みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

第2回・M&T市民派議員になるための選挙講座『政治活動を準備する~思いの強さがひとをうごかす 』

2014-08-02 08:25:53 | 「市民派議員塾」「M&T企画 選挙講座」
第2回「M&T選挙講座2014」の紹介です。

第2回は、きょう8月2日(土)から明日3日(日)です。

「M&T選挙講座2014」参加対象者は、
「無党派・市民派」の自治体選挙の立候補予定者に限定、
5回の連続講座のなかで、「市民型選挙で当選する」手法を身につけます。

以下、第2回の日程と内容を紹介です。
============================================================================================
「勝てる選挙~市民派議員になるための選挙講座2014」(略称:M&T選挙講座2014)                    
講師:寺町みどり&ともまさ
第2回 8月2日(土)~3日(日) (ウィルあいち)
テーマ『政治活動を準備する~思いの強さがひとをうごかす 』

★内容およびスケジュール★   
8月2日(土)13:00~ 開会 
 ◎日程の説明                       
◎参加者プレゼンテーション           
テーマ:経験者「選挙に向けて現時点までにやってきたこと」 
新人「なぜ議員になりたいのか+議員になって何がしたいのか」
                          
《セッションA》        
《A1》「政治活動を準備する~政治活動をすすめるにあたって」

1)政治活動と選挙運動のちがい                  
   ◇政治団体届け~政治資金規正法、公職選挙法
2)8軸レーダーチャートを活用して当選する~タイプ別・傾向と対策       
 ■「選挙で当選するための8つの要素」
  《当選するための8つの要素から見えること》
  《「8軸レーダーチャート」の書き方の注意》 
 ■レーダーチャートの評価/見方
   【課題-2】 8軸レーダーチャートの記入   
3)「公選法」の基本とルール                     
 〇選挙関連の法律~地方自治法、政治資金規正法。公職選挙法等
 ◇公選上の留意点/違反になること、ならないこと

《セッションB》「メッセージをつくる~リーフレットのつくりかた」 
1)リーフレットの具体的なつくり方   
 ■ 読みやすいリーフレットはどうつくるのか        
 《リーフレットの基本》
 《法律やルールは厳守~具体的に注意が必要なこと》
 【リーフレットの内容/リーフレットのつくり方】
 【リーフレットのことばの配置~キャッチコピー、見出しなど】
 【リーフレットのデザイン/写真、イラスト/イメージカラー】
 《読んでもらえるリーフレットのポイント》
 ◇リーフレット・ニュースは何をどれだけつくるのか 
2)文書・図画に関する法律                                
 ■「著作権」とはなにか/引用とはなにか/リンクと著作権      
 ◇文書・図画の表現~よい例・わるい例/情報発信の基本       
  【課題-1】 「リーフレットの原案(ラフ)をつくる」 
  3)選挙用ハガキ(公選ハガキ)のつくりかた/使い方           
 【選挙用ハガキ(公選ハガキ)のつくりかた/ポイントと留意点】
 ■公選ハガキのあて名書きをひろげよう
 ■公選はがき → 印刷する枚数は?→ 使い方の制限は 
4)選挙用ポスターのつくり方                     
 【選挙用ポスターの文字・写真・デザイン】
 【選挙用ポスターのつくり方/ポイントと留意点】

《セッションC》
《C1》「メッセージを届ける/ネットワークを広げる
     
1)メッセージをどう届けるか/書きことばでメッセージを伝えるには
2)リーフ,ニュースを配る手法~メッセージをいつどこで誰にどう届けるのか
3)公選法上の許容範囲および制限
4)ネットワークをひろげる~だれとつながるか

 ■選挙を支える仲間をどうつくるか~信頼できる核はあるか
 ■活動の仲間~人から人へ、どうひろげるか
5)インターネットを使いこなす~ホームページ、ブログ、ツイッターなど
6)公務員・利害関係者にかかる制限、NPO法人、各種団体等とのキョリのとり方 
 
■市民との関係のルールづくり/口利き、利益誘導はしない

《A2》政治活動のスケジュール表をつくる/カレンダーに記入する
  【課題-3】 選挙本番までの工程表
      
・カレンダーの説明と必要性                          
                 
《C2》「話しことばでメッセージを伝える」
1)話しことばでメッセージを伝える」                  
2)候補者の演説の基本とコツ                      
3)話し言葉としての街頭演説のノウハウ、スキル             
4)わたしの政策とスタンス~きく人に届く演説をする
           
  【課題-4】 わたしの政策とスタンスを入れた演説
8月3日(日) 9:00~                  
《セッションD》議会の内と外のルールを理解する
1)議会で発言することが議員の仕事(公務)
2)「質疑」と「一般質問」、その違い

  ◇質疑・質問の基本/議案審議の方法/議案審議での発言
  ◇発言の基本~発言とは何か~質疑とは、一般質問とは
3)あなたの公約は一般質問にできるか?~一般質問の組み立て方
4)市民派議員への議会内外のイヤガラセの対処の仕方
  
  ◇差別やセクハラに対抗する                    
  ◇侮辱に対する措置→ 発言取り消し、処分要求、懲罰        
5)直接民主主義の手法~アラカルト 
  ◇市民自治/市民とつながる方法
  ◇請願、陳情など
  ◇直接請求(条例制定、事務監査、リコールなど)
  ◇選挙を念頭においての市民的手法

《A3》候補者の現状認識および講師の評価
          
《第2回のまとめ》
                            
 ・次へのステップ。わたしの決意   
 ・第3回の内容予告と課題の説明           

【オプション】 8月3日午後1時~適宜 (希望者のみ)
 【課題-オプション】 わたしが選挙で抱える問題・課題
・個別の選挙の状況に対応したアドバイス
 ・参加者が提出したレジメに即しての質問とコメント
=====================================================================================


【参考】講師および「む・しネット」のブログおよびホームページ

 ★ブログ「みどりの一期一会」 
☆「む・しネット」~女性を議会に 無党派・市民派ネットワークblog
★寺町みどりのwebページ(「む・しネット」のホームページ)

★ブログ「てらまち・ねっと」
★寺町ともまさのネットワーク
★「くらし しぜん いのち 岐阜県民ネットワーク」ホームページ

★寺町みどりのブログ(『市民派議員になるための本』ブログ)  

ニッポンの女子力<4>挑戦 物言う市民派 育て~母親目線 地方議会に送る(中日新聞)
河北新報 【変えよう地方議会 あすの自治】届く/だれが議会を変えるのか? ひとりから始める(寺町みどり)
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


<
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月1日(金)のつぶやき

2014-08-02 01:16:48 | 花/美しいもの

ぜひ読んでみて! 超個人的・おすすめ上野本ガイド 〈1/5〉 | WAN:Women's Action Network wan.or.jp/ueno/?p=4254


検察審査会、東電「起訴相当」 誠実な再捜査を求める/原発の安全神話を指弾 blog.goo.ne.jp/midorinet002/e…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする