常住坐臥

ブログを始めて10年。
老いと向き合って、皆さまと楽しむ記事を
書き続けます。タイトルも晴耕雨読改め常住坐臥。

小寒

2016年01月06日 | 日記


雪のない正月。小寒の声を聞いて少し寒さが戻ったような気がする。それにしても、ベランダの梅の蕾は膨らみ、パセリの葉は成長を続けている。植物とは気温に応じて、葉を伸ばし、花を咲かせるということが、小さなベランダの鉢たちを見ていて分かる。季節感を失ったこの冬であるが、小寒から15日経つと大寒となり、さらに15日で節分となる。今年はどんな季節を経て、春を迎えることになるのであろうか。

土牀煙足りて紬衾暖かに

瓦釜泉乾きて豆粥新たなり

北宋の詩人楊時が、この季節を詠んでいる。土牀とは土間の下に煙を通す暖房で、オンドルのことである。その上の紬の布団は暖かである。釜のなかの豆粥は、すっかり水分がなくなって煮あがっている。小寒の季節は、中国でも北の地方の人々はこんな風に寒をしのいでいた。暖冬に加えて、暖房設備の進化している現代の人々には、小寒や大寒があらわす季節感は遠いものなっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする