ストローバレイ家の介護奮闘記

90→→92歳の母を支える4姉妹の泣き笑い奮闘記・・とその後

ちゅら海水族館へ(11/1)

2010-11-04 21:05:46 | 日常
               
        ちゅら海水族館のジンベエザメ。コバンザメがくっついています。

この日夫は基本的にフリーだったので、レンタカーを借りて美ら海(ちゅらうみ)水族館へ。沖縄自動車道をひた走るドライブは快適で、しかも高速代は無料!

水族館に行く途中で、今話題になっている辺野古海岸を一目見たいと高速を降りて、道に迷って地元の人に聞いたりしながら、何とか海岸に辿り着きました。この周辺は思いの外鄙びていて、古い民家がひっそりと佇んでいるといった雰囲気でした。

車はその後名護市を通って、海洋博公園・ちゅら海水族館へ。この辺りの海は、遠海の濃いエメラルド色から、さんご礁のある海岸辺りの淡い色へとグラデーションして、その美しいこと!

公園に着いてすぐにイルカショウが始まり、「イルカショウは何回も見ているのでもう良いかな」と思いながらも、その頑張る姿の可愛いらしさに惹かれて、つい最後まで見てしまいました。

その後は水族館へ。大きな水槽の中でジンベエザメやマンタ他、沢山の魚たちが泳ぐ姿はすごい迫力。けれど水槽の周辺は見物客でいっぱいで、ゆっくり見ていられる状態ではありませんでした。

水族館を後にして、近くのドライブインで沖縄ソバを食べて、ホテルに戻ったのが3時半すぎ。夜は夫の仕事仲間と一緒にホテル近くの居酒屋へ行き、沖縄料理と泡盛で又々盛り上がってしまいました。(三女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄の旅・初日(10/31)

2010-11-04 20:29:47 | 日常
               
              三線と島唄のライブ@あかがーら

那覇空港から少し離れた、県庁近くのホテルに4時過ぎに到着。この日は夫が会議のエントリーをする以外特に予定がなかったので、夕食に全精力を傾けることにして、ホテルでもらった近場の食べ物屋さんの小冊子をしっかり検討。「古民家で沖縄料理と民謡ライブが楽しめる」と紹介されていた「あかがーら(赤瓦)」という店に行くことにしました。

賑やかな国際通りから一本中に入ったお店は風情もあり、てびち、ミミガー、海ブドウ、豆腐よう、昆布いりちゃー他、沖縄料理はどれも美味しく、8時前から始まった島唄のライブは力強く、楽しく、二人とも泡盛が進んですっかり良い気分。

8時半過ぎにライブが終わった時には酔いもまわって、島唄を歌ったお兄さんが「何時まで滞在ですか?」と問うのに、「あと3日ほど居ますから、又来ます~♪」と言ってお店を後にして、鼻歌混じりでホテルに戻り、ホテルの部屋に入るとあっという間に眠りにつきました。(三女)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする