![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e4/b9577feaf76033acddca58921c937884.jpg)
室生寺の五重塔と石楠花
5月5日、今朝は曇りでしたが出発する頃から良い天気になりました。今日はまず「牡丹」の長谷寺へ。道も空いていて順調に到着。長い階段に沿って、それは見事に沢山の色とりどりの牡丹の花が咲いていました。
本堂手前の鐘は、普段一般人は突くことが出来ないのですが、今回の震災の供養のために一般人も突くことができました。本堂では僧侶数人で供養の読経をしていました。
次の室生寺までも混雑も無くスムーズに到着。以前夏と秋の紅葉の時に来たことがありましたが、このように「石楠花」が沢山あるとは知らなかったので、本数の多さ、見事な満開の花に圧倒されました。今回は時間にゆとりがあったので奥の院まで上って来ました。
途中、あちこちで「山藤」を見ました。藤棚に綺麗に整えられている藤も素敵ですが、野山の木々に絡み付いて伸び伸びと咲いている山藤も良いものです。
今回の旅行は天気に恵まれ、道の混雑にも殆どあわず、花も見事に咲いていて、とても良かったです。個人で自由に行く京都・奈良も良いですが、たまにツアーで普段行かないようなお寺を、ガイドさんの説明付きで巡るのも良いですね。(次女)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)