「蒸して」から揚げると、皮がパリパリに仕上がります
いつもは、生のまま皮を下にして
「重石」を乗せながら、じっくり焼く
そうすると、皮がパリパリに仕上がるのですが
先日、ローカルTVを観ていて思い出したので
今回は、中国式で作ってみました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まず蒸します............................

※下に、ねぶか葱の青いとこ・スライスした生姜を敷き
※その上に、日本酒(紹興酒)でマリネして
※多めの塩をまぶした「鶏モモ肉」
強火で10分くらい蒸します
それから水分をふいて、今度は油で揚げます(10分くらい)
皮がカリカリに揚がったら引きあげて、5分ほど休ませカットする

蒸したもやし・紅生姜・パセリ (その時あったもの)
・・・きばな流のタレ・・・

葱・生姜の入った甘酢醤油ダレ(もしくは酢醤油ダレ)で良いのですが
今回は................コクと辛味をプラスしました
◆葱・生姜・パセリ(微塵をタップリ)
◆千鳥酢・醤油・きび砂糖(ほぼ同量くらい)
◆麻婆ペースト(赤唐辛子・タバスコなどでも)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
蒸して揚げるなんて、2度手間だけど
生を揚げるより、鶏皮がパリパリに仕上がるし
身もシットリだし、もしかしたら調理時間も短縮かな?
やっぱり、このほうが美味しい......さすが中国4000年(笑)
いつもは、生のまま皮を下にして
「重石」を乗せながら、じっくり焼く
そうすると、皮がパリパリに仕上がるのですが
先日、ローカルTVを観ていて思い出したので
今回は、中国式で作ってみました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まず蒸します............................

※下に、ねぶか葱の青いとこ・スライスした生姜を敷き
※その上に、日本酒(紹興酒)でマリネして
※多めの塩をまぶした「鶏モモ肉」
強火で10分くらい蒸します
それから水分をふいて、今度は油で揚げます(10分くらい)
皮がカリカリに揚がったら引きあげて、5分ほど休ませカットする

蒸したもやし・紅生姜・パセリ (その時あったもの)
・・・きばな流のタレ・・・

葱・生姜の入った甘酢醤油ダレ(もしくは酢醤油ダレ)で良いのですが
今回は................コクと辛味をプラスしました
◆葱・生姜・パセリ(微塵をタップリ)
◆千鳥酢・醤油・きび砂糖(ほぼ同量くらい)
◆麻婆ペースト(赤唐辛子・タバスコなどでも)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
蒸して揚げるなんて、2度手間だけど
生を揚げるより、鶏皮がパリパリに仕上がるし
身もシットリだし、もしかしたら調理時間も短縮かな?
やっぱり、このほうが美味しい......さすが中国4000年(笑)