きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

落雷遭難の記録

2012-02-09 | 本と映画の話

40年以上前の、不幸な山岳落雷遭難の記録本

奇跡的に「値を下げた」のをみつけ、即効でゲット
前々から、詳細を知りたくて欲しかった本だったのだ

なのに

なんだこの作家は

あ~うざったらしいったらありゃしない


40数年も前の本に「いちゃもん」つけても仕方がないけど
筆者が喧しくて「内容」に集中できない、ものすごく嫌な本だ

なにかに似てるな?と思ったら.............
無声映画の弁士にソックリ(よく知らないけど)

だから、深刻な内容なのにフザケテルみたいな箇所もあって
ベラベラベラベラ、「私情」がこ煩いことこの上ない

言い草は失礼だし比喩は下品だし、どうないしようって感じだ

あ~だめだ、アタシこのじ○さん嫌い、だいっきらい


しかし調べたところ、この本ともう一冊あるのみだし
もう一冊は「べらぼう」に高いし、頑張って読むしかない

あ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸し焼き「デカバーグ」

2012-02-09 | 焼きもの

おっきな「でか」ハンバーグです................
ぶ厚くデッカイから、最後は水を入れて蒸し焼きです


◆あいびき肉
◆炒め玉葱
◆たまご
◆くずし高野豆腐(熱湯で)
◆マジックソルト・醤油・こしょう

 ・よくよく練って


フライパンに少量の油を熱し.......
「でっかく」まとめたハンバーグを置く

強火で、両面と側面を「すばやく」焼き固める

蓋をして強めの弱火で、しばらく焼く

仕上げに、水をすこし入れて「強火」にし
蒸気を立てて「蒸し焼き」にする

ハンバーグを皿に盛りつけ..............

◆肉汁
◆だし醤油(醤油・鰹節・昆布・干し椎茸の自家製)
◆酒・こしょう
◆バター

ガガ~ッと煮つめて、ハンバーグにかける

◆キャベツと人参の「蒸し煮」


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


うろ覚えだけど........................
たしか「ケンタロウ」さんが、蒸し焼きにしてたな~と思って

先日、恐ろしい事故のニュースが入ってビックリしてたけど
そんなことは関係なく、ためしに蒸し焼きしてみたんです


う~ん、溢れ出る「肉汁」が勿体ないな~
それをタレにして「かける」から、捨てるわけじゃないけど~

本当のレシピを知らないから、なにか工夫があるんだろうけど
とりあえず、最低限の「つなぎ」で「蒸し焼き」するのは無理があるかも

なんせ「でっかい」から、焼き時間が長引くし

でもパサつかず、美味しかったけどね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぐ刺し・中トロ

2012-02-09 | 和えもの

中トロを柵で買ってきたので、苦手だけど自分で切る


ちょっと考え事をしていた

ふと気づく

あ~っ、ぶあつっ!

なにやってんだか、ものすんごく「ぶ厚く」切っていて

あ~あってんで、仕方ないから「半分」に切った

「山かけ」用のみたいに

いわゆる「まぐぶつ」ってやつ


余談だけど、今は亡き落語家の志ん生は

「まぐぶつ」をことのほか好んでいたらしい

◆志ん生の食卓・美濃部美津子・アスペクト◆


よく行く「とんかつ屋」さんで

「まぐぶつ定食」ってのがメニューにある

毎回、「とんかつ定食」とどっちにしようか悩む

だけど「とんかつ屋」に行くぐらいだから

頭は「とんかつモード」になっていて

当たり前だけど、それでいつも「負ける」

あ~食べてみたい、とんかつ屋の「まぐぶつ定食」

そそる



うちの「まぐぶつ」は

なんだか食べやすかった

もちろん美味しかった


つめたい刺身のあとは

熱い「豆乳どうふ」の鍋がかかる

冬は美味しいねぇ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさり汁・しじみ汁・朝餉

2012-02-09 | 朝ごはん・昼ごはん

昨日が「あさり汁」で、今朝は「じじみ汁」でした

◆納豆ごはん(だし醤油)
◆あさり汁(青ねぎ)
◆ベーコンエッグ(黒こしょう・醤油)
◆ポテトサラダ(中濃ソース)
◆セロリの甘酢




なんか、献立と食器がほとんど一緒だ(笑)

◆まぐ納豆ごはん(中トロづけ・わさび・だし醤油・青ねぎ)
◆しじみ汁
◆すごもり卵(ほうれん草・ベーコン・黒こしょう・醤油)
◆ぶどう豆
◆沢庵(ほんもの)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


う~今朝も冷えこみました

都市部では、氷点下になるんなんて年に1~2回あるかないか
まったく「ない」って年も、たしかそんなに珍しくないはず

なのに今年ときたら.......なんか不気味.............

けど、明るくなるのはイッソウ早くなりました
遅々としてるけど、確実に春は近づいている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする