なんとなく疲れてて風邪を引いたかな、と思ったら、
上唇にヒリヒリとした違和感。
見たところは何ともなかったのですが、口唇ヘルペスを疑って、
念のため、口唇ヘルペスの「アクチビア軟膏」を塗って、
去年に処方された抗ウイルス薬を一錠飲んで寝ました。
今朝起きたら、一か所赤くなってピリピリしていたので、
迷わず、朝一で長良の「くわはら皮膚科」を受診しました。
医師はひと目見るなり「口唇ヘルペスの再燃」との診断で、
抗ウイルス薬のバルトレックス500mgを5日分処方されました。
バルトレックスは再発したヘルペスウイルスに、よく効く治療薬。
成分の「バラシクロビル」はウイルスの増殖を防ぎ、再発も抑えます。
塗り薬は?と聞かれたので、市販のアクチビアを持っています、といったら、
成分は同じなので、それを使ってください、とのこと。
抗ウイルス成分アシクロビル配合、口唇ヘルペスの再発治療薬アクチビア
わたしは不用意に、くちびるに日焼け止めを塗り忘れて
紫外線に当たってしまったことが原因だと思ったのですが、
疲れで免疫が落ちているのでは、とのこと。
のども少し痛くて身体もだるいので、きょうのお仕事はお休み。
ヘルペスウイルスは一生消えないので、再発したら放置しないで、
一刻もはやく抗ウイルス薬を飲むのが、ひどくならずに最短で治る、
というのが、口唇ヘルペス再発経験者の実感です。
口唇ヘルペスの症状や原因|キスでうつるかなどの疑問や効果的な治療法も紹介
午後になって、ネパールに行った友人が、
おみやげを持って、遊びに来てきてくれました。
1時間ほどのつもりが、話がはずんで夕方まで。
楽しい時間を過ごしたおかげで、元気が出ました。
応援クリック してね
後半は、
口唇ヘルペス関連の情報です。
食事や生活習慣によるヘルペスの予防方法(2019.12.16)
最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ
記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
上唇にヒリヒリとした違和感。
見たところは何ともなかったのですが、口唇ヘルペスを疑って、
念のため、口唇ヘルペスの「アクチビア軟膏」を塗って、
去年に処方された抗ウイルス薬を一錠飲んで寝ました。
今朝起きたら、一か所赤くなってピリピリしていたので、
迷わず、朝一で長良の「くわはら皮膚科」を受診しました。
医師はひと目見るなり「口唇ヘルペスの再燃」との診断で、
抗ウイルス薬のバルトレックス500mgを5日分処方されました。
バルトレックスは再発したヘルペスウイルスに、よく効く治療薬。
成分の「バラシクロビル」はウイルスの増殖を防ぎ、再発も抑えます。
塗り薬は?と聞かれたので、市販のアクチビアを持っています、といったら、
成分は同じなので、それを使ってください、とのこと。
抗ウイルス成分アシクロビル配合、口唇ヘルペスの再発治療薬アクチビア
わたしは不用意に、くちびるに日焼け止めを塗り忘れて
紫外線に当たってしまったことが原因だと思ったのですが、
疲れで免疫が落ちているのでは、とのこと。
のども少し痛くて身体もだるいので、きょうのお仕事はお休み。
ヘルペスウイルスは一生消えないので、再発したら放置しないで、
一刻もはやく抗ウイルス薬を飲むのが、ひどくならずに最短で治る、
というのが、口唇ヘルペス再発経験者の実感です。
口唇ヘルペスの症状や原因|キスでうつるかなどの疑問や効果的な治療法も紹介
午後になって、ネパールに行った友人が、
おみやげを持って、遊びに来てきてくれました。
1時間ほどのつもりが、話がはずんで夕方まで。
楽しい時間を過ごしたおかげで、元気が出ました。
応援クリック してね
後半は、
口唇ヘルペス関連の情報です。
食事や生活習慣によるヘルペスの予防方法(2019.12.16)
風邪や疲れで繰り返す単純ヘルペス 抗ウイルス薬が有効 2018年11月30日 朝日新聞 風邪をひいたり、疲れたりして免疫力が低下した時、くちびるの周辺に触らなくてもピリピリとした痛みやかゆみを伴う水ぶくれができることがあります。これは「口唇ヘルペス」という、単純ヘルペスウイルス感染症の一つです。 単純ヘルペスウイルスは、一度感染すると死滅することなく、症状が消えた後も感覚神経に潜んで、おとなしくしています。これを「潜伏感染」と言います。このウイルスは免疫力が低下した時に「再活性化」して、病気を引き起こすというのが大きな特徴です。 そのため、単純ヘルペスウイルス感染症は、繰り返し症状が現れます。症状が出現する部位によって「口唇ヘルペス」「顔面ヘルペス」「角膜ヘルペス」「ヘルペス性歯肉口内炎」「性器ヘルペス」など呼び方が異なり、症状や病型が多彩なことも特徴です。皮膚にできる発疹(皮疹)は、接触性皮膚炎(かぶれ)など他の皮膚疾患と間違えられやすく、自己判断による治療の遅れは苦痛を長引かせ、周囲へ感染を拡大させる恐れがあります。 このウイルスには、1型(HSV―1)と2型(HSV―2)の2種類があります。両方のウイルスとも皮膚に生じた水疱(すいほう)(水ぶくれ)や、口腔(こうくう)内と陰部などの粘膜で増殖し、感染力は強力です。 感染経路は主に接触感染で、水ぶくれの中の液に直接手で触れ、その手で目や口などの粘膜をさわることで感染が起こります。口をつけたグラス、患部への頰ずり、タオルを介した感染も可能性がありますが、健常人では皮膚の防御(バリアー)機構により感染しません。ただし、皮膚が傷ついている、皮膚炎を起こしている場合などは、感染を起こします。 感染力が強いため、症状がある時だけでなく、潜伏感染状態で無症状の時にも主に唾液(だえき)を介して他の人に感染します。一般的に症状は軽いことも多いため、知らないうちに感染が拡大してしまいます。全世界で、50歳未満の37億人(67%)がHSV―1に感染していると推定されています。 HSV―1とHSV―2に初めて感染した時は、どちらであっても全身の至る所に皮疹が出現します。ところが、ウイルスが潜伏する神経節が異なることから、再発時に症状が出る場所は違ってきます。 こめかみのあたりにある三叉(さんさ)神経節に潜伏するHSV―1の場合、再発時には顔面を中心とした上半身に症状が出ます。一方、腰のあたりにある腰仙髄神経節に潜伏するHSV―2は、性器や下半身に皮疹が出る「性器ヘルペス」の原因となります。 「性器ヘルペス」は、大部分がHSV―2による性行為感染症です。約70%が無症状ですが、皮疹や粘膜ではウイルスが増殖しているため、自覚のないまま他人へ感染させてしまうことが問題です。 1型、2型いずれのウイルスも原因となる「新生児ヘルペス」は主に産道で感染します。全身のさまざまな臓器に感染し、治療をしなければ死亡する確率が高い病気です。分娩(ぶんべん)時、母体に性器ヘルペスの症状がある場合は帝王切開が推奨されており、詳しいウイルス検査に基づいて、抗ウイルス薬のアシクロビルによる新生児に対する予防や治療が行われます。新生児ヘルペスは、出生後に他人から感染することによっても発病するので、皮疹が出ている人との接触は要注意です。 「ヘルペス歯肉口内炎は」、主に幼児期にHSV―1の初感染で発症します。口腔粘膜や歯肉に水疱が多発し、高熱や不機嫌、食欲不振が現れます。抗ウイルス薬が投与されることもあります。 「単純ヘルペス脳炎」は、HSV―1初感染に伴うものに多く、高熱、けいれん、意識障害が現れます。高用量のアシクロビルで早期に治療を始めることが重要です。しかし、致死率が高く、後遺症なども問題となります。 初発および再発時の単純ヘルペス感染症全般に対する治療は、原則的に抗ウイルス薬であるアシクロビル、あるいはバラシクロビルの内服が中心です。また、外用、点眼など局所療法が使用される場合もあります。重症例では、点滴により高用量で十分な期間、投与を行います。感染症の重症度、免疫状態、常用薬、腎機能などにより、必要な抗ウイルス薬や投与量、投与期間は異なります。 頻回に再発を繰り返す場合、予防的に抗ウイルス薬を内服することができます。再活性化時のウイルス増殖を低用量の抗ウイルス薬で防ぎ、症状が出ないようにするものです。長期間の服用も安全であることが確認されており、感染の拡大防止の面でも有効です。治療、予防ともに、医師の指示を守って抗ウイルス薬を使用してください。 単純ヘルペスウイルスは、自分が感染しやすく、また他人に感染させやすい、そして何度も再発する厄介なウイルスです。正しい知識を身につけて治療することが大切であり、自分を守ると同時に、周囲の人を守ることにつながります。 <アピタル:弘前大学企画・今こそ知りたい! 感染症の予防と治療> http://www.asahi.com/apital/healthguide/hirosaki/(弘前大学大学院医学研究科小児科学講座助教 工藤 耕) |
最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ
記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね