
阪急交通主催の「日本橋・神田川」クルージングに参加しました。9時50分に三越前駅すぐそばの日本橋のりば(海の広場)を出発。季節が良いせいか、私たちのような中高年の客総勢40名が参加、船は満席です。



まずは日本橋川を東に下り、高速道路の下、次々に現れる個性溢れる橋を眺めながら、隅田川に向かいます。



隅田川に出ると視界が開け、左岸にIBMのビルがあったり、遠くにスカイツリーが見えたりと、ゆったりした光景が続きます。



神田川に入ると、川は再び狭くなりますが、柳橋界隈は古い食事処や屋形船があり、川沿いの橋にも趣きが感じられ、中々風情があります。


総武線沿いに進み、秋葉原を過ぎると、やがて御茶ノ水~水道橋の大学街界隈になり、豊かな緑も見えてきます。



水道橋から南に下り、再び日本橋川に入ると、しばらく船は皇居北側のお堀にそって進み、立派な石垣が見られました。

途中、寛ぐ白鷺などを眺めながら、元の船着場に戻り、約100分のクルージングは終了。暑過ぎず寒すぎずのクルージング日和の中、ベテランのガイドさんの説明を聞きながら、移り行く川からの景色をのんびり眺めたり、普段は特段感心を持たない橋の、ひとつひとつの歴史や役割に頷いたりと、とても面白く楽しいひと時でした。(三女)
