『やじきた道中 てれすこ』
監督:平山秀幸
出演:中村勘三郎,柄本明,小泉今日子,ラサール石井,
笑福亭松之助,間寛平,松重豊,山本浩司,藤山直美他
前述の『しゃべれども しゃべれども』と同監督の作品。
この監督はものすごい落語好きなようです。
ロードショーにて。
江戸時代。大阪で珍妙な魚が捕獲される。
この魚の名を知る者には十両を取って遣わすと役所がおふれを出したところ、
十両欲しさに名乗り出たのがある年寄り男。
お奉行様に魚の名を問われ、出任せで“てれすこ”だと答える。
この珍魚の噂は江戸にまで伝わる。
さて、ところ変わって、品川の遊郭。
売れっ子の花魁(おいらん)、お喜乃は、
粉細工師の弥次郎兵衛に偽の小指の先を作らせては、
それを桐箱に収めて常連客に差し出し、
切り指をするほど相手を慕っているのだと思い込ませ、金を巻き上げ放題。
そんな所業もあって女将からは嫌みを言われ、
さっさと足抜けしたいと思うお喜乃は、
「箱根にいる重病の父親に一目会いたい」と弥次郎兵衛に嘘をつき、
自分を連れ出してくれるよう懇願する。
頼られて、弥次郎兵衛は上機嫌。
そのとき、お喜乃の部屋の窓の外に首を吊ろうとしている喜多さんの姿が。
喜多さんは弥次郎兵衛の幼なじみで三流役者。
舞台で大失敗をやらかし、気晴らしに遊郭へ来てみたものの、
花魁に手も出せずに死ぬ決意。
ところがそれも失敗して、宙でもがいているところだった。
死にきれなかった喜多さんは、
弥次郎兵衛とお喜乃の旅に同行することに。
繰り広げられる3人の珍道中。
大笑いしました。
観客の年齢層も高く、まるで寄席に来ている雰囲気。
笑う気で来ているお客さんに囲まれていると和みます。
お奉行様演じる寛平ちゃんの顔が映っただけで、みんな大爆笑。
古典落語ネタの“てれすこ”がタイトルとなっていますが、
“てれすこ”を追い求めて旅するわけではありません。
でも、“てれすこ”が味な役目を果たしています。
ほかにもこっそり盛り込まれた数々の落語ネタ。
そのうちの一部をご紹介すると、
泣いているふりをするためにお茶で目の回りを濡らすとき、
茶殻が付いているのは“お茶汲み”。
地回り(花魁が足抜けしないように見張るヤクザ)が
表通りで将棋を差すさいのやりとりは“浮世床”。
子狸がサイコロに化けて恩返しするのは“狸賽”。
だけど、元の落語を知らなくても笑えること、請け合います。
監督:平山秀幸
出演:中村勘三郎,柄本明,小泉今日子,ラサール石井,
笑福亭松之助,間寛平,松重豊,山本浩司,藤山直美他
前述の『しゃべれども しゃべれども』と同監督の作品。
この監督はものすごい落語好きなようです。
ロードショーにて。
江戸時代。大阪で珍妙な魚が捕獲される。
この魚の名を知る者には十両を取って遣わすと役所がおふれを出したところ、
十両欲しさに名乗り出たのがある年寄り男。
お奉行様に魚の名を問われ、出任せで“てれすこ”だと答える。
この珍魚の噂は江戸にまで伝わる。
さて、ところ変わって、品川の遊郭。
売れっ子の花魁(おいらん)、お喜乃は、
粉細工師の弥次郎兵衛に偽の小指の先を作らせては、
それを桐箱に収めて常連客に差し出し、
切り指をするほど相手を慕っているのだと思い込ませ、金を巻き上げ放題。
そんな所業もあって女将からは嫌みを言われ、
さっさと足抜けしたいと思うお喜乃は、
「箱根にいる重病の父親に一目会いたい」と弥次郎兵衛に嘘をつき、
自分を連れ出してくれるよう懇願する。
頼られて、弥次郎兵衛は上機嫌。
そのとき、お喜乃の部屋の窓の外に首を吊ろうとしている喜多さんの姿が。
喜多さんは弥次郎兵衛の幼なじみで三流役者。
舞台で大失敗をやらかし、気晴らしに遊郭へ来てみたものの、
花魁に手も出せずに死ぬ決意。
ところがそれも失敗して、宙でもがいているところだった。
死にきれなかった喜多さんは、
弥次郎兵衛とお喜乃の旅に同行することに。
繰り広げられる3人の珍道中。
大笑いしました。
観客の年齢層も高く、まるで寄席に来ている雰囲気。
笑う気で来ているお客さんに囲まれていると和みます。
お奉行様演じる寛平ちゃんの顔が映っただけで、みんな大爆笑。
古典落語ネタの“てれすこ”がタイトルとなっていますが、
“てれすこ”を追い求めて旅するわけではありません。
でも、“てれすこ”が味な役目を果たしています。
ほかにもこっそり盛り込まれた数々の落語ネタ。
そのうちの一部をご紹介すると、
泣いているふりをするためにお茶で目の回りを濡らすとき、
茶殻が付いているのは“お茶汲み”。
地回り(花魁が足抜けしないように見張るヤクザ)が
表通りで将棋を差すさいのやりとりは“浮世床”。
子狸がサイコロに化けて恩返しするのは“狸賽”。
だけど、元の落語を知らなくても笑えること、請け合います。