マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

写真展拝観後に味わうらぁ~めん夢屋台大東店の魚介肉醤油らーめん

2022年03月31日 07時47分40秒 | 食事が主な周辺をお散歩
写真展会場を出て停めていた駐車場は、タイムズ㈱のタイムズ南本町2丁目第2駐車場。

20分間の駐車に料金は330円。

すぐ隣の駐車場は、15分間で300円。

ちょろっと停めただけでほぼ千円。

この辺りに美味いスパイスカレーかこてこてのラーメン、甘辛中華を探して食べようと思っていたが、喰い終わるまでに駐車料金は倍増。

昼めし食べるだけで費用も倍増は困ったもんだと判断し、帰路に就く。

ちなみに写真展会場に近いヴィアーレ大阪 安土駐車場がある。

ここは30分間で300円。

周辺にある駐車場のなかで最もお安い駐車場であるが、入庫できない場合がある。

この日は、高さ1.5m以上の車両域が満車で入庫不可。

入庫に警備する人に聞けば、雨天の日は満車のケースが多いようだ。

本町から石切に向かう地道は大渋滞。

これだから大都会の走りは極力避けたいのだが・・。

お腹も減っていないから先を急ぐ。

目標は奈良に山越えするルートの阪奈道路。

その手前にある信号は変電所。

角地にあるラーメン屋さんを目標に走った。

会場を出た時間帯は正午。

目標にしたらぁ~めん夢屋台大東(だいとう)店に着いた時間帯は午後1時15分。

ほんまにかなわん大渋滞に難儀した。

行程はともかく昼めしのラーメンである。

ここのラーメン屋さんは、奈良から阪奈道路を下ったそこにある。

変電所信号に停車したとき、必ず目に入るでっかい看板のらぁ~めん夢屋台。

文字もでっかく、濃厚らぁ~めん夢屋台とか、和風つけめんらぁ~めん夢屋台が躍る。

売りは濃厚につけめんのようだが、扉横に配置した立て看板に書いてある肉醤油らーめんに目が行く。



夢屋台史上最大のボリュームらーめんに国産もやしをたっぷりにチャーシューもたくさんとあって920円。



そんなにぎょうさんは要らない。

左を見れば熟成醤油系魚介肉醤油らーめんなら820円。

910円のねぎ盛りもあるが、盛り盛りは遠慮。

つけ麺類もあるが、950円の値打ちがわからん。

また850円の濃厚とんこつ系の夢らーめんもあるが、昨今、一般的になった煮たまごにシナチク、ではなくメンマ盛りなら、特徴ある肉醤油しかないだろう。

そう決断して入店したらぁ~めん夢屋台大東店

事業拡大に平成23年3月が出店の大東店。

案内された席はカウンター席の端っこ。

ソーシャルデイスタンスは無理だとしても隣の席とも遮断壁はまったくしていない。

テーブル席は4人かけ。

そこは以前からあると推定できる木造の衝立がある。

消毒液の配置も、マスク着用の店員さんもあるが、衝立だけが、次の機会を損なうことになるだろう。

先に用足しを済ませた本日の注文は、魚介肉醤油らーめん。

盛り盛りに盛った肉は豚バラ肉のチャーシューだと思うが、見本写真に何枚・・・。

赤身と脂身の境目がわかりにくいから、さて、何枚になるのだろうか。



カウンター席にあった香味は5種類。

ニラ辛子ににんにくは必要用件。

奥に並んでいた香味は、餃子のタレにラー油。

一味も振りかける人も居るから置いてある。

それにしても配膳に時間がかかっている。

これまで食事したラーメン屋さんよりずっと待たせるらぁ~めん夢屋台大東店

結局配膳された時間は12分。

長い待ち時間だった。

で、数えた盛り盛りチャーシュー。



圧倒されるチャーシューに覆われて麺がほとんど見えない。

そういえば、麺のかたさとか、店員さんは聞いてくれなかったな。

盛り盛りチャーシューの枚数は、7枚か8枚。

すごい量の画面に圧倒される。

丼椀に差し込んだ板海苔。

刻みネギを盛ったらーめんスープは見るからに濃い。

卓上にあったニラ辛子ににんにくをちょろっと落とす。



見るからに美味しいと想定できる魚介肉醤油らーめん。

魚介がぷんぷん香るラーメン。

やや細めの中太麺がずるずる口が吸いこんでいく。

旨い、美味いが連発するこの旨さ。

驚くくらいに濃い味。

豚の背脂がちょこっと見え隠れする。

これも決め手にしている魚介肉醤油らーめんの味にぞっこん惚れた。

さらぁーっと混ぜたニラ辛子とにんにくが味を増してくれる。

コクにコクがある濃厚味。

麺も食べやすいからずるずる入る。

口にふくむたびに美味さが拡がる魚介肉醤油らーめん。

麺ばかり食べていてすっかり忘れていたチャーシュー。

噛み応えのあるチャーシューも凄味。

厚みがあるとも思えないのだが、なぜだか噛み具合にひと苦労する。

とろっと溶けるような食感でもなく、とにかく噛み応えに強く反発が返ってくる。

不思議なチャーシューはまるで“肉”を喰っている感じだ。

よくある臭みが一切ないチャーシューに実は難儀した。

3枚目から、これってぜんぶいけるんやろか、と思えたくらいにパクパク食べられない。

5枚くらいが丁度いいと思ったチャーシューの枚数は結局8枚も。

3枚減らして値段も下げてくれたら嬉しいんだが。気になる点はもうひとつある。

最後の最後までむちゃ旨い濃厚スープを口にしたが、底に近づくにつれて粉っぽさが目立つ。

どこの店もそうだが、この粉っぽさ、なんとかしてよ、といつも言いたくなる。

それにしても、また食べたくなる魚介肉醤油らーめん。

口の中に遺った鮮明な味の記憶。

他店舗に肉醤油らーめんは数々あれど、これほどパンチ力のある肉醤油らーめんは夢屋台だけだろう。

尤も、私の場合、それほど多くの店に通っているワケでもないのであしからず。

奈良の自宅からここまで30分。

ふと食べたくなってもすぐに届く範囲内の距離にあるから、再訪間違いなし。



再訪のポイントは、3回目来店で味玉若しくはもやしWが無料で食べられるサービス券。

なんと締切日は記載されていないのが嬉しい。

ちなみにレジ支払いは現金のみ。

ついでに書いたアンケートも記入しておいたのでよろしく。

(R2. 7.10 SB805SH撮影)

万全の対策を調えて再開したClub Y/m写真展

2022年03月30日 07時22分41秒 | しゃしん
新型コロナウイルス拡散防止によって展示の一切を停止していた富士フイルムフォトサロン大阪は、業務を再開した。

ほとんどの会場がまだ閉鎖中、あるいは、ごくごく一部しか再開されていない状況下なのに、富士フイルムフォトサロン大阪は全開。

会場利用にどのような形で拝観者をウイルス感染から守ろうとしているのか、その対策ぶりを実見したくて訪れた。

尤も、会場視察が主たる目的でなく、知人たちが展示する作品を観たくてやってきた。



講師の前田義夫氏が主催するNHK文化センター梅田教室と神戸教室の有志会員の32人が展示する作品は、ほわっとしている。

そのほわっと感の映像にほっと落ち着くのはなぜだろう。

生活感、暮らしも取りまぜながらの風景をとらえた映像に癒される。



展示に在廊されていたS氏が応対してくださった。

お顔は存じていたが会話は初めてだったS氏は、Kさんのご主人。

夫婦ともども風景などを撮っている。

ありきたりの風景写真から脱皮したく会員になられたそうだ。

ところで会場の対策は2点。

展示作品下に小さなプレートを置いてソーシャルディスタンス。

えっ、それでえーのん、と思った次第。

他にしていた対策は個々のブースの受付場は、銀行や駅員さんが応対する透明プレートで遮断。

受け渡しに小窓である。

開けられる小窓はない。

出入り口は開放し、そこに消毒液を配置。

現在、どこにでもある対策に、拝観人数が多いときには警備員を配置するのだろうか。

未だ検討中であるのか、“不特定多数の人が集まる施設やイベントを対象に、QRコードを活用し、感染者との接触の可能性がある利用者に、 メールで注意喚起を行い、行動変容を促すとともに、クラスターの発生のおそれを早期に感知することで、感染拡大を防ぐ“大阪コロナ追跡システム”は未設置だった。

展示会場は、5月29日から運用を開始したシステムに当該する不特定多数施設に該当している、と思われるのだが・・。

(R2. 7.10 SB805SH撮影)

残したまぜそばあらしの台湾まぜそば添え付けの唐辛子の活用

2022年03月29日 07時31分23秒 | カンタンオリジナル
ちょっと残した銘店伝説のまぜそばあらしの台湾まぜそば添え付けの唐辛子。

今夜のおかずのポテトサラダに振って食べたらむちゃ美味しかった。

これの再利用はいくらでもありそうな気配がする。

そのチャンスは翌日の晩食に早速使ってみた。

テーブルに配膳された冷やっこ。

生生姜に刻みネギを添えた冷やっこはミツカンの追いがつおつゆを出汁にして食べる。

これでも十分に美味しいのだが、ふりかけた残り物まぜそば用唐辛子。



ピリ辛よりも甘味のある唐辛子粉が美味い。

以前、七味で食べたときよりも旨く味わえた唐辛子ふり冷やっこ。

夏にぴったりの味わいである。

それから3日後の9日にも味わった。

ほうれん草のおひたしである。



お出汁は冷やっこと同じくミツカンの追いがつおつゆ。

半分食べたところで味替えにまぜそば用唐辛子を振った。

これがまた美味いんだな。

こんなに美味いまぜそばあらしの台湾まぜそばの別品添えの唐辛子。

絶品味がたいがいのものに合うなら別売りで分けて欲しい。

シリーズ銘店伝説を開発されているアイランド食品の職人さん。

別途販売、よろしくお願いします。

残していた最後の唐辛子。

なんでも合いそうに思えたお愉しみ旨味は、明太子スパゲッティにも活用した。

スパゲッティ明太子は、それほど強くない。

刺激は緩い方だが旨さがまた違う。

1/3を残した明太子スパゲッティに残りぜんぶをふりかけた。



意外ではない、本物の辛さが口の中に拡がった。

まだまだ試してみたい味替え唐辛子。

ほんまに美味いから再度申して、是非とも別途販売をお願いする。

(R2. 6.15 SB805SH撮影)
(R2. 7. 6、10、13 SB805SH撮影)

ハウス食品・とろみ菜シリーズは旨味・鶏肉キャベツに豚こま大根炒め

2022年03月28日 07時49分34秒 | あれこれインスタント
日常の買い物に出かけたスーパーハッスル5にあった箱入り商品。

手にしてこれは、買いだな、と決まって買い物かご行き。

特売価格はなんと100円。

買わずに帰るワケにはいかない、ちょっと味わってみたいと思ったハウス食品のとろみ菜シリーズ

帰宅してから観たネットにあるあるシリーズ商品

店舗ではすべてを売っているわけでなく、2種類だけだった。

一つは韓国風旨辛みそ風味の鶏肉キャベツ炒め

もう一品は、濃厚ごまみそ風味の豚こま大根炒め

試しに作ってみたかーさん。

分量はほぼ指定通りに合わせたけれど、出来上がりの量は大皿では溢れる量。

これはいかんと2枚の中皿に分け分け。

つまりは1皿に2人前の量である。

パッケージにあるように当商品は4人前が2個分も入っている。

1個目で、こりゃ口に合わんという人は残りの1個は・・・どうする。

そんな家庭はないかと思う強気の「4人前×2個」。

スーパーで買ったとき、まったくそんなことも気にせずに買ったが、そうだったんだ。

味は抜群に旨い。

確かに韓国風の旨辛味。

濃いめの味でなく万人受けする旨辛。

だからかーさんも食べられる。

とろみ菜で和えたら、みな真っ赤、というか味噌色に染まってなにがなんだかわからない。

具材がどれがどれだかわかりにくい味噌煮込みのようだが、美味い。

キャベツに青菜を入れて混ぜ和え。

箸が止まらないのにお腹はパンパン。

ぜんぶ食べ尽くすと心拍数が異常値になること間違いなし。

そう思って、翌朝に移乗する残り物。

中皿に移し替えた量だけでも飯、2杯も食べられる。

こりゃアブナイ商品かもしれない。

3日後に登場したとろみ菜シリーズの一品は、濃厚ごまみそ風味の豚こま大根炒め。



やや冷めた感になったら白味噌がコテコテに見える。

見えるだけで、そうでもない風味ある味噌味。

シャキシャキ大根にもう一つのシャキシャキ。

これは大根菜の茎、と思ったほどに旨いシャキシャキ。

大根菜でなく、小松菜だった。

前回の青菜も小松菜のような気がしてきた。

我が家はわりあい多く利用する小松菜。

茎がシャキシャキなら新鮮もん。

細切れ豚とともにいただく野菜類。

これもまたむちゃ旨いが、前回同様に4人前。

無理っていったでしょ。

と、いうわけでこれもまた半分を残して明日の朝食に2度喰い。

1日経ってもむちゃ旨い。

今回は2種類のとろみ菜シり-ズを口にした。

甘味のシリーズは他に、コク旨チリ風味の鶏肉なす炒め、中華風甘から味噌風味の豚こまキャベツ炒め、オイスター醤油風味の豚こま白菜炒めの4種類がある。

野菜類も肉類もザク切り。

フライパンでザクっと炒めてとろみ菜ソースたれを落とす。

炒めて混ぜて和えてできあがり。

また、特売コーナーに見つけたら、そりゃ買い、、なんだけどなぁ。

(R2. 7. 6 SB805SH撮影)
(R2. 7. 9 SB805SH撮影)

利用再開したトレーニングルーム

2022年03月27日 08時09分35秒 | むびょうそくさい
7月1日より利用再開した三の丸会館。

令和2年12月19日の利用以来、気分がのらなかったトレーニングルーム。

おふくろの再入院再々入院

おまけに新型コロナウイルス感染症対策の関係により、利用は全面停止。

気持ちを取り直してはじめた再スタート。

長期間の休みに筋肉は衰え・・・・でもなく、体重は・・・・・太ることもなく。

長引く自粛期間に、衰え、脂肪増などなど不満をテレビで訴える人たち。

ご自身の行動によってもたらした結果を生んだのでは・・と、思うのだが・・・

さて、利用者はどう体力維持をされてきたんだろうか。

自粛期間を経て再開した利用者の状況。



正午時間の利用者は5人。

参加する人たちが集中するような状態ではなかった。

ただ、お一人だけが、マスクは未着用だった。

私の利用時間は、午後4時過ぎ。

利用者は、正午時間と同様の5人。

マスク未着用者は、2人。

さてさて、こんな状況では、二の足を踏んでしまいそうだ。

ちなみに三の丸会館、すべての利用者に告知がある。



部屋の定員は、半数以下

利用人数は、最大100まで(※大部屋利用)

不特定な参加者の集会は、どうかお控えを・・・

マスク着用の徹底

手洗い励行

3密を避ける

利用後の消毒

部屋の窓の換気・開放

当たり前のことだが・・・発熱、頭痛、倦怠など体調不良症状者の利用制限

(R2. 7. 9 SB805SH撮影)

日清焼きそばUFO四川花椒香る坦々焼きそば

2022年03月26日 07時44分16秒 | あれこれインスタント
本日もカップ麺。

スーパーであれこれ買うが安売りたまご売りに千円以上の条件。

なにか買うものないか、と云われてカップ麺と答えたら、おかんむり。

まだまだ在庫に残っているカップ麺はどうすんのん。

そりゃ食べますよ。

カップ麺を食べる日がなかなかやってこない。

溜りに溜まったカップ麺蔵の在庫整理。

見つかったカップ麺は日清焼きそばUFO四川花椒香る坦々焼きそば

79円価格でスーパートライアルが売っていたカップ麺。



購入日は昨年の令和元年の12月14日。

賞味期限はとうの昔やろなと思ってみたその期日は、令和2年1月22日。

もう半年も経っとるやん。

月日の流れは早い。

今もなお、新型コロナウイルスに翻弄されている。

さぁて、カップ麺の賞味はどうであろうか。

熱いお湯を入れて3分待ち。

お湯捨てきっちり排水して液体ソースを落とす。



どろっと感たっぷりのソース香りがほんわか。

えー感じにあるが、指で絞り出すには無理がある。

指をなんぼきつうしても奇麗に絞り出せん。

そこで登場する吉野杉製の割りばし。

丸箸でなく四角四面の箸。

これえが使い易い。

そのことはともかく箸できっちり挟み込んでちから強く絞り出す。

ソ-ス袋の位置を替えてまた絞る。

これを2度繰り返したら残ってないはずだが・・・。

実は指で舐めたらわかるようにほんのちょっとの残り液体がべったり。

いつも思うのがこの残り物。

舐めたらたまらんぐらいに美味いぜよ。

ぶちゅっと落ちた大豆加工味付け豚ミンチ肉の塊に青野菜のチンゲン菜。

ソース絡みのちっちゃい具材がぽろりと落ちた。

練りごま感はのちほどわかる。



落とした液体ソースを混ぜ混ぜして満遍なく麺に絡ませる。

これが意外と難しい。

真っ赤な液体ソースが底にあるが、どうも偏っている。

白っぽい麺を赤い液体にできる限り移して味絡ませ。



ほどよく混ざったところでパラパラ振りかける粉が四川花椒。

パラパラ、パラパラ落とした瞬間に鼻につく四川花椒。

えぐさのある四川花椒を混ぜた唐辛子であるが口にしたらわかるが、甘いのである。

もちろん辛さもあるが甘さが先に立っているスパイスが面白い。



液体ソースというが実は醤油味。

こってりコクのある醤油味に濃厚な坦々練りごま味が美味い。

四川花椒と合体したバランスの良い味にやや太麺的中麺が実に馴染んでくれる

脂ののった中麺がつるつる。

食感がいい麺に絡んでくれた坦々練りごま味は旨味。

食べ終わってからずばりやってくるシビレ感に後味いいね!であるが、具材にまったく味ナシ、シャキシャキ感もないのに何故に美味いんだろうか。

賞味期限がとうに切れていてもむちゃ旨い。

非常食に最適な味。

また、特価のときにあったら即買いするだろうな。

(R1.12.14 SB805SH撮影)
(R2. 7. 9 SB805SH撮影)

茹で乾麺をエバラ食品プチッとうどんの素・魚介とんこつ醤油味まぜうどん喰い

2022年03月25日 08時59分00秒 | カンタンオリジナル
3日にも食べたエバラ食品プチッとうどんの素・魚介とんこつ醤油味まぜうどん

そのときの麺は生ラーメン。

湯がいた生ラーメンに魚介とんこつ醤油味は満遍なく絡むことなく麺に美味しいポーションタイプソースが吸い込まれるだけで終わった。

麺に味は付着しないと判断して本日に食べる麺は乾麺。

一般的にどこでも売っているような乾麺。

手ごろなものが見つかったら買い置きしておく乾麺。

一日試験外泊しているおふくろは天かすに刻みネギをパラパラ落としたかけうどん。

前日もかっぱ寿司で食べた平日が150円のかけうどんが大のお気に入り。

病院の配食にも温いかけうどんはあるが、もひとつ。

と、いうよりも太くて硬さのあるうどん麺らしい。

出汁はえー味のようだが、麺がマッチしないらしく、うちで食べた乾麺のかけうどんが美味いというから細めがいいと。

喉越しつるつるがえー、ということだ。

さて、私はぶっかけ仕様。

天かすに刻みネギは同じだが、ここにもみ海苔を盛る。

定例のトッピングにとろとろ落としてかけた魚介とんこつ醤油味まぜうどん。



落としているときから感じるえー香り。

にんにく醤油が決め手の魚介とんこつ醤油味まぜうどん。

旨味をたっぷり濃縮している魚介とんこつ醤油味まぜうどんが美味い。

これでも十分なワケだが、本日はここにプラスワン。

とっておきの場合に残しておいたアイランド食品の銘店伝説・まぜそばあらしの台湾まぜそばの残り物唐辛子粉末。

保管していた冷蔵庫から取り出した赤い粉末を振りかける。

辛味成分が鼻にふっと吸い込まれる。



にんにく醤油に粉末唐辛子。

まぜまぜして食べた一口目でわかったその味は絶品味。

これまで食べた我が家で食べるぶっかけうどんの一番手に採用。

甘さもあるピリ辛が一層引き揚げてくれる味のマジック。

残り物唐辛子粉末効果を発揮して抜群な味になった。

一押し、二押しもしたいエバラ食品プチッとうどんの素・魚介とんこつ醤油味まぜうどんで食べる茹で乾麺。

プラスワンに唐辛子を。

そう、一般的なテーブル香味料の七味唐辛子若しくは一味でも同様の効果が発揮されそうだ。

(R2. 7. 3 SB805SH撮影)
(R2. 7. 8 SB805SH撮影)

試験外泊に選んだ食事処は今度もかっぱ寿司奈良柏木店

2022年03月24日 08時06分11秒 | 食事が主な周辺をお散歩
杖で歩けるようになったことから許可が出た一泊二日の試験外泊。

お昼に寿司を食べに行こうと伝えたら、嬉しいと手を叩く。

お雛さんの日の外泊に選んだ食事処はかっぱ寿司柏木店。

本日、7月7日は七夕さん。

なんか、えー日に決めてくれた医療期間感謝する。

そしてやってきたかっぱ寿司奈良柏木店



杖を搗いてすんなり歩けた久しぶりの屋外第一歩。

案内されたテーブル席に着座。



どれを食べたい、と尋ねるメニューは毎度が同じ。



平日150円のかけうどんに定番まぐろ。



一発目の注文は、炭焼きまぐろもプラス。



さらにプラスした試験外泊祝いに180円の中とろ。



かーさんはこれまたほぼいつもと同じ定番のつぶ貝に赤えび続いて、と思っていたが気分を刷新し、180円の特選ほたてに活〆真鯛を注文。



私も注文したいと棚にあったタッチパネルをテーブルに移して操作。

そう、棚架けのタッチパネルは肩を痛める。

老眼には見難い位置にあるから難儀する。

メニューをあれこれ探していたら警告が・・。

棚に戻さんとバッテリー切れになると思われる警告音であるが、大阪・南津守店のタッチパネルの置き場は、ずっとテーブル上。なんども利用してきたが、バッテリー切れなんぞ体験したこともない。

かーさんはこれまた定番の貝の三貫盛り。



つぶ貝に赤貝とロコ貝がまとめて180円。

サクサク天ぷらが美味しいえび天にぎりも我が家にとっては定番。

二人で味わっていた。

特急レーンに流れてきた揚げ物。

唐揚げのつもりでクリックした揚げ物は、軟骨の唐揚げだった。

おふくろは歯痛になったらいややと思って手は出さない。

そりゃそうだわ。



コリコリ感がたまらんくらいに美味い軟骨の唐揚げは200円。

鶏の唐揚げも200円。



おふくろもかーさんも大好きな揚げ物。

そういや、油が嫌で我が家にフライもんはまず出てこないのにかっぱ寿司の鶏唐揚げはパクつく。

ふくちぁんラーメンも餃子の王将であっても唐揚げならば喰いつく。

近所にある中華料理店「清珉(ちんみん)」の唐揚げも食べるのに、であるが、実は我が家でも出てくる。

フライもんはあかんが、唐揚げだけは許容範囲に入っているようだ。

まぐろもえび天もかけうどんもみな食べたおふくろはまだ食べる。



干瓢巻きにかっぱ巻き。



ほんまにぜんぶ食べるんかいな。

かーさんは〆に200円の香ばしコーヒーゼリー&バニラモニカブレンドを口にした。



甘いものでいつも〆ている。

この日の私は、食欲がない。

排便にてこずっている持病の痔病によって出血が止まらない。

危ぶい状況の前触れで済めばいいのだが、たぶんに今回もまた久しぶりの対応をしなくちゃならんかもの貧血症になりつつある。

出血が止まらないのは、心不全に適用する処方箋。

心拍数が極端に低い症状にワーファリン錠は必須。

血液をサラサラさせるワーファリンは、出血痔病には敵である。

その関係で異常に上昇する心拍数にしんどい。

食欲がないのはそういうことだが、少しでもと思って食べるかっぱ寿司のネタ探し。

新作にあった炭焼きまぐろ漬け風に鶏天にぎりさっぱり玉ねぎポン酢と復刻コンビーフとろろ軍艦に目が行った。



いずれも100円である。

炭焼きまぐろ漬け風はさっぱりした味わいのまぐろ漬けが味わえる。

鶏天にぎりさっぱり玉ねぎポン酢は、むちゃ旨い。



揚げたて鶏天がサクサク。

この食感も嬉しいが、鶏肉そのものも美味い。

絶品部類の筆頭に選びたいほどの旨さがある。

今後、私の定番になりそうな味である。

復刻コンビーフとろろ軍艦は、面白そうなので注文した。

復刻はみなのお願い。

旨いから再販売を願った商品。

コンビーフの味はもちろん知っている年代。

貧楚な暮らしに出てくる食卓の一品。

生まれ育った年代が、そんな時代だった。懐かしさもあって注文した復刻コンビーフとろろ軍艦。

味は確かにコンビーフ。



それ以上も、それ以下でもない味。

魅了することはない。

もひとつの定番にある海鮮うま辛和えで終了。



海鮮うま辛和えは欠かせない。

〆食にぴったしであるが、最近は辛味がトーンダウンしたのでは、と思うが、海鮮が美味いから許しておこう。

今回の支払いは3人で税込み2937円。

クレジットカード支払いをするのだが、大阪・南津守店と違って会計コールをしたら店員さんがやってきて食べた皿などの枚数を数える。

その数、かけうどんにサイドメニュー220が3皿。

198円皿が4枚に110円皿は12枚である。

何を食べたか記憶に残すにはタッチパネル表示を記録するしかない。

大阪・南津守店のシステムは店員さんが枚数を数えることはない。

タッチパネルした商品すべてがレシートに記載される。

なぜにそのシステムをしないのか。

大阪・東住吉店も店員さんが数える。

奈良では桜井店も大阪・南津守店と同様のシステム。

どうか、同じシステムにしていただけないか、とアンケートはがきに書かせてもらった。

(R2. 7. 7 SB805SH撮影)

試験外泊の許可を得た

2022年03月23日 09時12分45秒 | むびょうそくさい(おかん編)
この年、新型コロナウイルスが騒めいていた4月1日に入院したおふくろ。

今回で3度目の圧迫骨折が原因でイタタタタ・・。

安静加療の3カ月。

面会もできなかった丸2カ月。

その月の半分。

ようやく面会はできたが制限時間は15分。

積もる話もできない。

それが、やっと試験外泊の話しをいただいた。

ありがたいことである。

外の空気を吸うのは3カ月と6日ぶり。

なんと長かったことか。

杖で歩けるようになったことから許可が出た一泊二日の試験外泊。

お昼に寿司を食べに行こうと伝えたら、嬉しいと手を叩く。

病室から玄関までは車椅子移動。

前回入院時の試験外泊は3月3日。

お雛さんの日の外泊に選んだ食事処はかっぱ寿司柏木店。

本日、7月7日は七夕さん。

なんか、えー日に決めてくれた医療期間感謝する。

我が家の車は箱型軽バン。

乗り降りに木製ボックスを足台にして乗車。

すんなり乗れた移乗にほっとする。

(R2. 7. 4 SB805SH撮影)

アイランド食品の銘店伝説・まぜそばあらしの台湾まぜそば

2022年03月22日 07時40分05秒 | あれこれインスタント
買い物に出かけたアピタ大和郡山店。

おふくろが入院している病院の見舞い帰りに立ち寄った大型スーパーにはっとした。

先々月に食べたアイランド食品新銘店伝説シリーズの一品。

奈良富雄ラーメン家みつ葉がむちゃくちゃ美味かった

再現したというお店の味がちょっと調理するだけで美味しく出来上がる生ラーメンが絶品味った。

凄いラーメンを製造販売するアイランド食品。

なかでもシリーズ銘店伝説は大評判らしい。

今日もまたハッとした銘店伝説シリーズ。

しかもお安い値段で売っていたまぜそばあらし。

ラーメンみつ葉であればお店の所在地も存じているが、「まぜそばあらし」ってどこなん?。

県は愛知県とパッケージでわかるが、お店は・・。

愛知県一宮市にある「まぜそばあらし」がそうなんだ。

で、商品は看板まぜそばに、台湾まぜそば、塩台湾まぜそば、台湾カレーまぜそば・・もあれば台湾ラーメンに丼、めし系なども。

名古屋といえば、台湾ラーメンに台湾まぜそば。その流れだったとは・・。

現時点では、奈良県に「まぜそばあらし」店舗は見られない。

ネット調べに見つかった奈良に台湾まぜそばを提供するお店は2店。

奈良市新大宮駅近くの麺屋やまひで奈良本店に生駒市菜畑駅近くの極楽やが見つかったが、味は行って食べなきゃわからない。

先に食べておきたいアイランド食品の銘店伝説シリ-ズの愛知まぜあらし・台湾まぜそば

まぜそばあらしの台湾まぜそばのお味は、パッケージ写真から期待できそうな感じ。



ですが、同じような盛り付けはできないから、我が家なりの盛り付けに、とかーさんが作ってくれた。

面白いことに、パッケージ写真から、この製品はまぜご飯だと思ったらしい。

中央に卵黄。

その廻りにそぼろ肉。

そして、その周囲は白いご飯。

混ぜて食べるまぜご飯。

白ネギを白ご飯に見間違ったというのも頷けるが・・

それはともかく出来上がった銘店伝説、まぜそばあらしの台湾まぜそば。

ちょろっと塩コショウして炒めた細切れ豚肉に刻みネギ。

もみ海苔に細かく刻んだニラ。

パッケージの説明通りにしたニラは生のまま。

へぇ、生で食べられるんだ、と不思議が募ったらしい。



ぶっかけたもみ海苔で卵黄が埋もれて見えなくなっていた。

それにプラスするとあったブラックペッパーににんにく。



フライドガーリックがあれば良いのだが、うちの常備はチューブ入り練りにんにく。

適量と云われても、どうすりゃえーのんって感じだが、それこそ適量に盛り込んだ。

ペッパーは後ふりする別途袋の唐辛子粉末量で決める。

かーさんはまったく入れないが、私はお好みの量を追いふりする考えもあって、ささっとふるだけ。

ほんま、気持ちだけの量にしたブラックペッパー。

にんにくを入れる前にちょっとだけ味見。

入れなくとも美味しい台湾まぜそば。

味がむちゃ濃い。

濃い、濃いブラック味の台湾まぜそばブラックペッパーも要らないくらいの旨さがある。

ピリっと感じる刺激もあるが、物足りない。



チューブから絞り出したにんにくをちょこっとずつ麺に混ぜ込む。

ちょっと、ちょっと混ぜ込んで食べた台湾まぜそばが美味い。

さらなる旨味はにんにくの量で決まるようだ。

細切れ豚肉をさらに包丁でトントン。

たたきのように包丁で叩いておいた豚肉が味に絡んで実に旨い。

刻みネギに刻みニラ。

もみ海苔も絡めて食べる台湾まぜそばは絶品味。

特売の180円でこんなに美味い台湾まぜそばをいただけるとは・・。

旨さがわかったところで唐辛子攻め。

入れずでもピリ辛。

半分入れて大辛。

すべて投入したら激辛。

一挙にいれず、1/4で手始め味わい。

甘味がある唐辛子にいけるねェ。

さらに追い足した量は2/4。



おぉーー、美味い。

刺激は大辛でもなさそうな中辛のちょっと上。

この唐辛子粉末、えー仕事をしてくれる。

わざと残した1/4は、別途保管してなんらかの料理のときに味替えしてみたい。

そういえば、ニラの味である。



生であれば、ニラ独特の味はまったくない。

台湾まぜそばの強烈な味に生ニラは引いていた。

ちょこっとだけでも炒めた方が香ばしくなるだろう。

次回のお愉しみはそうしたい。

ところで卵黄の味である。

これもまたインパクトある台湾まぜそばの味に負けていた。

これはまた難しい。

なければもっと旨さが前面にでるのだが、見かけも大事な要素なんだろうな。

(R2. 6.15 SB805SH撮影)
(R2. 7. 5 SB805SH撮影)