
ようやく訪れた爽やかな季節、色々と細々した用事が続く合間を縫って、夫と2人で9月29日~30日に伊豆に行って来ました。
29日。多賀のお蕎麦屋さん経由我が家へ。庭はすっかり秋の装いで、柿の葉が色付き始め、栗の実が4粒ほど採れ、金木犀が既に満開で馥郁とした香りを漂わせていました。

夕方かんぽの湯に行って、温泉でのんびり過ごして外に出たら、遠くに見える山の狭間に宵の明星=金星が美しく輝いていました。

夏の間体調不良で休業していた鮓丸さんも営業再開。今回は金目鯛、ごま鯖、カンパチ、鯵、コハダ、カワハギ、赤貝、穴子など、色々な魚が揃っていて、久々に美味しい刺身やお寿司を十二分に堪能しました。帰りには鮓丸さんの畑で採れた酢橘と青柚子を沢山貰いました。


30日。朝から余り天気が良くなくて、私自身も少々疲労気味だったので、パターゴルフも遠出も止めて、近場の桜の里にちょっと行ってみました。十月桜がチラホラ咲いていましたが他に花はなく、全体としては秋色一色。紅葉の始まった紅葉(もみじ)の向こうに、ススキに覆われた大室山が広がっていました。


帰りは伊豆スカイライン経由で帰ることにしました。お天気もやや回復して、十国峠辺りでは駿河湾が眼下に広がり、遠くに富士山が姿を見せてくれました。
久々に連休の無い日・月のせいか、多くの学校の運動会と重なっているせいか、往復とも道は空いていて快適な走り。短時間ながら、それなりに秋を味わえて納得の伊豆の旅でした。(三女)
