マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

正月休みに入る前の診察に泌尿器科

2020年07月18日 09時48分24秒 | むびょうそくさい
前回に云われていたのは正月三が日辺りに薬が切れる、ということだ。

それはいかんから正月休みになる12月29日までに来診ください、と指示に受診日は何時に設定するか。

年末、大晦日まではほぼなにかとある民俗行事。

それもあるが家の用事もあるし、冬装束の車手配に今年は車検もある。

特に賀状は遅々として進まない。

デザインはある程度見えてきたが完成に至るまでにはなっていない。

そんななかでもせっせと家を綺麗にしてくれるかーさんに感謝する毎日。

取材を済ませて帰宅する度に、ここ終わったから、と・・。

その都度、ありがとうを伝えるが、針の筵の日々。

いつ爆発してもおかしくない。

朝食を済ませて検尿採取。

最近のしょんべん具合はとても良好である。

夜中にもよおしてもじょんじょろりん。

ただ、ときおり出始めが悪いときもある。

これについての原因はわかっている。

目は覚めたが、まだ身体が目覚めていない。

目覚めていなければしょんべんは出ない。

出ないように自律神経が働いている。

しばらく待っておれば、開封されたようにじょんじょろりん。

ま、とにかく最近はすこぶる調子がよろしい。

医師の診察順が廻ってきて問診。

状態はどうですか、に調子がいいと答える。

例示は適切ではないですが、野原で立ちションした際の勢いがよろしいこと。

前方に気持ちよく飛んでくれる立ちションの放物線。

そういうイメージで伝えたら、その通りだという。

本日の尿検査の結果に黒●印しがまったくない。

奇麗さっぱり何もない。



異常もないし、PHは正常値そのものの「7」。

次回は60日後の2月21日を設定された。

(H30.12.27 SB932SH撮影)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。