マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

久しぶりに見る食卓のかんぴょう煮

2022年05月31日 11時08分03秒 | もらいもの・おくりもの
8月1日に退院してからはずっと我が家で療養中のおふくろ。

食事に好き嫌いがあるのんだから、かーさんは毎日の食卓に何を料理しようか、と毎日が思案の連続。

今夜のおかずに登ったのが、なんとかんぴょう煮。

もらいもののカンピョウを久しぶりに見るわけだが、あまりにも空白期間が離れたもので、どこのどなたにいただいたかもわからなくなっている。

なんせ、カンピョウは新聞紙に包んで冷暗所で保管しておけば、長期保存できる。

保存はともかく、私はしょっちゅう口に出して「かんぴょう煮を喰いたーい!」と叫んでも、登場することはない。

すっかり忘れていたかんぴょう煮を前に嬉しさがこみ上げる。

合わせに炊いた高野豆腐にオクラ。

柔らかく煮込んだオクラも出汁が沁み込んだ高野豆腐も美味い、と申したのはおふくろ。

よほど嬉しかったようだが、私もおふくろ以上に嬉しい。

(R2. 8.20 SB805SH撮影)

らぁ~めん夢屋台大東店・濃厚とんこつ醤油夢ラーメン

2022年05月30日 07時34分36秒 | 食事が主な周辺をお散歩
大阪・西梅田のニコンプラザ大阪。

車で出かけて車で帰る。

3月に実施と聞いていた第2回フォトサークルDAN選抜10人展写真展。.

3月23日に訪れた写真展会場に灯りがない。

えっ、と思った会場は新型コロナウイルス対策に3月2日から臨時休館中だった。

日程を大幅に移してはじまった写真展。

今回は、実施していると案内もらっての会場入り。

体温計測に消毒。受付も職員もみな厳密な受け入れ態勢。

来客のマスク着用は当然であるが、職員はみなフェースシールド姿に脱帽だ。

観たかった写真展に遭遇した知人カメラマンに、まさかの出会い。

参加している団体のみなさんと訪れていたそうだ。

他にも展示してあった大作には感動もなにも浮かばなかったが、まさかの渦巻型線香の出会いの方が鮮烈だった。

香取線香が、造形美術の形になって展示してあったニコンプラザ大阪。

写真、カメラでなく香取線香も展示を受け入れるビジネス技量。

懐が広いって、こういうことなんだな、と余韻を残して車を東に走らせた。

大都会、市街地にある食事処に駐車場があれば、入店しようと思いながら走っていたが、一向に見つからず、とうとう外環状線にまで着ちゃった。

だったらここしかないと駐車したらぁ~めん夢屋台大東店。

7月10日の初入店以来の2度目。

らぁ~めん夢屋台の初ラーメン喰いは、税抜き820円の魚介肉醤油らーめん。

コクにコクがさらに広がる濃厚味。

麺も食べやすく、口にふくむたびに美味さに包まれる魚介肉醤油らーめんに感動したもんだ。

本日は、当店自慢の濃厚とんこつ醤油夢ラーメン。

夢ラーメンとは、また大それたネーミング。

夢を売るのか、それとも夢を喰うのか・・。

夢は幻。

目が覚めたときにすべてが消える。

頭の中に印象残る夢は滅多にないが、子どものとき、いや中学生か高校生のころによく見た夢は今でも記憶に残る。

その夢映像は、駆けっこだったか、自転車だったかはっきりしないが、駆ける、いやペダル漕ぎに勢いがついたそのときである。

シーンは、それこそスチーブン・スピルバーグ監督のET。

映画を観たのは勤め人だったころ。

それよりずっと前の夢の中では独りで飛んでいた。

大空に両手を拡げてまるでグライダーのような感じで滑空している夢だった。もっと他にもあるが・・。

夢物語はともかく、夢屋台大東店・濃厚とんこつ醤油夢ラーメンの味である。

ネットにある評判口コミ

前回に選んだラーメンは魚介系。

今回は、とんこつ系。

どちらが1番なのか知る由もないが、魚介系の次はとんこつ系だろ、の判断で選んだ濃厚とんこつ醤油夢ラーメン。

入店した時間は正午の午後12時45分。

カウンター席は満席のためにしばらくお待ちください、だ。

その間に用を足す排尿。

すっきりした気分で食べたい評判の濃厚味ラーメン。

注文してから数分待つ。

前回もそうだったが、配膳が早い。

その間に注文した唐揚げは却下。

メニューにあった唐揚げが何故に食べられない。

店員さんに突っ込む気も起らず、まぁいっか。

カウンターにある香味料は、餃子のためのラー油。



ラーメンに欲しいニラ辛子とすりおろしにんにく。

もう一に一味とうがらし。

うどんに一味とうがらしはわかるが、さて何に・・。

どでーんとやってきた丼鉢に盛った濃厚とんこつ醤油夢ラーメン。

お店にある謳い文句は「濃いは旨い」である。



「豚骨どっさり、寸胴いっぱい、じっくり煮込み。野菜もどっさり入れた天然のうまみがたっぷりのとろっと濃厚スープです」、とある。

「濃厚スープに、麺からみ。味玉、チャーシュー、メンマ、板海苔、ねぎ、もやしの具だくさん。一番人気の夢ラーメン」を一口食べる前にしておきたいプラス2の香味料。

目の前にある棚から取り出して落とす。

香味料瓶にある小さなスプーンにすくってちょちょいと落とす。

それにしても気になるのがフレーク状の代物。

これは一体、何である。

後でわかったそれはフレーク状にしたチャーシューのようだ。

味玉はなな、なんと、見本写真と違って丸々の味玉姿。

美しく熟した黄身の姿を閉じ込めたまま。

申しわけないが、らぁ~めん夢屋台HPで美味しい色合いを観てくだされば幸いだ。

トッピングしたニラ辛子とすりおろしにんにくとともに、ほんの少しだけ混ぜる。

そして、まずは一口。

予想していたくらいのトロトロ感も凄いが、味もこってり。

こってり、コテの濃厚な味に麺がずるずる仕込まれる。

二口、三口、四口と箸が止まらない。

凄味に旨味であるが、トッピングしたニラ辛子が旨味を邪魔する。



逆に、すりおろしにんにくもたっぷりトッピングしたのににんにく感が薄れる。

むしろ何も加えない方がいいかもしれない。

食べ方はさまざまだと思うが、私の場合は、麺を包み込むように板海苔を扱う。

海苔だけ食べるのではなく、これが美味い。

海苔感もぶっ飛ぶくらいの麺にスープ味が勝る。

濃い、濃い、コクあり濃厚とんこつ醤油夢ラーメンは食べた感がすごくある。

中でも最も美味しかったのは味玉である。

半切していない味玉をがぶりと半口。

とろっとした熟黄身がむちゃ旨い。

フレークチャーシューは、結局は味がなんだかわからなかった。

一枚ぽっきりじゃ寂しい濃厚とんこつ醤油夢ラーメンだった。

前回同様の現金払いに、アンケートも提出。

それにも書いたが、今の時代は電子マネー。

味も素晴らしけりゃ、支払いシステムも、新型コロナウイルス拡散対応の接触確認アプリとか政府対応のCOCOAも、是非検討、ではなく導入願いたい。

(R2. 8.20 SB805SH撮影)

腰かけた舗道に設備したベンチは“BBQ BENHC”

2022年05月29日 08時34分07秒 | もっと遠くへ(大阪編)
大都市大阪の一等地。

有名なホテル、ザ・リッツ・カールトン大阪すぐ前の舗道に設備した金属製の長椅子。

その造りからみて名付けたタイトルが「BBQ BENCH」。

模様から串焼きを思い起こしたが、よく見れば網焼き。

それじゃあ、その名も「GRILLED BENCH」。

午後のキツイ日差しに焼けるのは、お尻の肉。

おあとがよろしいようで・・・。

(R2. 8.20 SB805SH撮影)

写真展会場に併設展示していた「NIPPON KATORI」に暮らしの民俗を想う

2022年05月28日 08時23分30秒 | しゃしん
この日は、知人のMさんが主催する写真グループ・フォトサークルDANの写真展。

今回が2回目になるフォトサークルDAN10人展。

写真展会場は、ニコンプラザ大阪・フォトスクエア

実は、この年の3月2日より、新型コロナウイルス対策ため、ずっと臨時休館だった。

予定告知していた休館はさらに継続延長していたニコンプラザ大阪・フォトスクエア。

やっと開催できる環境になったことから再開した会場。

体温測定にマスクは着用。

会場入りした目的も問う厳正な対策。

消毒液は当然としてもニコン関係者が一人一人に応対し受付する。

目的を尋ねて会場の案内。

と、同時に受付番号札を手渡す。

担当者はマスクでなく全面的に被るフェースシールド姿。

その姿を後日訪問された一人の写真家がFBに揚げたコメントが「まるで戒厳令や・・・」。

返す言葉が見つからない表現ワード・・・。

そんなことはともかく、ニコンプラザ大阪のコロナ対策に、“大阪コロナ追跡システム”は導入されていない。

政府のココアもないし・・

さて、目的の写真展である。

拝見していたときだ。

数人グループが会場入り。

そのグループのうち一人は知人のSさん。

偶然であるが、同じ写真展を見ていた。

テレビに度々紹介される海が空を反射する光景をとらえた作品に、解説しだした一人の男性は、父母ケ浜映像の地は愛媛県だと、伝えていた。

えっ・・・である。

受付していた担当女性のGさん。

あそこは香川県ですね、と云ってくれた。

正解である。

ご本人も行かれたことがある父母ケ浜は香川県三豊市仁尾町にある海水浴場にもなっている海岸。

干潮時の時間帯に夕陽が沈む。

すると海水面が、鏡面状態になり、「ウユニ塩湖」のように見えることから、SNS映えすると一気に観光地のお様相と化した人気の景勝地。

Gさんも見たくて訪れたそう。

夕陽が落ちる瞬間は、ほんの僅かな時間。

現地入りに独り撮影は難しい。

人が跳ぶ姿を撮るには、友達がいないと・・。

そう話してくれたGさんは、奈良が大好き、だという。

明日香の風景や、二月堂のお松明も興味をもっている、というので私が撮影、解説しているブログを紹介した。

ニコンプラザ大阪会場は、他にも数々の展示物がある。



これは、素晴らしいと思った松・竹・梅に富士山などの日本の美を造形。

その造形物が、本物の線香に驚いた。

えっ、なんでここに、と思った蚊取り線香。

実は、多摩美術大学統合デザイン学科卒業制作。

4年の高見梨沙氏が創作した「NIPPON KATORI」であった

松、竹、梅、桜、笹竹、鷹、白鳥、蝶、富士山に日の出などの造形。



見ていて飽きない創作作品にしばらく魅いっていた。

ちなみに、渦巻型蚊取り線香を初めて開発した人は和歌山県有田市出身の上山英一郎氏。

“金鳥の渦巻”を製造、販売する大日本除虫菊㈱創業者である。

明治28年に渦巻型を開発したとされる創案者は、上山の妻、ゆきであるらしい。

以降、有田市と周辺地区が一大産地になったそうだ。

ニコンプラザ大阪は、カメラ・レンズのメンテナンスも受け付けているが、写真に関する展示会場でもある。

写真作品に限らず、このような展示がもっとあってもいいのでは、と思った。

(R2. 8.20 SB805SH撮影)

郵貯通帳紛失に届けてくれた発見者に御礼の挨拶巡り

2022年05月27日 08時54分23秒 | メモしとこっ!
郵便通帳紛失に気づかず、転送されてきた「ここにありますから受け取りに郡山警察署まで」と書かれた便せん。

いったい、何が起こったのだろうか。

得体がしれない転送物に目まぐるしく頭の中が錯綜する。

送ってきた郵便封筒は大和郡山の本局。



地元の郡山警察署に本局郵便局が、なにをどう絡んでいるのか・・

その郵便物が、我が家になぜ、送られてきたのか。

かーさんは、私のチョンボやから警察署に送ってくれる、といわれて車を走らせた。

十数分、車を下りて屋外に待つ。

次の行先は、郵便局。



なぜか郡山の本局でなく、矢田にある郵便局。

少しの時間を待って、次は・・・・銀行だ。



近くと、いってもまま距離がある銀行に・・

一切の処理を終えて自宅に戻ってきた。

(R2. 8.19 SB805SH撮影)

はま寿司下三橋店で食す復活博多とんこつラーメン+平日90円にぎり寿司など

2022年05月26日 07時15分50秒 | 食事が主な周辺をお散歩

通院する病院に向かうときは何を考えているか。

本日は絶食でもないが、診察終えて会計、薬剤受け取り時間は、たいがいが午後になる。

正午を過ぎることもあるし。

尤も遅くなった時間は午後1時半。

もうお腹が減ってたまりません。

そんな状況に終わってすぐ決めるよりも予め考えておくと診察待ち時間も苦にならない。

と、いうことで往路に決めていた食事処は、サービス券の有効活用に選んだはま寿司下三橋店。

決め手はサービス券の有効期限。



なんと本日まで利用できる賞味期限付きサービス券である。

はま寿司の有効期限付きのサービス券の第一活用はラーメンである。

何度か口にしたことがあるはま寿司のラーメンに歴代のヒストリーがある。

現在販売中の3度目復活版の博多とんこつラーメンは、2020年8月6日に販売。

復活版の濃厚冷やし担々麺に貝節塩ラーメンは2020年7月16日。



喜多方ラーメンは同年の5月14日。

2度目復活版の博多とんこつラーメンも同じ年の3月5日。

濃厚!北海道味噌ラーメンが年2月13日。

横浜家系ラーメンは1月9日。

なんと、8カ月間に6食も販売してきたはま寿司。

こんなに多いとは思ってもみなかった。

復活版もあるが、新開発のラーメンも販売するはま寿司のラーメン開発者ってすごいよな。

ヒストリーを、さらに年代を遡っていけば・・・

横浜家系ラーメンは、2019年9月12日。

なにがあったのか、わからないが、かっぱ寿司の記録では、この年はたった1回ポッキリの発売だった。

釧路風北海魚介の塩ラーメンは、2018年12月6日。

続いて10月2日に販売された平打ち麺使用の尾道ラーメン。

青森津軽風煮干し中華そばは、9月13日。

濃厚冷やし担々麺は、7月19日。

この年も連続販売。勢いを感じる。

2017年は、12月7日発売の北海道濃厚味噌ラーメンに、3月2日発売の春の旨だしはまぐりラーメン。

2016年は、5月26日発売の荒ぶし醤油ラーメンに、4月7日発売の博多とんこつラーメン。

2015年も数多く、10月29日のコク旨煮干しラーメン。

8月6日の旨だし鶏塩ラーメン。

4月23日に濃厚とんこつ醤油の磯のりラーメン。

3月19日の炙り真鯛の旨だしラーメン。

2月12日がはまぐりの旨だしラーメン。

1月29日の北海道白味噌ラーメンがある。

前年の2014年は、9月18日に鶏塩白湯ラーメン。

4月24日が濃厚魚介とんこつラーメン。

1月23日にえび味噌ラーメン。

1月9日のかにラーーメン。

当時は、時季、旬を狙っていたのがよくわかる。

こんなに多くのラーメンを開発、発売していたかっぱ寿司。

はじまりは2013年の3月22日が第1号の磯ラーメン。

続けて4月15日に小えびとびんちょうの塩ラーメン。

8月12日に旨辛肉みその冷やし担々麺。

9月19日の牡蠣ラーメン。

10月10日に販売した特製漬けまぐろの塩ラーメンに続けて12月11日の浜名湖産生海苔の塩ラーメン。

遡ってわかったかっぱ寿司のラーメンヒストリー。

レパートリーは、意外に多いとわかった塩ラーメン。

逆に辛み系が少ないのがなんとも・・。

それはともかく、手元にあるサービス券は3枚。

一枚は、380円の博多とんこつラーメンが50円引きの330円でいただける。

2枚目は、通常価格が100円の寿司一皿が0円。

つまり無料である。

もう一枚もまた無料券。

一杯が100円のオクラみそ汁が0円で口にできる。

念のために聞いた店員さんの回答は、みな使えます、だった。

ロボットが指定したカウンター席に座る。

一人、1席のカウンター席に半透明の遮蔽壁がある。



魚編の漢字がいっぱいある遮蔽壁。

その向こうに居るお客さんの姿はぼやけて見えるようにしている魚編の漢字。

他の回転寿司チェーン店も工夫してもらいたいものだ。

はじめに注文ボタンを押したラーメン。



後ろから店員さんが配膳してくれた復活の濃厚旨塩博多とんこつラーメン。



ラーメン必須の胡椒はありますか、の問いに、これですと提示したソレは・・・。

胡椒じゃない。



浜御塩えこそると藻塩がラーメン胡椒っていうけど?。

難儀なのはコレだ。

ラーメン出すなら胡椒は要るだろ。

2カ月前の6月11日に入店した同店舗。

その日のラーメンは喜多方ラーメンだった。

その喜多方ラーメンは胡椒付きの喜多方ラーメンだった。

ラーメンによっては胡椒の有無の取り扱いが違っていたとは・・。

なんてこったい。

それがわかっておれば、お家で使っている胡椒を持参するのだが・・。

こういう点がアカンと思っているはま寿司。

仕方ないから、店員さんがコレですと云った浜御塩えこそると藻塩をかけてはみたが・・・こりゃいかんである。

店員さん、ご自分で食べてみてごらん。

ラーメンがラーメンでなくなるよ。



ただ、濃厚旨塩博多とんこつラーメンそのものはむちゃ旨かった。

塩味の強いスープ味に絡んだ麺がずずっとすえる。

美味いからずずっと吸いたくなる。

箸が止まるのは当たり前だが、濃厚旨塩博多とんこつラーメンは、口が止まらない。

チャーシュー肉もなるほど、と思える優しい味。

あぁー、浜御塩えこそると藻塩が悲しい。

胡椒はともかく俄然に口が卑しくなってにぎり寿司を喰いたくなる。



いつもと同じ味を食べさせてくれるピリ辛ねぎとろユッケ軍艦。

売り切れでなくてほっとする。



味を占めたピリ辛ねぎとろユッケ軍艦。



勢いがついて注文した150円皿の山盛りまかない軍艦。

まもなく到着する、と合図もあったのに見逃した。



と、いうのも、その前後にやたらと数珠つなぎの注文の品がレーンを行く。

どれがどれだかわからなくなり、山盛りまかない軍艦を見逃した。

そのうちぐるっと廻って一周してくるだろう、と思っていたが、一向に登場しない。

これじゃあかん。

店員さんに事情を伝えたら、かしこまりましたと手配してくださった。

配膳されるまでに届いた汁椀。

ありがたい無料サービス券のおかげで初めて口にする100円売りのオクラ味噌汁。



大きい汁椀にザクっと切った輪切りのオクラが浮いている。

味噌汁は飲み干せるくらいの薄味。

これがいいのかもしれないオクラ味噌汁。

浮いているオクラを箸で寄せて口に入れた。

ずるっとくる食感がたまらないオクラ。

柔らかさを感じるオクラ味が味噌汁に馴染んでいる。

意外性のオクラの味にどっぷり浸かろうとした、そのときに配膳してくれた山盛りまかない軍艦。

見間違った原因は私にあったようだ。

と、いうのもメニューにあった山盛りまかない軍艦の映像はダブルの2個であるが、それを3個のトリプルに見えていたのだ。

それじゃぁ見逃すはずだ。

老眼の眼ではその点の見分けが怪しくなってきた。

かっぱ寿司のように停止する特急レーンがあればなぁ、とため息だけが出る。



で、その山盛りまかない軍艦味であるが、まぁ、そこそこの味。

これといって魅力は感じなかった。



次もまた150円皿のえび旨辛ネギ盛り。

旨辛ねぎ盛りシリーズにいろいろあれど、選んで食べたいと思ったのは“えび“だけ。



つぶ貝も、真だこも、真いかも、旨だしたまごも、牛カルビも。

どれもこれも盛らない方がいいだろう。

本来のを味を消してしまう旨辛ねぎ盛り。

いやいや、食べやんとわからんぞ、とどこからか声が聞こえたような気はするが・・。

で、選んだつぶ貝。



こりこり食感が美味いつぶ貝は安定した味を提供してくれる。

ラストオーダーに選んだ一品。

夏の旬ねた うに祭」から、シンプルにうにの味を愉しませてくれるだろう、と選んだうにつつみ。

やはり、というか、うにの味はミョウバンを感じる味。



旨味も甘味もない雲丹にがっかり。

“がっかり“の表現はしたくはないが、せっかくのはま寿司の”うに祭“にがっくりなのだ。

祭りばかりが先行してほんまの味が味わえないなら、そりゃがっくり、である。



うににぎりに、ほたてうにのせ、真いかうにのせがあったとしても、口にする気はない。

〆た891円のレジ支払いはDポイントカードにクイックペイ。

また、発行されると思う、次のはま寿司のサービスに期待してみるか。

(R2. 8.19 SB805SH撮影)


MRI検査結果を受け胃カメラ付き超音波内視鏡検査の予定組み

2022年05月25日 08時59分43秒 | むびょうそくさい
自宅出発は午前8時52分。

満車30分待ち駐車場着が午前9時25分。

受付が午前10時だから十分間に合うと判断して空き待ちに並んだ。

入場は40分。

余裕の受付に消化器内科T医師の呼び出しは10時12分。

MRI画像を見ながら、T医師が説明する。

左から右下がる太い線は胆管。

右にあるミミズがほうたような細い線が膵管。

その先に袋状の膵のう。少し大きくなった、と伝えられる。

前回は10mmであったが、今回は13mm。

大きくなっているが殆ど変わりない範囲内。

無罪放免でなく、念のために上部超音波内視鏡検査をする。

MRI画像では判りにくいから細密に検査し、悪いのかどうかの判断。

注意して診ていきたい、と話す。

内視鏡は胃カメラみたい。

先端に装着カメラを追加したもの。

前年の8月7日に救急診療に検査したとき。

その後に実施した膵のう胞MRI検査。

胃カメラ的内視鏡検査したあの時と同じ検査を、太いカメラを呑み込むには負担は大きい。

検査は、軽く塗る麻酔をともなう。

検査が終っても、しばらくはボゥォー、と、するから家族付き添いを要する。

もちろん車運転はせずにバス電車徒歩で来てください、と伝えられた。

検査は水曜か木曜日かのいずれか。

9月はじめのころで、都合のいい日に実施。

重点検査確認に初期状態がわかることもある。

検査直前のPT-INRの数値を確認に採血。

ワーファリン錠の関係は、そのINRの値が高い場合は血を取れないなど‥‥。

膵のう胞の大きさと個数について説明される。

大きさは13mm。

個数は2個。

頭は小さくなっているが、尻尾は逆に大きくなっている。

半年に1度のMRI検査に胃がんもわかるのでしょうか、と質問した。

胃カメラ内視鏡検査では胃がんはわからない、という医師。

住まいする自治体検査に胃がん検診がある。

その検査にある胃カメラ。

私のように、ワーファリン錠を飲んでいる人はしてはいけないのでしょうか・‥

自治体の検査では、装置もワーファリン錠など薬剤も含めて不十分。

一般的な検査なのでINRとワーファリン錠の対応はできない。

また、当院での胃カメラ検査は可能なのか教えてください。

医師は優しく話される。

胃カメラに胃がん検査なら消化器内科医師の誰であっても相談してください。

また直接総合受付に胃カメラ希望ができるから、いつでも対応可能です。

胃がん検査なら1年に一度の検査ができるなど、話してくださった。

問診票は項目記入しサイン。

検査実施に関する同意書にもサインして提出した。

次回、9月10日の受付。

採血を9時半に済ませ、上部超音波内視鏡検査予約票を持参の上、10時半に入院棟の1階にある内視鏡センターにお越しください、とある。

また、前夜の9時以降は絶食しておくこと。

検査は11時。

その結果について説明される診察日は、癌などの組織検査があるため、2週間後の9月23日にも来院。

朝の9時15分に消化器内科受付。

そしてT医師の診察。

日程が不都合の場合は、変更可能。

午前11時に終えて会計待ち。

駐車場を出た時間は11時38分。

昼食後に、検査は付き添いが要ると電話で伝えた家人。

付き添いはするけど、診察結果を伺う日は、おふくろがお世話になるデイサービスがない日。

付き添いするには、おふくろは家で留守番してもらわなあかん。

ところが炊事場には行けなくなったおふくろのお昼はどうする。

その日は、おふくろがいつでも食べられるような軽食にしない、と‥・今から考えとかなあかんな。

(R2. 8.19 SB805SH撮影)

今年は3密を避けて・・・

2022年05月24日 07時36分59秒 | 民俗あれこれ
コロナ禍の今年。

日本の国が全国的に、あたかも相談したかのように、行事ごとは中止を決断された。

大きなイベントは規制も働く3密を避けたウイルス対策。

意思決定は、どことも中断、中止。

病院、施設関係者はもとより介護関係者たちは、中断、中止というワケにはいかない。

夏祭りをする予定だった地元の神社。

実施の方向だったが、一部の行事は中止。

多くの人が集まる生け花展や子供たちが愉しみにしていたビンゴゲーム大会、ジャグリングショー。

祭りを彩る華やかなショー的要素の縁日も食事をともなう模擬店も中止。



大人数にはならない地蔵盆でさえ、何かが起こっては、と中断、中止。

いずれも役員だけで執行する部分を残して、その他のすべてを中断。



行事案内や伝言板で報せていた。

(R2. 6.30 SB805SH撮影)
(R2. 8.18 SB805SH撮影)

丸亀製麺大和郡山店・100円割引利用の牛焼肉冷麺+天ぷら2種

2022年05月23日 07時28分06秒 | 食事が主な周辺をお散歩
診察帰りに選ぶ食事処は、どこに行く。

病院から車でおよそ20分も要する大和郡山市内。

大幹道に建つ食事処は、丸亀製麺大和郡山店。

サービス券所持が決め手に選んだ。

1回の注文に100円の割引サービス券。



使い勝手はいいが、利用できる店舗は大和郡山店に限るのが難点。

取材帰りに立ち寄って食べたくなるうどん麺チェーン店の中でも出店が一番に多い。

沿道、街道を走っていたらすぐに見つかる丸亀製麺。

他店舗でも利用できればありがたいのだが・・。

入店は午後1時20分。

客足が引いていた時間帯、と思っていたがそうでもない。

丸亀製麺の目当ては天ぷらにある。

ダントツに美味いジャンボカニカマ天。

この天ぷらが揚げていた日に遭遇できたら嬉しいことだが・・・、今日はない。

仕入れてなければ揚げ物棚に並びことがないジャンボカニカマ天。

滅多に会えないジャンボカニカマ天。

いつも、ではないからか、丸亀製麺のメニューにない。

私設ブログの天ぷらランキングトップ10にもないジャンボカニカマ天。

悲しいカニ・・・ふと、心の詞が浮かんだ。

じゃぁと、思いを替えて大きな茄子にこれまた大きいかしわ天。



長なす天は130円。

かしわ天が150円。

1品でもよかったのだが・・・。



メインのうどんは、ぱっと決めの牛焼肉冷麺。

先月の7月28日に食べた牛焼肉冷麺は、辛味が決め手の辛牛焼肉冷麺。

金額は30円の差がある720円。

辛みプラスの30円である。

さて、今回はどうするか。

辛みが邪魔して牛焼肉の味が消えていた。

ならば、基本の牛焼肉の味を愉しみたい。

そう思って選んだ690円の牛焼肉冷麺。

トッピングテーブルでがっつりいただいた天かすに刻みネギ。

辛みであろうが、牛焼肉であろうが、また冷麺であろうが関係なくトッピングする天かすに刻みネギ。

投入するのは、後で・・。

牛焼肉冷麺は汁もの。

甘辛煮が美味しい丸亀製麺の牛肉。

レジ直前にちょちょいと小型プライパンで焼いてくれた牛焼肉が美味い。



シャキッと感にとろみを感じる小松菜。

ナムルもキムチも盛ってある牛焼肉冷麺。

別にキムチはなくてもと思うのだが、夏はさっぱり味わいたいとキムチ入り。

甘さのないキムチは酸っぱさが目立つ。

その味だからこそ、入れたような気がするキムチ。

先にがつがつ食べた小松菜、ナムル、キムチ。

見た目よりも量は多い。

なかなか減ってくれない三種の冷麺添え。

うどんの評価はいつもと同じコシあり麺。

ずるずるっと行ってみたいが、どうも不慣れ。

これがきしめんタイプなら、ずずっといける。

この違いは太さと麺に艶がある差であろう。

どこか、うどん麺チェーン店できしめんをだして欲しいのだが・・。

それはともかく意外と美味しいのが味たまご。

半熟仕立ての味たまごが美味い。



半分ほど食べたところでちょこちょこ入れる天かすに刻みネギ。

味替えまではいかないトッピングであるが、食感的に美味しさを感じて食べる天かすに刻みネギ。

出汁もすべて食べて完食。

そして、天ぷらだしをかけて味わう2品の天ぷら。

これだけでもお腹が満腹になっちまう。

食べ終わってお店を出ようとしたら、「あなたが選ぶうどん総選挙」の結果があった。



この中で私が食べたうどんが・・・・ない、ない・・・。

これもまた悲しいことか。

もひとつ悲しい「集めてうれしい うどん札」。



有効期限は、2週間後の8月31日。

残り日数が、14日間。

入店する機会はたぶんないだろう。

こんなところにケチっている丸亀製麺の顧客志向に、悲シイタケとお笑い芸人が多発するフレーズが、心の中に浮かぶ。

(R2. 8.18 SB805SH撮影)

約束は再発した場合に決行予定になった内痔核除去手術

2022年05月22日 08時53分56秒 | むびょうそくさい
環器内科臨時血液検査診察はフェロ剤増量1ヶ月後はいくらに戻ったかを確かめる診察。

自宅を午前9時に出発したが、到着時間の午前9時40分の駐車場は満車の30分待ち。

強い日差しは避けたかったが、やむ無しの片道10分要する特別な駐車場置き場。

総合受付は午前9時51分。

採血の受付からは15分待ち。

終わった時間は10時20分。

それから待つ循環器内科医師診察は採血結果が出る11時46分以降。

たっぷりある待ち時間に持ってきた本は河内将芳著の『信長と京都』。

数ページ繰った辺りからうつらうつら。

いっこも前に進まへんな。

総頁が162頁もあるのに50頁の本能寺まで‥‥。

3診前で待った午前11時43分に呼び出し。

まぁそうなるだろうと思っていたとおりである。

ヘモグロビンの値は先週と変わらずの10.8。

出血は止まって黒の便通に快便状態。

1ヶ月前の酷い状態から抜け出せたのは快便効果のバナナ喰い。

出にくい場合は二本立て、と伝えたら、その効果に対するコメントはできん、と。

ですが、そもそもの出血が止まらない症状もあるが、心臓手術後の不整脈抑制にワーファリン錠である。

処方の量の見極めが難しいが、これまでの経緯から判断し1日に2.5錠を65日分とされた。

ヘモグロビンはまだ不足しているから1日4錠の服用。

今は落ち着いているから内痔核を診ることは無用であるが、気持ち的に安心するには、今度もまた同じ出血する内痔核の腫れ状態になれば、である。

消化器外科医師に硬化法も含めて内痔核除去手術可否診断をお願いしましょう、と約束を交わした。

正午の12時ジャストに診察終了。

会計支払いを済ませて薬剤の受け取りに病院を出た時間は午後12時35分だった。

次回診察に予定していた9月1日は破棄し、2ヶ月後の10月20日の午前10時。

総合受付になにも起こらんよう祈っとります。

しかーし、である。

突発的な心拍異常のときにしか服用しないワソラン錠もまた65日分も処方された。

次回診察に、半分程度にお願いしなあかんな。

(R2. 8.18 SB805SH撮影)