goo blog サービス終了のお知らせ 

ストローバレイ家の介護奮闘記

90→→92歳の母を支える4姉妹の泣き笑い奮闘記・・とその後

五月病?

2011-05-18 20:14:35 | 日常
               
               緑が一杯の、初夏のお池

最近Dが学校が長すぎて疲れ切っているみたいです。ひと頃のSV家のおばあちゃんのように突然泣き出して、昔捨てた本の事やDVDの事を「捨てて欲しくなかったのに。また、もらってきてよ」といった無理難題を2時間以上言い続けます。

先日も、お正月に録画しておいたポケモンの番組の「お年玉プレゼント」の応募葉書を送れ、と言って泣き出しました。パパが葉書で偽物を作りその場は納得しましたが、次の日「葉書ちゃんと届いたかどうか電話してみてよ」と泣き出しました。

パパも閉口し、急遽会社帰りにポケモングッズを買い、お年玉が当たった事にして渡したら大喜び。「A子おばあちゃんに当たったよ、って電話したい」という事になりました。そんな訳で昨日電話をしました。

今、子ども達がみんな疲れています。かわいそうだけれど、慣れるまでは我慢ですね。(Y子)

今は、新入生や新入社員など、大人でも環境が変わって、最初の張り切り期間が過ぎて、どっと落ち込む5月です。Dちゃんがクタクタになるのも無理ないですね。ここは先生の腕の見せ所だけど、Dちゃんの先生はどうかな?案外自分も五月病になっていたりして(笑)。

後は、親御さんの対応ですけれど、Dちゃんのパパとママは優しくて賢いから、Dちゃんもグズグズいったりしてストレス発散させながら、上手に乗り切ることができるでしょう。親御さん、頑張ってね! (三女)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする