きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

ちらし寿司べんとう

2018-10-10 | お弁当箱
               

冷凍庫に、市販品の「椎茸とかんぴょうの甘煮」をみっける
ずいぶん前に買ったんだけど、忘れてた..............

それをつかって「ちらし」のお弁当にしてみた

・・・いつもより、ちょっと大きめのお弁当箱・・・




市販品なので、そんままでは甘ったるいだけで美味しくない
なのでちょっと煮なおす.........................

◆椎茸とかんぴょうの甘煮(市販品)



 ・鍋に移し(かんぴょうは刻む)
 ・きざみ油揚げを足し
 ・水と酒を少々、醤油を少々
 ・かつぶし(粉)を少々追加する

 ・炒り煮する





※前の晩の下ごしらえなので、翌朝は軽く温めなおす(冷たいと酢飯に馴染まない)
※人参や蓮根を追加したり、牛肉のこま切れと牛蒡を追加したりと応用が効く


◆炊きたて熱々のごはん・千鳥酢

 ・ごはんに酢をさっくり和え、布巾をかけて5~6分ほど蒸らす

◆甘辛煮・白ごま・すだち

 ・温めなおした「甘辛煮」と「ごま」を和え、すだちを絞る(香りづけ)


※「甘辛煮」は、酢飯の上にもすこし散らし、トッピングにもなっている



◆海苔
◆錦糸卵(味なし)
◆梅酢れんこん(※下記事)
◆きゅうりの塩もみ(甘塩・ギュ~ッとしっかり絞る)
◆紅しょうが
◆ピンクのでんぶ(あとで追加)





甘味が足りないような気がして、でんぶを追加した



◆永谷園のお吸い物(はまぐり)


・・・おでぶのおしょくじ・・・


ふつうのごはんに「全のっけ」、これはこれで軽いお寿司風になった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白シチューごはん

2018-10-10 | 朝ごはん・昼ごはん
                  

先日の「チキンマカロニグラタン」のときの、のこったベシャメルを使って
おっとの好物「シチューごはん」の朝餉にした、美味しがっていた


このベシャメルはわざと濃度をつけたので、シチューにするのに丁度よかった

前夜の仕込み............................




◆水・鶏ガラスープの素
◆酒(あれば白ワイン)
◆玉葱・人参・ブロッコリーの芯
◆豚肩ロース1枚
◆ベイリーフ・胡椒

 ・水加減は少なめ、炒め作業なしで煮る
 ・豚肉は凍っていたので、1枚ボンッとのっけ
  解凍されてから小さく切った..........
 ・ブロッコリー芯は、房のすぐ下はそのまま切り
  下の固い部分は皮と繊維をむいてから切る



 ・サッと煮込んだら、蓋をして火を止める(余熱調理)
 ・一晩おく


翌朝...................................

◆ベシャメル(※下記事・固め)

 ・鍋を火にかけベシャメルを溶かし込む



※これは乱暴、ベシャメルを温めなおすかスープで溶いてからのほうが良い

◆牛乳
◆えのきだけ・しいたけ・ブロッコリー(房)
◆ナツメグ・塩・コショウ

 ・牛乳と具を追加し、味を調える
 ・ブロッコリーに歯ごたえが残ってるうちに供す

◆ごはん
◆冷凍パセリ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする