『ロングレッグス』(原題:Longleggs)
監督:オズグッド・パーキンス
出演:マイカ・モンロー,ニコラス・ケイジ,ブレア・アンダーウッド,アリシア・ウィット,
ミシェル・チョイ・リー,ダコタ・ダウビー,キーナン・シプカ他
本公開の2日前、なんばパークスシネマにて先行上映会へ。
ミステリアスなプロモーションが功を奏して大きな話題となり、全米で驚きの大ヒットとなったとか。
私を含めてそれに釣られた人が多いのか、水曜日でも割引なしの一般料金設定なのに8割の客入り。
結論から言うと、期待しすぎたなぁ。ホラー苦手な私でもあんまり怖くないし。(--;
1990年代半ばの設定だそうで、なんとなく少し古めの映像は怖そうな雰囲気があるけれど。
アメリカ・オレゴン州で30年前から続いている不可解な事件がある。
それは、3月14日生まれの少女がいる家庭で、父親が一家を惨殺したうえで自殺するという事件。
FBI特別捜査官のリー・ハーカーは、犯人が居住しているらしい住宅街に先輩捜査官フィスクと共に出向く。
昔から直感の働くリーは、辺りを見回して犯人の潜伏する家を断定。
しかしまさか新人のリーの「勘」を鵜呑みにするわけには行かず、フィスクひとりで扉を叩く。
すると、扉が開いた瞬間にフィスクは脳天を撃ち抜かれて死亡する。
リーの特殊な才能を認めた上司ウィリアム・カーターは過去30年の捜査資料を差し出す。
犯行現場には必ず“ロングレッグス”という署名付きの暗号文が残されているが、いまだ解明されず。
それを見たリーは見事に暗号を読み解き、カーターを驚かせる。
ところが捜査を続けるうちにリーとロングレッグスの間に接点があることがわかり……。
確かに雰囲気は面白いんです。
一人住まいのリーの家は郊外とはいえガラス窓が多くて外からもろ見え。
おいおい、いくらなんでも不用心、危ないやんかと思う。
その窓にロングレッグスらしき人影が映って怖い怖い。
なにしろその役が化け物みたいなメイクのニコラス・ケイジだし。
けど、宗教観の違いなのかなぁ、悪魔崇拝を持ち出されると、私は「またこれかぁ」と思う。
何百年経とうが欧米には必ず悪魔を信仰する人がいて、脈々と受け継がれる。
信仰の自由は保証されているのですから、絶対になくならないですよね。
そういう考えがずっとあるということがわかる分には面白いし、
主演のマイカ・モンローも情緒不安定な感じを出すのがとても上手い。
でも、これが怖いかと言われると全然。
あのメイクのニコラスのほうがずっと怖い(笑)。