『ジェイン・オースティンの読書会』(原題:The Jane Austen Book Club)
監督:ロビン・スウィコード
出演:キャシー・ベイカー,マリア・ベロ,エミリー・ブラント,
エイミー・ブレネマン,ヒュー・ダンシー,マギー・グレイス他
昨秋のレンタル開始からずっと観そびれていた作品。
辞書によれば、読書会とは、
グループで一定の本を読み、読後の感想や意見を話し合う会。
18世紀後半に生まれた英国の女流小説家、
ジェイン・オースティンを読む会に集まった人びとの物語。
オースティンの作品は「人生の解毒剤」なのだそうです。
愛犬を亡くしたばかりのブリーダー、ジョスリン。
彼女を元気づけるため、親友で離婚歴6回のバーナデットは、
ジェイン・オースティンの読書会を企画する。
オースティンの長編小説は、
『分別と多感』『自負と偏見』『エマ』『マンスフィールド・パーク』
『ノーサンガー僧院』『説得』の6冊。
それぞれの担当者を決めるべく、6人集めることにする。
バーナデットがジョスリンのほかに声をかけたのは、
長年連れ添った夫から別れを切り出されて涙に暮れるシルヴィア。
その娘でレズビアンのアレグラ。
それから、書店でたまたま知り合ったプルーディー。
彼女はお高くとまった若いフランス語教師で、
通俗的な趣味ばかりの夫と最近かみ合わない。
あとひとりを誰にすべきか悩んでいたところ、
ジョスリンがシルヴィアの話し相手になればと、
オースティンを読んだこともないSFオタクの青年グリッグを引き入れる。
こうして6人が揃い、読書会の幕が開ける。
オースティンの作品をご存じの方のほうが楽しめるのは確かですが、
一冊も読んだことのない私も十二分に楽しめました。
ちなみに映画化された『プライドと偏見』(2005)では、
私はMr.ダーシーにノックアウトされています。(^O^)
もっとかたいお話かと思っていましたが、適度な軽さ。
ほとほと男に愛想の尽きた女性陣は、読書会に参加するうち、
取り巻く状況も心情も変化してゆきます。
丸ごとハッピーエンドで、上手く行き過ぎの感はあるものの、
安心して観られるのはやっぱりいいですね。
恋愛より友情よ!的な男不要論ではありません。
男性にもちゃんと語らせるのがオースティンだそうな。
私はいまだに携帯を所持していません。
電話をかけるのはなんだか億劫で、お礼なども葉書派です。
「よく書けた手紙の力は侮れない」という台詞を聞き、
これからも葉書&手紙派で行っとこと思ったのでした。
監督:ロビン・スウィコード
出演:キャシー・ベイカー,マリア・ベロ,エミリー・ブラント,
エイミー・ブレネマン,ヒュー・ダンシー,マギー・グレイス他
昨秋のレンタル開始からずっと観そびれていた作品。
辞書によれば、読書会とは、
グループで一定の本を読み、読後の感想や意見を話し合う会。
18世紀後半に生まれた英国の女流小説家、
ジェイン・オースティンを読む会に集まった人びとの物語。
オースティンの作品は「人生の解毒剤」なのだそうです。
愛犬を亡くしたばかりのブリーダー、ジョスリン。
彼女を元気づけるため、親友で離婚歴6回のバーナデットは、
ジェイン・オースティンの読書会を企画する。
オースティンの長編小説は、
『分別と多感』『自負と偏見』『エマ』『マンスフィールド・パーク』
『ノーサンガー僧院』『説得』の6冊。
それぞれの担当者を決めるべく、6人集めることにする。
バーナデットがジョスリンのほかに声をかけたのは、
長年連れ添った夫から別れを切り出されて涙に暮れるシルヴィア。
その娘でレズビアンのアレグラ。
それから、書店でたまたま知り合ったプルーディー。
彼女はお高くとまった若いフランス語教師で、
通俗的な趣味ばかりの夫と最近かみ合わない。
あとひとりを誰にすべきか悩んでいたところ、
ジョスリンがシルヴィアの話し相手になればと、
オースティンを読んだこともないSFオタクの青年グリッグを引き入れる。
こうして6人が揃い、読書会の幕が開ける。
オースティンの作品をご存じの方のほうが楽しめるのは確かですが、
一冊も読んだことのない私も十二分に楽しめました。
ちなみに映画化された『プライドと偏見』(2005)では、
私はMr.ダーシーにノックアウトされています。(^O^)
もっとかたいお話かと思っていましたが、適度な軽さ。
ほとほと男に愛想の尽きた女性陣は、読書会に参加するうち、
取り巻く状況も心情も変化してゆきます。
丸ごとハッピーエンドで、上手く行き過ぎの感はあるものの、
安心して観られるのはやっぱりいいですね。
恋愛より友情よ!的な男不要論ではありません。
男性にもちゃんと語らせるのがオースティンだそうな。
私はいまだに携帯を所持していません。
電話をかけるのはなんだか億劫で、お礼なども葉書派です。
「よく書けた手紙の力は侮れない」という台詞を聞き、
これからも葉書&手紙派で行っとこと思ったのでした。