庭の花ゆずは、実がたくさんついているのですがだんだんしなびてきて、
さすがにもう木につけておくのは限界。
お休みの日に、ほくちゃんちのみんなと一緒に、
花ゆずのジャムをつくりました。

まずは、木から全部収穫してきた柚子をきれいに洗って、
皮が柔らかい柚子や、しなびた柚子をはずして、
どんどん半分に切っていきます。

小さい子どもたちがスプーンで種をとってくれた柚子を
柚子絞りに入れて、果汁をしぼります。

絞った柚子からスプーンで中袋やすじを除いて、
皮の長さをそろえて、薄い千切りにしていきます。


これで材料がそろいました。
中袋にはペクチンがあるので、煮だして、
残りかすはニワトリさんのえさです。
応援クリック
してね 


千切りにした皮は、苦みをとるために沸騰したお湯でゆでて、
2回ほど水を変えて、茹でこぼします。

あとは、ひたひたの水を入れて15分ほど煮て、
皮が軟らかくなったら、3回ほどに分けて砂糖を入れながら、
弱火で煮詰めます。

柚子ジャムを煮ているうちに、
柔らかくなった富有柿の実をスプーンですくって、
少しの砂糖と合わせて煮て、柿ジャムを作っておきました。

柿ジャムをビンに詰めて、ゆずジャム用のビンも温めておきます。


ちょうどよいかたさになったら、水分が残っているうちに火を止めて、
ビンに詰めて、脱気しました。

無農薬花ゆずジャムと富有柿ジャムのできあがり。

透き通るような黄色がきれいで美味しそうです。
最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね 


記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね

P-WANのバナーのトップページのリンクはこちらから。

さすがにもう木につけておくのは限界。
お休みの日に、ほくちゃんちのみんなと一緒に、
花ゆずのジャムをつくりました。

まずは、木から全部収穫してきた柚子をきれいに洗って、
皮が柔らかい柚子や、しなびた柚子をはずして、
どんどん半分に切っていきます。

小さい子どもたちがスプーンで種をとってくれた柚子を
柚子絞りに入れて、果汁をしぼります。



絞った柚子からスプーンで中袋やすじを除いて、
皮の長さをそろえて、薄い千切りにしていきます。



これで材料がそろいました。
中袋にはペクチンがあるので、煮だして、
残りかすはニワトリさんのえさです。
応援クリック




千切りにした皮は、苦みをとるために沸騰したお湯でゆでて、
2回ほど水を変えて、茹でこぼします。

あとは、ひたひたの水を入れて15分ほど煮て、
皮が軟らかくなったら、3回ほどに分けて砂糖を入れながら、
弱火で煮詰めます。

柚子ジャムを煮ているうちに、
柔らかくなった富有柿の実をスプーンですくって、
少しの砂糖と合わせて煮て、柿ジャムを作っておきました。

柿ジャムをビンに詰めて、ゆずジャム用のビンも温めておきます。


ちょうどよいかたさになったら、水分が残っているうちに火を止めて、
ビンに詰めて、脱気しました。

無農薬花ゆずジャムと富有柿ジャムのできあがり。

透き通るような黄色がきれいで美味しそうです。
最後まで読んでくださってありがとう






明日もまた見に来てね


P-WANのバナーのトップページのリンクはこちらから。
