ストローバレイ家の介護奮闘記

90→→92歳の母を支える4姉妹の泣き笑い奮闘記・・とその後

ランチ@自由が丘「天一」とボジョレヌーボー・ディナー@我が家

2020-11-20 17:29:40 | 日常
           

昨日は、『20日朝から東京で会議があるので、会場に近い三女宅(我が家)に来て一泊する』とY子から連絡があり、昼に自由が丘「天一」で待ち合わせすることになって、夫と一緒に秋の景色を見ながら、いつもの散歩コースを歩いて現地に向かいました。

春のようなポカポカ陽気で半そででも暑いぐらい!

           

11時半、開店と同時に入店。今回は時節柄カウンターは止めて2階のテーブル席にしました。

生ビールで乾杯!歩いた後の生ビール、美味しい!

  

お料理は季節の天ぷらランチ定食にしました。お新香、サラダ、小鉢付きで、天ぷらは海老、ワカサギ、茄子、舞茸、締めにかき揚げ丼(シジミ汁付き)か、かき揚げ茶漬けというコースです。久々にお店で食べる天ぷら、やっぱり美味しい。

入店時間が早かったこともあって、2階席に他のお客はいなくて、気兼ねなくおしゃべりしながら、ゆっくり食べ、飲むことができました。

「お腹いっぱ~い!」と言いながら、Y子と私は、雲丹の磯部巻き、銀杏、しし唐の天ぷらも追加。コースの天ぷらも勿論美味しかったけれど、追加分は更に美味しくて、大満足でした。

           

夜は我が家で、この日が解禁日のボジョレヌーボーを飲みながらのディナー。

例年通り茗荷屋さんから届いた「ドメーニュ・シャサーニュ」は、「丁寧に育てた葡萄の素朴で自然な果実味を生かすため、清澄や濾過は行っていません。果実味豊か、酸とのバランスもよく、繊細で落ち着きのある上品なボージョレ ビラージュ ヌーヴォーです」とラベルにあるように、美しい色合いと共に、新鮮さと豊かな香り、程よい酸味が楽しめる、とても美味しいワインでした。

           

用意した料理は、ハンバーグ+ほうれん草のソテー、レタス・アボカド・トマトのサラダ、赤海老と蛸足の刺身、フランスチーズ(ジュラ―ル)、具沢山スープ、フランスパン。

ランチに天ぷらを食べたにしては、しっかりボリュームのあるメニューとなりましたが、期待通りワインとよく合って、「どれも美味しかった!」とY子も喜んでくれたので、頑張った甲斐がありました。

と、そこまでは良かったのですが、夕方Y子の仕事先から電話で、『コロナ感染者数が急増したため、会場に集まっての会議が急きょ中止となり、オンライン会議に変更』という連絡がありました。え~~???

         
        (今朝6時10分ごろの朝焼け)

今日、Y子は朝9時ごろ、「何のために実家に泊まることにしたんだろう?!」と腑に落ちない様子で自宅に帰っていきました。

でも、昨日は思いがけず、一緒に美味しいものを沢山食べ、飲み、ゆっくりおしゃべりし、笑い、のんびり楽しい時間が持てたんだから、結果オーライ、お互いにラッキーだったんじゃないかな?(三女)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お池散歩と小淵沢有機野菜 | トップ | 朝焼け »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日常」カテゴリの最新記事