mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

富士電機工場群から立ち昇る水蒸気柱

2010-01-27 | 松本の景色
富士電機工場群から立ち上る水蒸気柱

今朝の松本の最低気温は氷点下8.2度。
大分凍みました。
富士電機工場群から立ち昇る水蒸気です。
この水蒸気の大きさや高さで、その日の冷え込みの強さがアバウトながら推定出来ます。
朝方は無風で、水蒸気も真っ直ぐ天に向かって昇っていました。


昔松本市内の小学校では校庭にスケートリンクを作り、子供が早朝からこの時期は滑っていたものですが、今は校庭リンクのある学校を殆ど見なくなりました。
校庭にはった水が凍るほどに気温が下がらなくなったのが原因だと思います。
そんな中、旭町小学校では私が見ている限りここ数年、校舎の北側の日陰になる場所に校庭リンクを作っています。
今年はこのリンクで子供たちもスケートを楽しめたようです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2010/1/27

2010-01-27 | 常念岳
常念岳 2010/1/27
朝7:30頃の常念岳です。

北アルプスの山並み
北アルプスの山並み。

常念岳 2010/1/27
午後3時頃の常念岳です。




今朝の松本市は放射冷却による冷え込みが強く、最低気温は氷点下8.2度となりました。
朝方は雲一つない青空が広がっていました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍岳 2010/1/27

2010-01-27 | 乗鞍岳
乗鞍岳 2010/1/27
朝7:30頃の乗鞍岳です。
今日も綺麗に見えていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大滝山 2010/1/27

2010-01-27 | 王滝山
大滝山 2010/1/27
朝7:30頃の大滝山です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多分 幻日

2010-01-27 | 松本の話題・情報
多分 幻日

幻日は「大気中にある六角形の氷晶が、プリズムの役割を果たし太陽光を屈折(反射)させる現象。」との事です。
午後3時頃の撮影です。
気がついた時点ではもっと明るかったのですが、写真に撮った時はその明るさが減じていて、撮影後はすぐに消え去ってしまいました。



2010/1/29 追記
私が撮影したものよりくっきりはっきりした画像を「うたかた日記」様がアップされています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする