きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

2017・おせち料理

2017-01-02 | 特別料理
                    

あいかわらずの、おなじようなもの


元旦の朝は、みんなにおめでとうを言って..................

洗顔して髪をとかし、エプロンをキリッとしめ、台所の窓を開け放ち
新年の冷気をあびてから、台所に「今年もよろしく」と挨拶する

それからガスを点火する

煮しめなど、あたためなおす物は鍋ごと火にかけ
焼き魚も肉巻きも、焼いて調味し切って盛りつける
なますは和え、海老の皮をむく、保存食や漬物は次々と盛りつける

茶碗蒸しを蒸し、わさびを擦る、小さなお重に詰める、お酒の準備
......というような仕上げを、のんびりと慌てず1時間半くらいかける

急がないようにしている、年の初めだから








◆うま煮
◆豚の塩煮・赤だいこん酢漬け・だし巻き玉子・手鞠生麩・塩ぎんなん
◆生麩の牛肉巻き・隠元の牛肉巻き・パセリ
◆かまぼこ・ごまめ・昆布巻き・塩ぶり・にしん山椒醤油・レモン・大葉








◆中トロ炙りづけ(醤油・味の母・酒・・・生わさび・大根・紅たで・大葉)
◆いくら(白たまり漬け)◆たらこ粕漬◆満月たまご◆数の子だし醤油
◆菜花のだし漬け◆えびのうま煮◆いかの雲丹和え(生わさび)
◆かぶと小鯛ささ漬けの甘酢漬け(酢ばす・ゆず皮)
◆錦なます(大根・金時人参・きくらげ・胡瓜・錦糸たまご・もってのほか酢漬け)
◆梅ようかん

◆日本酒(福井・伝心)


◆雑煮(夜になってから・・・・)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


オットが、何時ものように食べられなくなっていた(アタシも)
こんなに拵えるのは、今年が最後かもしれないな~と思った

来年はもっとシンプルに、品数を減らしてみよう




なんと結婚してから初めて、オットからお年玉を頂いた

今年もよろしく~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雑煮

2017-01-02 | 特別料理
                  

今年のお雑煮には、芹をのっけてみた

◆出汁・酒・みりん・うすくち醤油・塩
◆干し椎茸・大根・金時人参・知床鶏
◆切り餅(焼く)
◆芹


ひるま、お腹がいっぱいで食べられず夜になってから

ちゃぶ台で、お餅は焼き鳥用のコンロで焼き、お汁もコンロで熱くしながら
拵えたてをオカワリして食べた、そんで呑んだ...................

大食い大会とカラオケバトルの2本立てで、また呑みすぎたし疲れた
しかも両方とも結果が「どっちらけ」だったし(怒)なんだこりゃ



おまけ.......................

・・・2日のオット朝餉・・・


◆銀しゃり◆納豆◆いくらの醤油漬け◆きんぴら牛蒡◆青物いため(菜花・ほうれん草・隠元)
◆塩ぶり・だし巻き玉子・かまぼこ(お節の残りを魚グリルで軽く炙って)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーモンマリネのサラダ仕立て

2017-01-02 | 肴・魚

お刺身用のサーモンに、塩と砂糖をまぶして1日ほど冷蔵する


◆サーモン(柵)
◆塩・砂糖(2:1くらい・かなり適当)

 ・たっぷりめにまぶし
 ・ペーパーに包んでラップ、タッパーに入れ冷蔵
 ・最低でも12時間以上~

 ・洗い流し、ペーパーで水気を拭きスライス


◆玉葱・人参・塩

 ・スライスして塩をまぶす
 ・しばらく置き、シンナリしたら晒す
 ・ペーパーで絞る

◆胡瓜

 ・繊切りして混ぜる
 ・サーモンと一緒に盛りつける

◆ホワイトバルサミコ
◆オリーブ油
◆醤油
◆柑橘酢

 ・よく混ぜて回しかけ

◆黒胡椒
◆紅たで


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大晦日は味噌モツ鍋

2017-01-02 | 買ってきたもの

                  

昨年は「醤油味」だったので、今年は「味噌味」にしてみた



31日午後に届くようオットが注文してくれた

前回とは違うお店のだけど、福岡の...........................
◆モツ◆スープ◆ささがき牛蒡◆キャベツ◆にら◆ラーメン◆大蒜・唐辛子・ごま



モツはサッと下茹でしてから煮こんで、もやし一袋と、残ってた豆腐や野菜も足した
紅白みながら食べて、途中いったん休憩して、また火をつけラーメンを煮こんで〆た

おいしかった、お醤油味より食べやすかったな

ただ甘味が強くて気になる、昨年の「醤油味」もそうだった気がするから
これは九州の味なのか、もう少し抑えてくれるともっと美味しいんだけどなぁ



箸休めは、つめたいアスパラの缶詰や小さいオリーブなどなど

◆ヱビスビール・芋焼酎・ウイスキー・炭酸


おもいのほか紅白が面白かったもんだから、めずらしくオープニングからラストまで見た
前半は他を見たりもしたけど(入浴もしたし)、後半はぜんぶ見られたと思う

あいまあいまの「芸人枠」も、NHKだからこその面白さがあったし

個人的には「桐谷くん」が楽しみだったんだけど、ひろみGOの太鳳ちゃんの踊りがすごく
きゃ~きゃ~言いながらものすごく盛りあがる、せっかくなら「リー」を歌ってほしかったが(笑)

桐谷くんは予想どおりよかった、泣きながら聴いた、冬美も良かったし
しかしさゆりはどうした?っつ~くらい大人しかったな、歳とったのかしら

冬美とさゆりしかいないけど、アタシの好きな「女の情念まつり」だと思ってたのにさ
やっぱ情念には「あや子」がいないとっ、できれば「亜紀」も呼んでほしいし
へったくそな香西はいらんだろ(痩せろ)、マナミの踊りも何してんだ?だったし

あいかわらず「林檎」は怖かったが、あの曲は好きだ、CGとか背景の映像とかキレイだった
それにしても天童、ぜんぜん出てこなかったけどどうしたんだろう?アッコがいないから?

ということで、夫婦して珍しく紅白をバッチリとみた年越しでした
まったくみない年もあるから、今回のプロデューサーは頑張ったと思う





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする