マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

エバラ食品プチッとうどんの素シリーズの釜玉うどん

2022年02月28日 08時27分56秒 | カンタンオリジナル
5月初めころから盛んにテレビ画面に流れる初夏に相応しいさっとぶっかけるだけで美味しくいただけるエバラ食品プチッとうどんの素シリーズがある。

一挙に商品を拡げたプチッとうどんの素

釜玉うどんを筆頭に、すだちおろしうどん、坦々ごまうどん、四川風麻辣うどん、焼きうどんゴクうま醤油味に魚介豚骨味までも。

私一人なら、どれもこれもみな味わってみたい商品だが、家人の好みによってほとんどが外される。

1袋に三つも入っているプチッとシリーズ。

一つ目で決まるその旨さ。

これが一発目からハズレだったら、残りの2個を食べ尽くすのが難しくなる。

そんなわけで家人も好むであろう商品に絞らざるを得ない。

尤も、4月14日にアピタ大和郡山店にあった魚介豚骨味だけは先買いしていた。

出番は当面の先になるが・・。

で、その日に買った共通好みのプチッとうどんの素は釜玉うどん。

これまでエバラ食品の濃縮プチッとシリーズを食べたことがある。

随分前になるが、買い置きしていたプチッと鍋シリーズのキムチ鍋である。

レトルトパウチの仕様で売り出していた他社のキムチ鍋。

味替え、味足し利用もあれば、残り汁を使って味増しのプチッとキムチ鍋。

これが最適な使い方だと思っている。

また、カレーうどんの素もある。

これもまた食していた濃縮プチッとシリーズ。

エバラ食品のHPには、こんなのもできますよ、と多様なレシピを紹介している濃縮プチッとシリーズ。

目移りするくらいの多様なレシピ。

お奨めは、いろいろあるらしいが・・。

また、家人が好みの釜玉うどんの素に、ミツカンのまぜつゆ釜玉うどんだし醤油がある。

1カ月前の5月10日、先に食べたミツカンのまぜつゆ釜玉うどんだし醤油は美味かった。

いずれもポーションタイプの液体であるが、抜群の旨さだった。

味を覚えた釜玉うどん。



エバラ食品のプチッと釜玉うどんの場合は、どんな味。

さしてかわりはないと思うが、試しに買って、いつでも食べる体制にしていた。

ようやくの出番に登場するプチッと釜玉うどんの封を切った。

本日のうどんは乾麺。

普段なら冷凍うどんを使うが、この日は余裕のある穏やかな日。

商品によるがそれなりの湯で時間を要する。

気温は30度超えに、気持ちもさっぱりしたくてぶっかけにした。

茹でた乾麺うどんは、冷水処理。

水道水でジャーと流してぬめりを取る。

水道水であるが、市の上水道は井戸水も利用している美味しい水道水。

蛇内から出る勢いは冷水そのもの。

丼椀に移した乾麺うどんに釜玉ソースがとろとろ、とろとろ・・・。



まんべんなく落とすだけでも白い乾麺うどんが色をつける。

ポーションタイプの容器での液体ソースはどうしても残ってしまう。

少しなんだが、残ってしまう。

商品パッケージの裏面に書いてある注意事項。

そう、このポーションタイプ容器をシャカシャカ振ってくださいだ。

振ることによって容器にへばりついていた液体を滑らかにしたんだろうが、容器の端っこ、それも隅の方には必ず残ってしまう。

ちょびっとなんだが、勿体ない。

丼椀にある白いうどん麺をちょっともらい受け。

その麺を利用してへばりついている勿体ない量をうどん麺で掬ってあげると気持ちいい。

刻みネギもぱらぱら落としただけでも食べられる釜玉うどん。



うどん麺の中央をやや凹まして、汁椀に割った生たまごをそろっと落とす。

テレビでは卵黄だが、我が家はこだわりもなく割ったそのまんまの生たまご。

端っこの方のちぃびっとを箸で持ち上げたまま口にもっていってつるつる、つるっと。

旨いねぇ。

こいつは良い。

味加減は、この時点で満点。

ソースの量が少ないかな、と思っていたが、そうでもない。

がつがつ食べていた釜玉うどん。

旨すぎて箸が止まらない。

あれっと、首を傾げて、何かが足らない。



そうだ、もみ海苔をすっかり忘れていた。

味替えもできた釜玉うどん。

こりゃもう私の口からいうのもなんだが、絶品味。



旨味もある釜玉うどんのソースは実に濃い。

醤油味なんだが、何かが・・・。

そう、魚介の味がする。

サバでなくカツオ。

パッケージにあった謳い文句が「焼津産鰹節と瀬戸内産煮干し香る」。

「讃岐風」はともかく、カツオ出汁がすごく効いているのがよくわかる絶品味。

1/3程度を口にしたら、生たまご和え。

そろっと、そろりそろりを混ぜる。

まんべんなくでなく、ちょろっと和える。

これもまた美味い釜玉うどん。

味替えに少しずつ手を加えて乾麺うどんを堪能した。

この商品、ポーションタイプ容器が4個入り。

残りの2個は、後日になるかと思うが、味増しに削りカツオを足してみるか・・。

愉しみ方は、いろんな人がチャレンジしているから参考にするのも良かろう。

(R2. 5.10 SB805SH撮影)
(R2. 6.10 SB805SH撮影)

特に問題もなく・・・

2022年02月27日 08時39分36秒 | むびょうそくさい
念のために、3カ月前の血液検査数値と比較してみる。

前回は3月17日。

ヘモグロビンが若干低いという13.4g/DLであったが、今回は12.7g/DL。

その差は0.7g/DL。

基準値下位が13.7g/DLだから、下回っているのだが、この範囲なら大丈夫、ということである。

気になるヘモグロビン値はすれすれセーフだが、肝心なのはBNPの値である。

基準値は、18.4pg/ml以下であるが、今回は53.4。

前回の83.3よりから下がった数値に、グッーである。

PT-INRの基準値は、0.86-1.12範囲内。

前々回の令和元年12月の値は1.69。

前回の令和2年の3月は1.45で、今回が1.96。

オーバーしているが、特に問題なしの判断である。

午後2時50分の循環器内科呼び出し。

レントゲン全く異常なし、血液検査も異常なし、にどうですか。

ここ3ヶ月間に26錠のワソラン服用してきた。

薬補充しておくと、出血記録を診たM医師は、心配そうに気にかけてくれる。

内痔手術に四つ切除したが、残り2つは切除すると肛門が危険状態になるからそのままであるが、時々が腫れに、切れて出血。

大なり小なり、出血するしゃーと、出ぱなしになった場合は、尻穴をすぼめて出血止め。

それでも止まらんときは、ヘモグロビンが7から8になって歩けなくなる。

1年半も前から排便しやすくなる、と知って毎朝のめし後に食べる一本のバナナ。

食べるだけで排便が絶好調になる。

今もそうして、毎日が快便になるようルーチン化している、と話したらグッドと相づち。

また、本日検査後に昼めしを摂りましたょ、と伝えたらこれもグッドと・・・

午後3時に終わった診察。

処方箋を受け取り、病院を離れた時間は午後3時40分だった。

(R2. 6. 9 SB805SH撮影)

得得天理別所店のミニきつねうどん付きピリ辛唐揚げ丼ランチ

2022年02月26日 10時00分35秒 | 食事が主な周辺をお散歩
血液検査にレントゲン撮影が終わった時間は正午の午後12時23分。

本日の診察のお願いにあった昼食は摂らないように・・。

循環器内科の受付に検査がみな終わったから、昼食は食べてもいいですかと尋ねた。

検査が終わっていたらだいじょうぶょ、と返してくれた受付の職員さん。

ここ(※病院)から出て西に少し行ったところにある大通りに食事する処はありますか、と聞けば、スーパーのプライスカットがあります、と。

えっ、スーパーじゃなくて食事処は・・・に、ここらへんやけど、あまり知りませんねん・・・。

ですが、どうぞ食事に行ってください、という職員さんは、診察は午後3時からなので十分余裕ありますが遅れないように・・と念押し。

そりゃそうだわ。

大通りにある食事処は、4年前の退院後に利用して食事したこともある得得うどん

近々であれば、平成27年の9月25日

田原本町店で食べた天とじ丼ランチ以来、ずいぶん間が開いてしまった。

本日と同じ天理別所店で食べたメニューは、ミックス丼ランチ。

平成27年8月25日の日付けでわかる入院転院、手術を経て退院

それから10日後のことである。

一方、地元大和郡山にある筒井店の食事は、きつねランチ。

心臓の病にひれ伏すとはまったく予想していなかった平成27年の5月25日である。

この際だから出しておく私の得得食べ歩き過去。

平成26年4月15日の食事はきつねランチ。

その日以前の記憶はない。

さて、本日は何を選んでみようか。

表に掲げた一時的とも思える掲示に、「お持ち帰りできます かつ丼 通常価格の23%OFF 税抜き価格500円」。

はぁ、とため息がでる、今は新型コロナウイルス対応策が大流行りのお持ち帰り販売。

たしか、ずいぶん前になるが、得得に一杯が500円で売っていたかつ丼があった。

値上げしたのはいつだったのか

知らぬ間の値上げが600円だったような気がする。

入店した得得天理別所店に先客は数人。

1組の高齢夫妻にビジネスマンが、離れ離れに座る2人。

時間帯も午後1時半過ぎ。

リラックスモードの得得に何を食べようか。

以前も食べたことがあるきつねランチは600円。

650円のえび天ランチもかやくご飯に小鉢料理と香物付き。



これでいいんじゃない、と思ったメニューシート上段にあった780円のピリ辛唐揚げ丼ランチに、おっ!。

温玉も盛ったピリ辛唐揚げ丼ランチが美味そう。



丼ランチは、820円のかつ丼もあれば、880円の牛丼の他に780円のえび天・とんかつハーフ盛りのミックス丼、同額のネギトロ丼、750円の親子丼にはうどんが付いている。



選べる3種のうどんは1玉。

お腹がパンクすると思われ、半玉のミニきつねうどんの冷たいのんに決めた。

注文してから10分後の配膳。



見た目はすごくカラフルな丼。

黄色や赤色のパプリカが見た目を美味しく飾ったピリ辛唐揚げ丼。

温玉は先に載せているからピリ辛ソースを絡めた唐揚げなどの陰に廻っていた。

レタスもいっぱいのピリ辛唐揚げ丼。



一口食べて、こりゃ美味いわ。

二口、三口と箸がすすむえー味。

辛味も丁度いいからえーんだが、ご飯の量が・・・。

まさかこんなにあるとは想定したいなかったご飯の量。

次回に頼むときは、飯半分にしてくれ。

後半は、香物ばかりで白米をいただく。

これがまたしんどかったご飯量にはまいった。

唐揚げはジューシーだが、がっつりくる揚げ方。

これも魅力的に攻めてくる。

一方の半玉のミニきつねうどんの冷たいのん。



ぶっかけ的の麺つゆが濃いー。

味も濃いー。

麺椀の縁にいっぱいある山葵の山を崩して麺に合える。

シャキシャキ刻みネギにワカメ。

これも一緒にいただく和布ミニきつねうどん。

見た目はミニだが、なかなか減ってくれない。

コシの強さがある得得うどん。

昔も今も健在だ。

ただ、きつね揚げがアカン。

シガシガ感のきつね揚げがまた味が薄い。

噛んでやっとわかるきつね揚げの旨さ。

難点は揚げさんにある。

とにかく固いのである。

揚げさんはふっくら炊かないと、ジューシーな味がでない。

きつね揚げなしのぶっかけうどんに天かすだけで十分。

揚げさん付けるならもっと工夫を。

できないなら揚げさん無用。

そう思うミニきつねうどん付きピリ辛唐揚げ丼ランチの個人的な食感ですから・・・。

得得うどんの支払いは未だに現金払い。

うどんチェーン店はみなこぞって現金払い。

丸亀製麺もはなまるうどんもみな現金払い。

ぺいぺいすら導入する気なぞまったくなし。

世の中、昨年の消費税アップにどっと進まったクレジットカード払いが、なぜできんのや。

新型コロナウイルス対応に接触しないクレジットカード払いは、いつになったら、うどんチェーン店に実現するんだろうか。

ところで、病院通いは数か月後にも、また3か月後にもある。

その二つは検査と診察であるが、本日同様の昼食禁ズである。

もっとも検査が終われば、本日同様の待ち時間にひる飯を食べることはできる。

帰り道に一応は見ておきたい大踊りの食事処。

昨年の令和元年12月にオープンした魚輝水産・天理店があった。

これはめっけもん。

魚輝なら何度も入店しているから注文したメニューの味も頭の中に残っている。

次は、ここだな

気になる店舗はもう一つある。

プライスカットから信号隔てて対角線上の向かいにあるラーメン屋さん。

横浜家系ラーメン店の一蓮家

いつ通っても駐車する車があるから人気店。

奈良県では唯一この地に店を構えている一蓮家のオープンは令和元年の5月。

比較的新しく、閉鎖した天下一品天理店の跡地利用。

ここもねらい目。

次々回には是非とも入店して味わいたい。

(R2. 6. 9 SB805SH撮影)

名城食品の創味和風醤油細切りざるラーメン

2022年02月25日 08時26分11秒 | あれこれインスタント
南山城村・北大河原の取材を終えた途中に立ち寄る直売所に道の駅。

なにかと気になる地産地消もん。

それぞれにあったスナップエンドウにわらび。

我が家のおかずにいただく野菜類が嬉しい。

南山城村の用事を終えて帰路につく。

往路に見ていたスーパーセンターがある。

自宅に戻る正午時間には余裕がある。

ならば、立ち寄って店内アラシ、ではなく売り場視察。

なにがあるのか見つける愉しみ。

叶えてくれたスーパーセンターは福井県から進出したというスーパーセンターPLANT木津川店

広大な土地に施設した大規模ショッピングセンターは、ホームセンターにスーパーマーケットを併設。

なんとガソリンスタンドまである。

スーパーセンターPLANT木津川店のグランドオープンは、平成31年3月27日

令和元年の年でもある。

オープン情報は、タブレット端末で把握していた。

木津川市城山台の一角に立地したPLANT木津川店。

近場なんだが、近くに寄れないもどかしさ。

通りかかる機会があれば・・。

令和2年の3月15日に開通した国道163号線木津東バイパスの完成が決め手だった。

南山城村へ行く道に最適なコース。

以前より10分ほどだが早く着くのが嬉しい。

そのことを知ったのは4月3日。

南山城村の田山の民俗調査の帰り道にこのルートを走った。

この通りの信号を曲がった処にあったスーパーセンターがある。

屋根付き駐車場に停めて市場調査に立ち寄ったPLANT木津川店の売り場も凄いが、棚などに並ぶ日曜食料品の品ぞろえが凄い。

じっくり拝見する時間はないから、ぱっぱっと見い。

これはと思って籠に入れた海鮮売り場にあったアカニシ貝をベースに作られた貝わさびに同じ場に売っていた練り物。

製造者は愛知県みよし市にある㈱かね貞のねり屋の天婦羅 衣も美味しい具だくさん生姜。

オーブントースターで4分間。

サクサク食感の衣も美味しい生姜も絶品味。

また、買って食べたい2品が凄い。

これはと思って籠に入れたもう一品。

いや二品であるが・・。

名城食品の創味和風醤油細切りざるラーメン

同時購入にごまたれ麺も。

158円の特価に釣られたせいもあるが、これは買いだろう。

創味のつゆで食べるざるラーメン。

暑い日に最適な麺食である。

わが家ではざるラーメンもつけ麺も大好物。

各社が販売する味を知ったら、冷麺や冷やし中華麺は無用。

ハム、錦糸卵、キュウリ、トマトが必須の冷やし中華はめんどくさい。

そんなものは無用のざるラーメンやつけ麺の魅力に憑かれた我が家はもう戻れない。

ざるラーメンに入れるものは無用であるが、敢えてというならメンマ。

チャーシューもあればいいが、味付け海苔で十分。

手間のかからないこれらの商品はどこのスーパーでも売っているから、ちょい足しするだけで満足する。



さて、創味和風醤油細切りざるラーメンの麺は、商品名そのものの細切り。

ストレート麺でなく、出汁、スープが絡みやすい縮れ麺がいい。

早や茹で90秒で茹で上がった麺は、ざるに盛って湯切り。

冷水で〆てハイできあがり。

ざるラーメンであっても我が家では中皿。

わざわざ、ざるに盛る必要性は感じない。

湯切りをちゃんとしとけばそれでいい。

めんつゆは小鉢に入れる。

えっ、少ないやん。

パッケージに“つゆ増量”とあるが、どれくらいの増量なのか。

本品は55gを表記しているが、当社比の“比”データを書いていない不親切さもあるが、まずは一口。

もみ海苔をぱらぱら落としたざるラーメン。

海苔も一緒に麺を箸で持ち上げてつゆ鉢に浸ける。

蕎麦喰いのように麺すべては、つゆにどっぷり浸けない。

半分程度くらいの浸け量で充分味わえる創味つゆの美味しさ。

つるつるいただける縮れ麺に絡んだつゆが美味い。

創味のつゆは優しさがある。

どこの商品だったか覚えてないが、だだ辛い醤油味にあたったときの悲しさ。

いがらかくなった喉が、ごへっ。

甘いという人もおられるようだが、これでいいのだ。

つゆがまだたっぷりある段階に足すメンマと温泉玉子。

卵黄よりこちらの方が味良しになる。

創味のつゆの味を壊さない温泉玉子。

間違っても温泉玉子に付いているタレは入れないように・・・。



コクが増して旨さも増量。

食べても、食べてもなかなか減らない縮れ麺の量は110g。

多くもないが、つゆばかりが減っていく。

最後の四口目からは困ったことに浸けるつゆが・・。

三口、二口・・・あぁー最後の一滴、つゆ切れ。

増量とあったが、足りません

創味のつゆを十分に味わうことなく、ネタ切れ、いやつゆ切れ。

名城食品さん、つゆ味は最後まで美味しくいただきたく、再度ご検討くださるようお願い申し上げます。

ここでいうのもなんだが、名城食品の焼きそばは美味しかった。

それは、かつてのことである。

焼きそばの境地を遥かに超えた商品があった

同じく創味さんとコラボした創味シャンタンDV使用中華風焼きそば

いろんな袋入り生めんの焼きそばを食べてきたが、これがダントツに旨かった。

ところがなぜかスーパーの棚に並ぶことはない。

1年半も待っていたが、未だに見ることのない絶品味。

後発に、創味シャンタンDV使用中華風焼きそばも発売されているらしいが、これまったく目にしない。

ネット販売専用なんだろうか。

(R2. 6. 7 SB805SH撮影)
(R2. 6. 8 SB805SH撮影)

私がとらえた大和の民俗(10) 古民家写真展

2022年02月24日 08時25分04秒 | しゃしん(県立民俗博物館展示編)
- 年頭に届けた賀状に案内した二つの写真展・・・に添えて -

令和4年2月1日から展示してきました「田中眞人 きまぐれや写真展2022💭リ・ビュー 炎の色に魅せられて・・・ in 大淀町大岩きまぐれや」も、早や、終盤に差しかかってきました。

二日前の21日に開催された「第2回 民俗を語る会 in 大岩きまぐれや 世代を越えて伝統を受け継ぐ ~ 火にまつわる民俗行事を語る会~ ・・・・」を、大淀町・教育委員会文化振興課・主任技師の松田度氏とともに対談した「とんどにまつわるさまざまな民俗のよもやま話 ・・・」も、おかげさまで盛況のうちに終えました。



最終日の3月1日まで、もう少しお付き合いいただきとうよろしくお願いします。

そして、二つ目の「私がとらえた大和の民俗」写真展が、本日2月23日に幕を上げました。

今年の年賀状の届いた文面。「ご活躍を。民博写真展、ようやく10回目ですね・・・」のコメントを送ってくださった方は、現在は奈良民俗文化研究所・所長の鹿谷勲氏でした。

そう、今回で10回目の迎えることになった「私がとらえた大和の民俗」写真展です。

開催に尽力を尽くしてくださった鹿谷勲氏。

第一回目の写真展期間は、平成23年10月29日から12月4日まで・・・でした。

奈良・大和の民俗写真を撮っていた写真家8人が、競作する「私がとらえた大和の民俗」。

一人3枚組のテーマ組写真は、10回続けば、240枚もの民俗写真が集まる。

当時、県立民俗博物館学芸課・課長の鹿谷勲氏は、一冊の本に整えて県立民俗博物館から出版してみたい、と希望をもっていました。

それから9年。

9回目を展示している期間中に起こった新型コロナウイルス。

展示期間に10日間を残して中止しました。

それからも、今も続くコロナ禍の時代に、一年ブランクの年もありましたが、なんとか10回目を開催するまでに至りました。

苦節11年。

途中に何人かが、交替する事態も生じましたが、新しく力を貸して下さった写真家のみなさんたちとともに出展することができました。

10回の節目に、やむを得ぬ事情によりまして、今回の写真展役目を終えます。



最後になりました10回目の「私がとらえた大和の民俗」写真展



引き続き、前回が好評でした展示会場を、奈良県立大和民俗公園(大和郡山市矢田町545番地) 旧萩原家住宅・旧赤土家離座敷に据えて開催します。



展示作品は22点
   「願掛け」           川島朱実
   「モノリス、2022」     川畑秀樹
   「それぞれの今」        志岐利恵子
   「コロナ禍、その時のT家・・」 田中眞人
   「最後の営み(安堵町・寺垣内)」※動画映像 當麻武
   「三輪素麺」          的場啓
   「新しい生活様式」       森川光章
   「茶摘み」           吉崎喜寿

会期    令和4(2022)年2月23日(水曜日・祝日) ~ 3月27日((日曜日)まで・・・終了しました
開園時間 午前9時 ~ 午後4時
※ 休園日は、月曜日(3月21日は開園、22日が休園)

開催期間中の金曜、土曜、日曜、祝日の午後1時から4時までは出展者が交替に当番します
当番日(敬称略)
       2月23日(水・祝)  森川光章  盛況 ・・・終了しました
       2月25日(金)    田中眞人  盛況 ・・・終了しました
       2月26日(土)    志岐利恵子 盛況 ・・・終了しました
       2月27日(日)    吉崎喜寿  盛況 ・・・終了しました

       3月 4日(金)    川島朱実  盛況 ・・・終了しました
       3月 5日(土)    的場 啓  盛況 ・・・終了しました
       3月 6日(日)    川畑秀樹  寒風 ・・・終了しました
       3月11日(金)    田中眞人  ・・・・・・終了しました
       3月12日(土)    的場 啓  ・・・・・・終了しました
       3月13日(日)    當麻 武  ・・・・・・終了しました
       3月18日(金)    吉崎喜寿  風雨 ・・・終了しました
       3月19日(土)    的場 啓  冷雨 ・・・終了しました
       3月20日(日)    川畑秀樹  ・・・・・・終了しました
       3月21日(月・祝)  田中眞人  盛況 ・・・終了しました
       3月25日(金)    當麻 武 ・・・・・・・終了しました
       3月26日(土)    志岐利恵子 ・・・・・・終了しました
       3月27日(日)    川畑秀樹  盛況 ・・・終了しました

また、下記期間に季節イベントの「古民家でひなまつり」を、
会場    大和民俗公園内施設の古民家(旧臼井家住宅)
会期    令和4年2月19日(土)から3月6日(日)・・終了しました

また、「博物館でひなまつり」も、あります
会場    県立民俗博物館(企画展示室)
会期    令和4年2月19日(土)から3月27日(日)まで・・・終了しました
※ 午前9時~午後5時 (最終入館時間は午後4時30分)

梅の花も見ごろを迎える時季、是非、お越しくださいませ

(R4. 2.22 SB805SH 撮影)

サンヨー食品・世界の山ちゃん幻の手羽先風焼きそば

2022年02月23日 08時34分19秒 | あれこれインスタント
なんだ、これは。

イラストがちゃちっィから美味しそうには見えないパッケージ。

ほほぅといいたい世界一。

どんな味なのか、食べてみたくなったが、手は出さない。

サンヨー食品世界の山ちゃん幻の手羽先風焼きそばを初めて見た売り場は近くにあるスーパーアピタだった。

売値は138円。

手が届かない値段でもないのだが、“食“する気もない。

”山ちゃん“って人物は知らない。

どこの地域で評判になっていることさえ知らない。

”山ちゃん“掲げる幟旗にあるフレーズは「幻の手羽先」。

と、云うことは鶏やんか。

手羽先の身をほぐし、その身を焼きそばに混ぜた。

タレは手羽先のタレ。

なんとなく伺える甘辛たれ。

「辛い うまい もう一杯」ちゅうのは、焼きそばじゃなく、お酒、アルコールであろう。

手羽先が美味いのなら、もう1本となるはずだ・・。

アピタで拝見してから1カ月も過ぎたころだ。

えっ、ここにも売っていためっけもん。

近くにあるスーパーハッスル5店。

アピタよりもはるかにお安い価格の88円。

飛びつく値段に思わず手が伸びた。



1個だけと思ったが、たぶんに旨いんだろうと仮想、いや妄想に3個を決定。

3日後の本日。

南山城村から戻ってきた我が家。

玄関扉を開けたときに鼻がひくひく感じる懐かしい香り。

家人が食べていたチキンラーメンだった。

手羽先でなくチキンの味。

昔ながらの味は、身体に沁みわたっている。

チキンの香りを嗅いで、ますますお腹がぐぅぐぅ。

慌てて沸かすお湯。

そして蓋を開けたところにお湯を注ぐ。

待つこと3分間。

お湯捨てはきっちりと流して湯切りしてから蓋開け。

まずは粉ス-プを振りかける。



どちらかといえばしれぇーっとしている粉スープ。

混ざりにくいタイプにちと難儀する。

いくら混ぜても黒い塊が残る。

その数多しに難儀する。

湯切りしすぎたのかなと不安気に陥る。

いくら混ぜても白っぽいところと黒っぽいところの温度差が厳しい。

混ざらない麺はさてどうしたもんか。



添え付けのオイルも落として混ぜきる。

オイルは少々だから、相も変わらずカラカラに乾いた麺。

ぱさぱさとは言い難いがそれに近い感じ。

さて、一口目の手羽先風焼きそば。



これって、何の味。

手羽先の味はないし、ぱっさぱさ。

旨味もない上に胡椒ばかりが主張する。

二口目、三口目・・もみな同じ。

ぱっさぱさの乾いた麺。

味が何一つ馴染んでいない焼きそば麺にがっくり。

残りは2個もある。

捨てるわけにもいかない世界の山ちゃん幻の手羽先風焼きそばをどうするか。

一つヒントをもらった味増し。

他のソースよりも味替えの方がよかろうと思うマヨネーズ。

もう一つは、さてどういう具合にして喰おうか。

そういやカップの下の方に書いてあった文言に「・・・本製品は、世界の山ちゃんの幻の手羽先の味わいをイメージしたカップめんです。世界の山ちゃん幻の手羽先を使用した製品ではありません」と、断言しているではないか。

そうか、味は再現でもなく、あくまで“イメージ”なんだ。

食べるときはご自身でイメj-ジを描いて食べてくださいと云われているようなものだが、実は、実物、現物の山ちゃん手羽先を見たことも、を食べたこともない。

山ちゃんイラストは騙しか。

コラボでもない商品って一体なんですのん。

もし、リニューアルすることがあれば一つお願いする。

スープは混ざりにくい粉でなく、液体スープを・・。

そうそう3個目の食べ方は、からし・マヨネーズ和えで決まりだな。

(R2. 6. 4 SB805SH撮影)
(R2. 6. 7 SB805SH撮影)

南山城村道の駅売りのわらびを賞味する

2022年02月22日 09時30分19秒 | もっと遠くへ(京都編)
夏の砂モチ行事の状況がわかった北大河原・国津神社を離れて、南山城村にある道の駅にハンドルを切った。

道の駅の名称は「道の駅 お茶の京都」の前振りがある「みなみやましろ村」。

オープン日は、平成29年の4月21日

あれからもう3年過ぎた。

時の流れは早いものだとつくづく感じる。

実は、今年の4月3日にも訪れていた。

同村田山・諏訪神社行事の春祭り調査に立ち寄ったついでに入店した道の駅。

さすがに本日の方が賑わっている。

国津神社の宮守りさんたちも、今日はいっぱいやでと云っていた観光客の訪問者数。

自動車、単車のドライブ客がちょっと休憩ついでの入店。

私の目当ては地産地消の売り場状況である。

前回に買って食べた「京のおねぎ」が美味しかった。

その日の買い物は葱だけでなく、わらびも買っていた。

お家に帰って食べたわらびの天ぷらが美味かった。



なんと、同じわらびが2カ月経った本日も売っている。

わらびの時季は3月末から4月半ばくらいだと思っていたが、ここ南山城村の道の駅に売っている。

前回と同様にあく抜き用の灰も付けて売っているわらび。

2人の生産者の名がある地産地消の天然ものにしては、時季が気になる。

出荷日は6月7日。

ハウス栽培でもしているのだろうか。

採れ採れわらびが200円。

2袋も買って帰宅した。



晩のおかずに並んだわらびの天ぷら。

さくさく、ぬるぬる食感が美味しいわらびの天ぷら。

天つゆで食べるよりも塩振りがいちばん。



その旨さにお酒はすすむくんだ。

2人で食べてもむちゃ多い量の天ぷら。

1袋全部を揚げたのか、と家人に聞けば、まだ半分、という。

えぇー、そんなに多いんか、と思わず口にでた南山城村のわらび。

残りは半分に1袋。

すごい量のわらびは煮つけの鍋に。揚げさんとともに大鍋で炊いたわらび煮がまた美味そうに見えるが、味付けがまだ。

翌日の8日である。

旨く炊けたというわらび煮は、入院中のおふくろに差し入れ。

とても美味しいと云ってくれたのが嬉しい。

そして、今夜の晩御飯のおかずの一品。



この味、この食感に春を感じるが、もうじき梅雨入りだよね。

(R2. 6. 7、8 SB805SH撮影)

貰い物のハチクが美味しい

2022年02月21日 08時12分37秒 | もらいもの・おくりもの
毎年というか、この月恒例の貰い物にハチクがある。

隣家に住むNさんが、掘ってくるハチク。

その季節がもうきたのか、と新型コロナの騒動に翻弄され、すっか忘れていたハチクを手にして感じる自然の恵み。

いつもありがたくいただくハチクは早速今夜のご馳走。

採れたてイチバンは、新鮮もんだけにハチクのお造り。



山葵醤油につけて食べるのがイチバンや。

また、本日もハチクの下処理。



なんせ、ほんまに多い太目のハチクが6本も。

皮を剥いで奇麗になったハチク肌。

水を入れた鍋やボールに浮かべて少しの時間に保存する。

そして、今夜もまたハチク料理に、大盛りのハチク煮。



サクサク、柔らかく煮てくれたハチク煮は絶品。

先っぽはもちろんのこと茎も柔らかい。



見た目で固そうに見える茎がまた美味い。

ほんの少しを入院中のおふくろに食べてもらおうと思って持参した。

1時間後の電話に美味しかった、と伝えてきた食感、味具合。

旨いんだけど、はっきり云って食べきれません。

無理です、と独白したハチク煮は明日に予定する天ぷらで登場するようだ。

素のまま、生のままなら美味しくならない天ぷら素材はハチク煮から転じた食。

そりゃ知らなんだ。

愉しみがまた一つ。

翌日の晩御飯のおかずに配膳されたハチク煮の天ぷら。

さくさく美味い天ぷら。

むちゃ旨い。

歯ごたえもあるが、逆に柔らかいハチクの天ぷらに味がある。

この時季にいただく季節を感じるハチクの味わいはまだある。

〆に相応しいのがハチク入りご飯。



ハチクの味が滲みたご飯にシャキシャキ感があるハチクに相まってとても美味い。

毎日の食卓を愉しませてくれるハチク料理の数々。

冷蔵庫にまだある。

(R2. 6. 5、6、7、8 SB805SH撮影)

ダイソー売り・はごろもフーズのパパっとふりかけ辛子明太

2022年02月20日 08時29分35秒 | あれこれインスタント
百均ダイソーに出かける買い物とは別の狙いがある。

最近は、というよりもほぼ1年前から気になりだしたちょっとした食品。

それはラーメンであったり、お菓子であったり。最近は、特にご飯の共に欠かせないふりかけに目がいく。

子どものころのふりかけといえば、エイトマンのふりかけ

エイトマンのふりかけは丸美屋食品ののりたまである。

昭和39年、アニメテレビ映画のエイトマンのスポンサーになったときに発売したエイトマンシールおまけの付いたふりかけ

牛肉すきやきふりかけにもおまけにしていたが、親鳥と茹で卵をデザインしたのりたまパッケージデザインが印象に残る。

今でものりたまは売っているが、子どものころに食べ過ぎて、もう飽いた。

70歳手前にいるおっさんの私が、再びふりかけに手を出すようになったきっかけは、ニチフリのご飯がススムキムチ味ふりかけ。

尤も、その始まりはテレビ番組の「マツコの知らない世界」で紹介されていた“驚愕の味を再現したふりかけ11選”だった。

ご飯がススムキムチ味ふりかけの旨さに痺れて続けて買った商品が、同じくニチフリ食品の松屋牛めし味。

不満足な味に落胆するも、今度は旨辛を狙って選んだはごろものパパっとふりかけ辛子明太である。



炊きたてご飯を盛った姿を見たとたんに味わいたくなったパパっとふりかけ辛子明太。

辛さに旨味を感じたくて、ふりふりした辛子明太。

鼻に吸い込まれる香りは、辛くもなく、旨味もない。

感じるのは魚の香りばかり。



期待していた味とまったく違う反応に、こりゃいかん。

たっぷりふりかけたふりかけは赤色もあれば黒色も。

茶っぽい色もあるふりかけを箸ですくって口に入れる。

うーん、これは何の魚。

考えられるのはサバ。

旨い匂いでなく、どちらかといえば魚臭が強い。

まさかカツオ煮も入ってんじゃないの、と思ったくらいの味はそうだが、辛味はそこそこある。

旨味のない辛さだから刺激オンリー。

数日後にも口にしたふりかけ辛子明太。

旨味はまったく感じないが、ホクホクに炊いた朝ご飯なら、美味しくいただける。

旨味がないのに何故か・・。

それはわからんが、見直しした味、カルシウムに鉄分配合強化した大幅リニューアル商品が謳い文句。

味も完備してもらい、もう一度のリニューアルをお願いしたい

それから数日おきに食べるご飯の友。

1回目よりも2回目。

2回目よりも3回目・・。

日にち増すごとに味も増す。

初日の味感に、いったい何があったのだろうかと思えるくらいに、日々味増し。

抜群の旨さではないが、美味しくいただける不思議なパパっとふりかけ辛子明太のパッケージが気に入った。

便利なチャックシール付きのパッケージは、キチッと締めておけば湿気をもたないが、何度かの開け閉めに否が応でもなく微弱湿気は吸収される。

その点が影響しているなんてことはない、と思うが・・。

(R2. 5.28 SB805SH撮影)
(R2. 6. 4 SB805SH撮影)

マルちゃんのまぜら~濃厚にんにく醤油まぜそば

2022年02月19日 08時20分34秒 | あれこれインスタント
一カ月前、いやそれよりも少し前だと思うその日の値付けは138円だった。

そのうち買えるだろうと思って見過ごしていた。

また、買ってきてという声が聞こえない状況を見据えて、さぁ買おうと思ったその日は10円値上がって148円。

他店舗にもあったが、200円以上の値付け。

こりゃもう今しかないでしょ、に5月23日の買い物は毎度よく行くスーパーサンデイ小泉店。

なにかと便利なお店が近くにできたもんだけど、右隣にあるまぜラー旨辛汁なし担々麺も口にしたいが、賞味期限がいっぺんにやってくるので、まぜら~濃厚にんにく醤油まぜそばの味次第の次回廻し。



裏面を見て発想したというかーさん。

野菜が中心ではちょっと物足りなさがあると判断して豚バラ肉炒めを。

煮豚若しくはチャーシューがあればいいのだが、買い置きもしていないから冷蔵庫にもない。

残り物の豚バラ肉はこういうときに役立つんだな。

キャベツ、タマネギにもやしは電子レンジでチンした温野菜。

少々あったニラは豚肉とともに炒めたもの。

絵つくりを考えて周りに寄せた温野菜のキャベツ。

タマネギやもやしは埋もれたまま。



そこに落としたタレをとろとろ・・。

いつもの通りの作法に箸はさみでタレ液を絞り出す。

醤油を絞り出した、その最後にぐちゅーと出だしたそれは白濁っぽく柔らかい。

絞ったカスが付着した箸をねむってみたら、まさににんにくの味。



期待の高まるにんにく臭に甘い醤油タレの味。

箸をいれて混ぜ混ぜ。



ぐちゃくぐちゃに掻きまわさなくとも、醤油タレが混ざっていく。

やや太麺にも、温野菜も、豚肉にも混ざっていく様子がよくわかる。

一口目に食べるまぜめんは、醤油タレが馴染んだキャベツに絡めたまぜそば太麺。

醤油タレの量はそんなに多くはないのだが、味の良さは抜群。

甘く、コクのあるにんにく醤油まぜそば

にんにくの効いた濃い目の味にガツーン。

二口目、三口目へと箸の止まらない味に、思わずこりゃすごい。

この味で思いだしたのが油そば。

カップ麺でなく、今でもよく食べに行く亀王の油そばに匹敵するくらいの濃い味。

たしかにそんな感じがするまぜそば味が心地いい。

食べても、食べて皿の底がなかなか見えないまぜら~濃厚にんにく醤油まぜそば

麺量は130gもあるからお腹いっぱいになりそう。

それでも箸が止まらない。

そのうち、ふっと閃いた味替え。

1/3になったくらいに持ち出したチューブ入り生にんにく。



ひと押しした量をのせてまた混ぜる。

にんにくが塩梅に混ざって味増し。

これがまた旨い。

旨味がアップしたら食べる速度も早くなる。

最後の最後まで衰えを感じない醤油タレの味に満足。

タレの量はこれ以下でもなく、これ以上でもない量だった。

食べて大満足のまぜら~濃厚にんにく醤油まぜそば

思い出したようにポツリと云った忘れ物のトッピング。

たまたま見ていたテレビのコマーシャルに今流行りのすぐできる釜玉うどんの映像に、卵黄を・・。

なるほどである。

まぜら~濃厚にんにく醤油まぜそばのコクあるタレなら丁度合う味遣いの卵黄。

そればかりしていたら白身が残ってしゃーないから、生玉子でえーやん。

(R2. 5.23 SB805SH撮影)
(R2. 6. 3 SB805SH撮影)