受験生の皆さん、短答試験お疲れ様でした。
今日一日ノンビリして疲れを取り、明日から論文試験に向けて勉強を開始することになりますね。短答試験の結果を検討しても現時点では意味がありませんので、論文試験に集中しましょう。
私も昨年、短答試験終了後直ぐに論文試験の勉強を開始しましたが、これが論文試験合格につながったと思います。短答試験から論文試験までの期間は短いため、1日1日をどのように過ごすのかが勝負の分かれ目となります。もう少しの時間です。頑張りましょう。
私は、現在司法試験の基礎講座を受講していますが、講義の間に、講師が論文試験の勉強方法について話をします。論文試験の勉強方法は、論文の書き方、論点の記載方法等、弁理士試験と共通するものがかなりあります。司法試験の論文試験問題は、過去1年間に発生した事件を題材にして出題される場合があるので、新聞・テレビのニュースに注目して、この事件を民法の規定で処理するとどのような論点があるのか、妥当な結論は、その理由は、と、自分で問題を作成して答案構成することが本試験の良い練習になるとのことでした。
そういえば、私も弁理士論文過去問の問題文の条件を変えた場合にどのような結論になるのか、論点は何か、と、自分で問題文を考え、答案構成していたことを思い出しました。
司法試験の基礎講座を受講しながら、弁理士受験時代を思い出して、思わず比較していました。来年の今頃は、司法試験を受験していることでしょう。弁理士受験生の皆さんに負けないように頑張ります。
今日一日ノンビリして疲れを取り、明日から論文試験に向けて勉強を開始することになりますね。短答試験の結果を検討しても現時点では意味がありませんので、論文試験に集中しましょう。
私も昨年、短答試験終了後直ぐに論文試験の勉強を開始しましたが、これが論文試験合格につながったと思います。短答試験から論文試験までの期間は短いため、1日1日をどのように過ごすのかが勝負の分かれ目となります。もう少しの時間です。頑張りましょう。
私は、現在司法試験の基礎講座を受講していますが、講義の間に、講師が論文試験の勉強方法について話をします。論文試験の勉強方法は、論文の書き方、論点の記載方法等、弁理士試験と共通するものがかなりあります。司法試験の論文試験問題は、過去1年間に発生した事件を題材にして出題される場合があるので、新聞・テレビのニュースに注目して、この事件を民法の規定で処理するとどのような論点があるのか、妥当な結論は、その理由は、と、自分で問題を作成して答案構成することが本試験の良い練習になるとのことでした。
そういえば、私も弁理士論文過去問の問題文の条件を変えた場合にどのような結論になるのか、論点は何か、と、自分で問題文を考え、答案構成していたことを思い出しました。
司法試験の基礎講座を受講しながら、弁理士受験時代を思い出して、思わず比較していました。来年の今頃は、司法試験を受験していることでしょう。弁理士受験生の皆さんに負けないように頑張ります。