『未来のミライ』
監督:細田守
声の出演:上白石萌歌,黒木華,星野源,麻生久美子,
吉原光夫,宮崎美子,役所広司,福山雅治他
食べ過ぎ飲み過ぎでへろへろ気味だった土曜日の翌朝も、
いつもとさして変わらない時間に目が覚めてしまいます。
これって、生き急いでいるのか死に急いでいるのか。
睡眠も体力を要するから、若いときのように寝続けることができないんだろうなぁ。
朝8時過ぎには家を出てTOHOシネマズ伊丹で2本ハシゴ、その1本目。
何度観ても熱くなる『サマーウォーズ』(2009)の細田守監督ということで、
期待は否が応でも強くなる。
しかし、その後の作品は『おおかみこどもの雨と雪』(2012)が私は駄目。
『バケモノの子』(2015)は結構好きでしたが、「結構好き」止まり。
『サマーウォーズ』の壁が高すぎて、本作も、「う~ん、まぁまぁ」程度かなぁ。
くんちゃんは4歳の男の子。
お父さんとお母さんの愛情を今まで独占してきたが、妹が生まれる。
妹の名前は「未来」と書いて「ミライ」。
お兄ちゃんなんだから妹に優しく、仲良くしてあげて。
お母さんはそう言うけれど、ミライちゃんが来てからというもの、
お父さんもお母さんもミライちゃんにかかりっきりで、
くんちゃんのことなど二の次どころか、まるで目に入っていない様子。
だだをこねて庭に飛び出したくんちゃん。
するとそこに突然セーラー服の少女が出現し、怒った顔で「お兄ちゃん!」と言う。
彼女はなんと、未来からやってきたミライちゃん。
そしてくんちゃんの家のペット犬、ゆっこまでが男の人の姿で目の前に現れて……。
悪くはないです。酷評の向きもありますが、私は別に嫌いじゃありません。
でも、『おおかみこどもの雨と雪』のときにも思ったように、
どの年齢層をターゲットにしてつくられたものなのかがよくわからない。
子ども向けにしてはタイムスリップのシーンを難しく感じます。
子どもにどういうことが起きているのか説明するのは大人にも難しそう。
産休・育休を取得したのちに仕事に復帰するお母さんたちや、
イクメンのお父さんたちへの応援歌に思えなくもない。
結局のところ、誰も彼もをターゲットにしたから、
誰に向けても中途半端になってしまった印象があります。
それと、細田監督作品には、気になる言葉遣いというのか、
私の嫌いな言いまわしがいくつか。
『おおかみこどもの雨と雪』ではクドイほどの「~してあげる」。
本作ではくんちゃんが連発する「好きくない」。
こういうのを耳にすると、日本語にも気を遣っているらしき“ドラえもん”は凄いなぁと。
いちばんおもしろかったのは、くんちゃんの住む家。
お父さんは建築家という設定で、玄関開けたら階段、
階段をまっすぐ上がると突き当たりから右手に伸びる生活空間。
その下に庭が広がり、さらにその下にくんちゃんの遊び部屋。
おばあちゃんが「それにしても住みにくい家だねぇ。
建築家と結婚するとこんな家で暮らすことになるのかねぇ」とぼやくのが可笑しい。
確かにものすごく暮らしにくく、子どもには危険だと思いましたが、おもしろい家です。
ひとりっ子だったボクに弟妹ができて寂しくてという設定なら、
『ボス・ベイビー』のほうがだいぶん楽しめた気が。
映像よりも山下達郎のテーマ曲のほうを後々も思い出してしまう作品。
あとは、星野源と麻生久美子の声って、すぐにわかるんだなぁと改めて思ったぐらいで。
上白石萌歌が担当するくんちゃんの声にはどうも違和感があり、
違和感がありそうなのにピッタリな“クレしん”の凄さも感じてしまうのです。
兄妹なら、くんちゃんとミライちゃんより、しんちゃんとひまちゃん。
『サマーウォーズ』を超える細田監督作品、早く出てこい!
それにしても車の後部に荷物積み込み過ぎではないかい?
あれじゃ後ろがまったく見えんって。
監督:細田守
声の出演:上白石萌歌,黒木華,星野源,麻生久美子,
吉原光夫,宮崎美子,役所広司,福山雅治他
食べ過ぎ飲み過ぎでへろへろ気味だった土曜日の翌朝も、
いつもとさして変わらない時間に目が覚めてしまいます。
これって、生き急いでいるのか死に急いでいるのか。
睡眠も体力を要するから、若いときのように寝続けることができないんだろうなぁ。
朝8時過ぎには家を出てTOHOシネマズ伊丹で2本ハシゴ、その1本目。
何度観ても熱くなる『サマーウォーズ』(2009)の細田守監督ということで、
期待は否が応でも強くなる。
しかし、その後の作品は『おおかみこどもの雨と雪』(2012)が私は駄目。
『バケモノの子』(2015)は結構好きでしたが、「結構好き」止まり。
『サマーウォーズ』の壁が高すぎて、本作も、「う~ん、まぁまぁ」程度かなぁ。
くんちゃんは4歳の男の子。
お父さんとお母さんの愛情を今まで独占してきたが、妹が生まれる。
妹の名前は「未来」と書いて「ミライ」。
お兄ちゃんなんだから妹に優しく、仲良くしてあげて。
お母さんはそう言うけれど、ミライちゃんが来てからというもの、
お父さんもお母さんもミライちゃんにかかりっきりで、
くんちゃんのことなど二の次どころか、まるで目に入っていない様子。
だだをこねて庭に飛び出したくんちゃん。
するとそこに突然セーラー服の少女が出現し、怒った顔で「お兄ちゃん!」と言う。
彼女はなんと、未来からやってきたミライちゃん。
そしてくんちゃんの家のペット犬、ゆっこまでが男の人の姿で目の前に現れて……。
悪くはないです。酷評の向きもありますが、私は別に嫌いじゃありません。
でも、『おおかみこどもの雨と雪』のときにも思ったように、
どの年齢層をターゲットにしてつくられたものなのかがよくわからない。
子ども向けにしてはタイムスリップのシーンを難しく感じます。
子どもにどういうことが起きているのか説明するのは大人にも難しそう。
産休・育休を取得したのちに仕事に復帰するお母さんたちや、
イクメンのお父さんたちへの応援歌に思えなくもない。
結局のところ、誰も彼もをターゲットにしたから、
誰に向けても中途半端になってしまった印象があります。
それと、細田監督作品には、気になる言葉遣いというのか、
私の嫌いな言いまわしがいくつか。
『おおかみこどもの雨と雪』ではクドイほどの「~してあげる」。
本作ではくんちゃんが連発する「好きくない」。
こういうのを耳にすると、日本語にも気を遣っているらしき“ドラえもん”は凄いなぁと。
いちばんおもしろかったのは、くんちゃんの住む家。
お父さんは建築家という設定で、玄関開けたら階段、
階段をまっすぐ上がると突き当たりから右手に伸びる生活空間。
その下に庭が広がり、さらにその下にくんちゃんの遊び部屋。
おばあちゃんが「それにしても住みにくい家だねぇ。
建築家と結婚するとこんな家で暮らすことになるのかねぇ」とぼやくのが可笑しい。
確かにものすごく暮らしにくく、子どもには危険だと思いましたが、おもしろい家です。
ひとりっ子だったボクに弟妹ができて寂しくてという設定なら、
『ボス・ベイビー』のほうがだいぶん楽しめた気が。
映像よりも山下達郎のテーマ曲のほうを後々も思い出してしまう作品。
あとは、星野源と麻生久美子の声って、すぐにわかるんだなぁと改めて思ったぐらいで。
上白石萌歌が担当するくんちゃんの声にはどうも違和感があり、
違和感がありそうなのにピッタリな“クレしん”の凄さも感じてしまうのです。
兄妹なら、くんちゃんとミライちゃんより、しんちゃんとひまちゃん。
『サマーウォーズ』を超える細田監督作品、早く出てこい!
それにしても車の後部に荷物積み込み過ぎではないかい?
あれじゃ後ろがまったく見えんって。