監督:成島出
出演:堤真一,夏川結衣,吉沢悠,中越典子,松重豊,
成宮寛貴,平田満,余貴美子,柄本明他
今月初め、封切り日に観るかどうか迷った末、『告白』(2010)を選択。
心残りだったので、こちらも観に行って来ました。
何しろ堤さん好きなものですから。それについてはこちらを。
母親である看護師の浪子が急死し、息子の弘平は葬儀のために帰郷する。
かつて弘平がかよった保育園の保母で、浪子とも親しかった武井は、
浪子が看護師という職業に誇りを持っていたと言うが、
弘平には母親が貧乏くじばかり引いている気がして仕方なかった。
そんな思いのまま、母親の部屋を片付け始めた弘平は、
浪子の日記を見つけてページを繰る。
1989年。片田舎にある、さざなみ市民病院。
浪子は毎日が憂鬱で仕方がない。
出世のための保身しか考えていない医師が複数存在し、
救える患者も見殺しにして、言い訳ばかりを考えている。
自分が医師に手渡すメスが患者を傷つけるだけなのだ。
そこへ、米国帰りの外科医・当麻が赴任する。
手術道具をぞんざいに扱う浪子に、通りかかった当麻がいきなり説教し、
浪子の当麻に対する第一印象は最悪。
ところが、当麻の手術に立ち会った浪子は、
彼の正確な技術と真摯な態度に圧倒される。
目の前の患者を救いたいだけ。そう言い切る当麻と接するうち、
浪子の心に変化が生まれる。
ある日、市長の大川が、末期の肝硬変で搬送されて来る。
彼を救う唯一の手段は、日本の法律ではまだ認められていない脳死肝移植で……。
弘平が読む浪子の日記が、こんなふうに映し出されて行きます。
最初は、手術シーンを直視することができませんでした。
血がドバッ、内臓もろ写しで、めちゃ苦手。
しかし、浪子(夏川結衣)のナレーションで、
当麻(堤真一)による手術がいかに素晴らしいかが語られるので、
それに釣られて観てみたら、あれ、平気。
これは医療版スポ根ものと言ってもいいかもしれません。
熱血漢がいて、それをよく思わないイヤミな連中(生瀬勝久)がいて、
でも、熱血漢に賛同する人たちが一丸となり、
また、彼らに責任を押しつけようとしない上の立場の人もいる。
観終わると、とても清々しい気持ちになれます。
泣き笑いさせられた映画はほかに記憶にありません。
『告白』が命を絶つ映画なら、これは命を繋ぐ映画。
都はるみに惚れました。(^^;