金城一紀氏の著書『映画篇』を読み終えました。
彼の原作が映画化されたものはほぼ観ています。
と言ってもそもそも寡作な人ですから、
私が観たのはそのうちの『GO』(2001)、『フライ,ダディ,フライ』(2005)、
そしてその韓国版リメイク『フライ・ダディ』(2006)の3本のみ。
あとは『SP』の脚本と原案を担当している作家として有名ですね。
映画化されたものはすべて好きだったにもかかわらず、
なぜか原作には手が伸びず、読んだことがありませんでした。
これは映画化もされていませんでしたから、その存在すら知らず、
たまたま見つけて購入したものの、ずっと放置していました。
もっと早く読めばよかったと後悔。
読み終わってすぐよりも、数日後の今のほうがじんわり来ています。
本の帯には「現実よ、物語の力にひれ伏せ」のキャッチコピー。
はい、ひれ伏しました。
映画をモチーフにした5つの物語で構成されています。
1つめは『太陽がいっぱい』(1960)。
在日韓国人である金城氏の自伝だと思われます。
映画がなければ共通項はなかったであろう主人公とある同級生。
ふたりで過ごした少年時代の描写は、輝きと切なさいっぱい。
いつしか疎遠になってしまい、迎える現在。
こう結んでくれてありがとうと言いたくなるエンディングです。
2つめは『ドラゴン怒りの鉄拳』(1971)。
夫を自殺で失った女性のもとへ、ビデオレンタル店から電話が。
夫が借りっぱなしだったビデオを返却しに行き、延滞料金5万円を払います。
申し訳なさそうにそれを受け取ったアルバイトの青年は、
サービスだと言って、次々とお薦め作品を貸してくれるように。
何が可笑しかったって、数々のお薦め作品。
特に『キングピン ストライクへの道』(1996)には笑いました。
3つめは『恋のためらい フランキーとジョニー』(1991)、
もしくは『トゥルー・ロマンス』(1993)。
悪徳弁護士である自分の父親から金を強奪する計画を立てた女子高生。
彼女に白羽の矢を立てられた男子高生はその計画に乗ることに。
4つめは『ペイルライダー』(1985)。
両親と過ごす時間が少なくて、寂しい思いをしている小学生の男の子。
彼の前に突然現れたハーレーに乗ったおばちゃんと半日を過ごします。
5つめは『愛の泉』(1954)。
これはタイトルのみで、話中に本作が出てくることはありません。
なぜなのかは読んでのお楽しみ。
おじいちゃんを亡くして、見ていられないほど落ち込んでいるおばあちゃん。
おばあちゃんのことが大好きな孫たちは、
なんとかおばあちゃんに元気を出してもらおうと、
おじいちゃんとおばあちゃんの思い出の映画『ローマの休日』(1953)を
映画館並みの場所で上映することを企画します。
こうして書けば歴然としますが、私が好きだったのは、
1つめ、2つめ、5つめの物語。
それぞれ別の話のように思わせておいて、ところどころでリンク。
すべて読み終わると、もう一度、最初のページを開いてニッコリ。
幸せな気持ちに浸れます。心に残る言葉もたくさん。
映画を全然知らなくても楽しめること請け合います。
『ローマの休日』恐るべしな理由もご確認を。
彼の原作が映画化されたものはほぼ観ています。
と言ってもそもそも寡作な人ですから、
私が観たのはそのうちの『GO』(2001)、『フライ,ダディ,フライ』(2005)、
そしてその韓国版リメイク『フライ・ダディ』(2006)の3本のみ。
あとは『SP』の脚本と原案を担当している作家として有名ですね。
映画化されたものはすべて好きだったにもかかわらず、
なぜか原作には手が伸びず、読んだことがありませんでした。
これは映画化もされていませんでしたから、その存在すら知らず、
たまたま見つけて購入したものの、ずっと放置していました。
もっと早く読めばよかったと後悔。
読み終わってすぐよりも、数日後の今のほうがじんわり来ています。
本の帯には「現実よ、物語の力にひれ伏せ」のキャッチコピー。
はい、ひれ伏しました。
映画をモチーフにした5つの物語で構成されています。
1つめは『太陽がいっぱい』(1960)。
在日韓国人である金城氏の自伝だと思われます。
映画がなければ共通項はなかったであろう主人公とある同級生。
ふたりで過ごした少年時代の描写は、輝きと切なさいっぱい。
いつしか疎遠になってしまい、迎える現在。
こう結んでくれてありがとうと言いたくなるエンディングです。
2つめは『ドラゴン怒りの鉄拳』(1971)。
夫を自殺で失った女性のもとへ、ビデオレンタル店から電話が。
夫が借りっぱなしだったビデオを返却しに行き、延滞料金5万円を払います。
申し訳なさそうにそれを受け取ったアルバイトの青年は、
サービスだと言って、次々とお薦め作品を貸してくれるように。
何が可笑しかったって、数々のお薦め作品。
特に『キングピン ストライクへの道』(1996)には笑いました。
3つめは『恋のためらい フランキーとジョニー』(1991)、
もしくは『トゥルー・ロマンス』(1993)。
悪徳弁護士である自分の父親から金を強奪する計画を立てた女子高生。
彼女に白羽の矢を立てられた男子高生はその計画に乗ることに。
4つめは『ペイルライダー』(1985)。
両親と過ごす時間が少なくて、寂しい思いをしている小学生の男の子。
彼の前に突然現れたハーレーに乗ったおばちゃんと半日を過ごします。
5つめは『愛の泉』(1954)。
これはタイトルのみで、話中に本作が出てくることはありません。
なぜなのかは読んでのお楽しみ。
おじいちゃんを亡くして、見ていられないほど落ち込んでいるおばあちゃん。
おばあちゃんのことが大好きな孫たちは、
なんとかおばあちゃんに元気を出してもらおうと、
おじいちゃんとおばあちゃんの思い出の映画『ローマの休日』(1953)を
映画館並みの場所で上映することを企画します。
こうして書けば歴然としますが、私が好きだったのは、
1つめ、2つめ、5つめの物語。
それぞれ別の話のように思わせておいて、ところどころでリンク。
すべて読み終わると、もう一度、最初のページを開いてニッコリ。
幸せな気持ちに浸れます。心に残る言葉もたくさん。
映画を全然知らなくても楽しめること請け合います。
『ローマの休日』恐るべしな理由もご確認を。