◆ごはん
◆小梅の梅酢漬け(2017)
◆薄味ピクルス(仕込み途中)
・きゅうり・人参・れんこん・パプリカ・ピーマン
◆東煮(贅沢煮)
・枝豆に塩をふり、笊にこすりつけるように揉み洗い(灰汁抜きも兼ねている)
・サッと洗って、サヤの両端(もしくはナリクチのみ)を切り落とす
・湯をわかし、硬めにゆがく(灰汁抜きも兼ねている)
・鍋に、枝豆、酒、水、味の母(みりん)、きび砂糖、醤油を入れ
オーブンシートで落とし蓋をし、弱火でじっくり煮ふくめる
・そのまま冷めるまで休ませる
※贅沢に、食べないサヤに煮汁を煮含ませるから贅沢煮ともいうらしい
※サヤごと煮るし口に入るものだから、きちんと灰汁抜きをすること
※東煮のおいしい食べ方は、煮汁の浸みたサヤごと口に含み
口の中で、煮汁ごとチュッと豆をしごきだして食べる
※おっとが粗相しそうなので、一粒のところを詰めといた(口に入れやすい)
なぜなら上手く食べないと汁が飛ぶし、せっかくの煮汁がもったいない
◆カレー風味のチキンカツ
・鶏むね肉・塩(半日ほどマリネ)
・皮をはぎ、削ぎ切りする
・カレー粉をたっぷりとまぶす
・薄力粉・とき卵(牛乳)・パン粉
・カリッと揚げる(揚げすぎ注意)
・ウスターソースをからめる
◆うで卵(塩・黒ごま)
◆ササギのおひたし(おかか醤油)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ただいまの気温は10℃、雲の多い晴れ
固定式の灯油ストーブがあるけれど、おっとは毎朝、アラジンで温めてくれている
静かだし臭わないし、ほんわか部屋全体を温めてくれる、お湯が沸いているのも好ましい
・・・・・
どうも一昨日あたりからオカシイと思っていたら、また風邪をひきかけているよう
ちょっとしんどかったけど、食欲はあるしお酒も呑んでたから気づかなかった
けど、なにを食べても味が変だし(料理が上手くいかない)悪酔いするし
なぜか左腕と手がとても痛い、かるい頭痛、ひどくイライラする
今朝、おつゆの味見をして風邪だと確信した、ひどい味だったから
出汁の旨みが解らないので、大根の甘味と味噌の酸味?しかしない
げ~まずい
そのまま供して様子をみたら、美味しそうに飲んでいたから胸を撫でおろす
美味しくなかったけど、食べられるうちにと思って
チキンカツとご飯をがつがつと食べ、ジキニンを飲み下す
今日はこっちと寝てよう(いつもだが)
・・・・・
そういえば、昨日は結婚記念日だった(入籍は16日だけど)
誕生日とおなじく、もはやたいして目出度くもないし、さらに3年前からは
姑の命日になってしまったので、なおさら「おめでた感」がなくなってしまった