きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

ぬり絵とおぼろ月

2022-01-23 | 好きなこと
えんえん塗っている、親指がしびれてきた



フクロウも花も、大きめの絵葉書.................
小さいから疲れない、細かくは塗れないけど

やめられないとまらない、色遊びが癒される

フクロウは、ユーチューブの師匠のを参考に塗ったんだけど(大きい本の方)
当然ながら師匠のようには塗れず、このへんがあたしの限界だった

TV画面に写し、師匠のを繰り返し見て勉強しているが(いっぱいある)
なかなか難しい(あたりまえだが)、思うように塗れない

もっと上手くなりたい



・早朝5時のおぼろ月・


あんまりきれいだったから、朝餉じたくの途中で撮った
肉眼ではもっと美しく、大きく虹彩の輪が広がっていた

こんなことしてる時間ないんだけど、と思いながらも
むこうの部屋で着替えてるおっとに、「きれいだよ」って言いにいったら
「あ~みたみた」と軽くあしらわれる、ま~ね、朝は忙しいしね(涙)

きのう1日で、また30cm降り積もった厚別区です
数日前は、とうとう-15℃まで気温が下がりました

冷やしちゃいけないスッチには、専用ヒーター、ホッカイロ、
さらに電気ヒーターと、万全の態勢で過ごしています

それでもお腹の調子が悪くなる日があるので、両手で抱っこして
お腹をもみもみマッサージ、もう抵抗することもなく為すがままのスッチ


そうそう、とうとう携帯電話を買ってもらう(まだ届いてない)

ガラ携もなにも、一度も持ったことがなかったけれど
家電をなくして携帯にしちゃおうかなぁ~と

それに、なにかあったとき「使い方」を知らないっていうのも
さすがに不安で.....たとえば外でおっとが気を失ったときとか?(笑)
自分で救急車も110番もできない、なんつ~のも情けないなと(遅いわ)

あと買い物とかさ、ゲンキン以外で支払えるようにならんと恥ずかしいかと

おっとが気を失ったときで思い出したけど、あたしは運転もできなくて
もし運転中におっとが失神したとき怖いじゃん? こちとら何も分からない

それで、ブレーキとアクセルを聞くんだけど、教えてもらった側から忘れる
もう仕方ないから、ハンドルを握って壁にこすって止めようかと思う

できるかどうかわからんけど

車の左側がぐちゃぐちゃで、何キロにも渡って壁や塀や玄関先なんかを
ガタガタに壊してるやつがいたら、間違いなくあたしだと思ってくれ

あ~めん

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おつまみいろいろ

2022-01-23 | 肴・肉
◆鶏のオイスターソース

かるく塩をあてた鶏もも肉を、香ばしく蒸し焼きして取り出し
残った肉汁に、酒・牡蠣油・コショウを加えてサッと煮つめ
切った鶏肉にまわしかけ、黒コショウを挽く.........................


・ナンピザ・




◆いつぞやのミートソース
◆玉葱・チーズ
◆タバスコ


・キムチと小松菜・



自家製の酸っぱくなったキムチなので
小松菜と合わせ、お醤油をチロッと垂らして食べる


・ベーコン湯豆腐(小鍋だて)・







◆きぬごし豆腐・ベーコン・水・酒
◆きざみ葱・おろし生姜
◆醤油・めんつゆ・根昆布だし

葱は紙のようにうすく切る、たれは濃いので
湯豆腐のお汁で割りながら............................

このお醤油さしは、福井の骨董屋さんから買った
ちょっと変わった形で大きめ、もしかしたら
お醤油じゃなくて、ウスターソース用だったのかも


・白菜のくたくた煮・





◆白菜・あぶらげ(油抜き)
◆出汁・酒・うすくち醤油・塩・味の母


・かまぼこ山葵漬け・


・砂肝とブロッコリーの塩炒め・


・目玉トースト・


・フライ盛り合わせ・


・梅キムチ・


これちょっと失敗、自家製の梅干しを使ったら、美味しいけど塩っぱい
辛味って塩味を増幅させるから、自家製の梅干しは向かなかったかも

それで、市販の薄塩の梅干しを買ってきたのでリベンジ予定です



おまけ(おっと夕餉編)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごぼうの味噌きんぴら

2022-01-23 | オカズ・野菜

◆ごぼう
◆ごま油

◆出汁・酒
◆きび砂糖・醤油・赤とん

◆味噌・ごま油
◆白すりごま




・ごぼうを太めの拍子木に切って、サッと晒して水をきる
・ごま油で炒め、出汁・酒・きび砂糖・醤油・赤とんを加えて、強火で煮る
・煮汁が少しになったら味噌を溶きいれ、絡まったら火を止める
・すりごまを和える
・冷ます


甘じょっぱくて美味しい、パリパリに仕上げたかったので強火調理だけど
柔らかくしたいなら、火加減を落として柔らかくなるまで煮るといいと思う

風味が落ちるので、お味噌は最後に加えてサッと火を通すかんじで
すり胡麻はお好みで.............................



いつだったか、スーパーのお弁当に味噌きんぴらが入っていた
あんまり美味しくなかったので残したけど、おっとが
やけに美味しがって、あたしのぶんまで食べちゃった

なので、それを真似て拵えてみた

スーパーのは生か?っくらいパリパリしてて
味噌は白味噌を使い、もっとトロリと液状っぽかったけど

もちろん、味はあたしの方がう~んと美味しい、と思う

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜花のからし和え*美唄のやきそば

2022-01-23 | 肴・野菜


◆出汁・和がらし・うすくち醤油・味の母を少々
◆菜花・かつおぶし


・美唄のやきそば・


これ.........



こんなんで売ってます、フライパンで炒めて温めた
ん~、駄菓子屋さんの味?ってかんじでした............

美唄のソウルフードらしい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝餉*1週間

2022-01-23 | 朝ごはん・昼ごはん
・先週の土曜日(朝昼兼用)・


おでんカレー・南瓜のカレーマヨネーズ和えとか残りもんを並べ
あとは土鍋めだま焼き・なっと・あさげ・しょっぱい塩辛とか並べた



◆きんぴら・芽ひじきのおひたし・ほうれん草

きんぴらが少ないので、すり胡麻と醤油をまわしかけて和えた

・日曜日・


おでんカレーに、お弁当のゆで卵の残り..........................

・月曜日・


・火曜日・


・水曜日・


・木曜日・


・金曜日・


・土曜日・


今日(日曜日)は、厚切りバタートースト・目玉焼き・ハム・青菜炒め
それと、白菜たっぷりクリームコーンスープでした...........................

◆白菜を刻んで鍋に入れ、2人分で「スープの素を3袋」を入れ
好きなめに湯を注いで、白菜がトロトロになるまで煮込む
仕上げに牛乳を注ぎ、熱くなったら火を止める
カップに注いで黒コショウを挽く...................

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっと弁*水金

2022-01-23 | お弁当箱
木曜日はさぼった~


・水曜日・


かつどん弁当

※お昼にレンチン

◆出汁・酒・めんつゆ・きび砂糖
◆玉葱・芽ヒジキ(おひたし)
◆卵

ヒレカツの揚げたてを、熱い煮汁に浸して引上げ
それから卵でとじた...............................

◆胡瓜と人参のダシ漬け



食べそびれた味おちの胡瓜だったから、人参と薄塩をあえて
シンナリしたら軽く絞り、出汁・塩・せん生姜で漬けた
お漬物、っていうより薄味の和え物ってかんじ


・金曜日・


◆海苔だんだん

※お昼にレンチン

ごはん・おかか醤油・焼き海苔・梅干し

◆卵焼き(きび砂糖・醤油)
◆塩鮭(トラウト)
◆ほうれん草のおひたし(焼き肉源のたれ)
◆かまぼこワサビ漬け
◆ごぼうの味噌きんぴら(※上記事)
◆大葉

それぞれ社食のスープ付き............................


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする