昨日は高校時代の友人の集まり「なでしこ会」を自由が丘「えん」でやりました。今回は久々にメンバー4人全員集合です。
まずは生ビールとウーロン茶で乾杯!いつもながら突き出しのもっちり豆腐が美味しい。
今月は「横手フェア」ということで、まずはそのメニューの中から「いぶりがっことトマトのサラダ」と「白糸昆布と真鯛の土佐酢和え」を頼んでみました。
「いぶりがっことトマトのサラダ」は薄切りのいぶりがっこと玉ねぎとトマトを重ねて土佐酢をかけ、たっぷりの鰹節をかけて、カイワレを添えたもの。さっぱりして美味しいし、これなら私にも作れそう。いつか試してみたいです。
「横手フェア」メニューではありませんが、たまたま朝のテレビで見た「よだれ鶏」があったので、それも注文してみました。こちらも期待どおりの美味しさだし、ピリッとしたラー油味が蒸し暑い季節にピッタリ。こちらも自分で作ってみたい一品でした。
その後、通常メニューの中から、生麩田楽、温野菜のせいろ蒸し、特製つくね、納豆そぼろのきつね焼き、そして鯛の土鍋ご飯を注文。日本酒の三種飲み比べ(七田、鶴齢、獺祭)と共に、全て美味しくいただきました。
最後に「横手フェア」メニューに戻って、「林檎の揚げ春巻き バニラアイス添え」まで食べて、もう大満足!
久々の再会なので、話題はもっぱら近況報告。TCさんはお孫さんのお世話で忙しそう。2歳の子、小学生二人と、まだ幼くて、まさに「目に入れても痛くない」みたいですが、あっという間に大きくなってしまうんですよね。
TYさんは相変わらず民生委員で頑張っているようです。偉いですよね。高校時代は夢見る少女で、世話焼きタイプとは程遠いイメージだったのですけれど。
KYさんは体調はイマイチみたいですが、お料理も美味しそうに食べ、楽しそうに過ごしてくれたので良かったです。
次回は猛暑の季節を避けて、9月に集まろうということになりました。皆さん、身体に気を付けて、元気に再会しましょう!(三女)