mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

縄手商店街の露店

2008-12-26 | 松本の景色
縄手商店街の露店

縄手商店街の露店

縄手商店街に正月飾り等を販売する露店が今年も出ました。
12月22日と24日に縄手に行ってみたのですが露店は出ておらず、どうも昨日の25日に出店したようです。
これから30日頃まで沢山の人で賑わうのではないかと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良で見た鬼瓦

2008-12-26 | いろいろなデータ
唐招提寺の鬼瓦(7)

唐招提寺の鬼瓦




既掲載分


興福寺北円堂の鬼瓦 興福寺五重塔の鬼瓦 法隆寺中門の鬼瓦(1) 法隆寺中門の鬼瓦(2) 法隆寺の鬼瓦(1) 法隆寺の鬼瓦(2) 法隆寺の鬼瓦(3) 法隆寺の鬼瓦(4) 法隆寺の鬼瓦(5) 法隆寺の鬼瓦(6) 法隆寺の鬼瓦(7) 法隆寺の鬼瓦(8) 法隆寺の鬼瓦(9) 法隆寺の鬼瓦(10) 法隆寺の鬼瓦(11) 法隆寺夢殿の鬼瓦(1) 法隆寺夢殿の鬼瓦(2) 法隆寺夢殿の鬼瓦(3) 中宮寺近辺の鬼瓦(1) 中宮寺近辺の鬼瓦(2) 中宮寺近辺の鬼瓦(3) 法起寺の鬼瓦(1) 法起寺の鬼瓦(2) 法起寺の鬼瓦(3) 薬師寺東回廊の鬼瓦 薬師寺鐘楼の鬼瓦 薬師寺東塔の鬼瓦(1) 薬師寺東塔の鬼瓦(2) 薬師寺東塔の鬼瓦(3) 薬師寺東塔の鬼瓦(4) 薬師寺東塔の鬼瓦(5) 薬師寺東塔の鬼瓦(6) 薬師寺東塔の鬼瓦(7) 薬師寺東塔の鬼瓦(8) 薬師寺西塔の鬼瓦 薬師寺大講堂の鬼瓦 薬師寺興楽門の鬼瓦 薬師寺玄奘塔の鬼瓦 薬師寺玄奘三蔵院伽藍の鬼瓦 薬師寺本坊事務所の鬼瓦 薬師寺地蔵院の鬼瓦 薬師寺近辺で見た鬼瓦(1) 薬師寺近辺で見た鬼瓦(2) 薬師寺近辺で見た鬼瓦(3) 薬師寺近辺で見た鬼瓦(4) 薬師寺近辺で見た鬼瓦(5) 唐招提寺の鬼瓦(1) 唐招提寺の鬼瓦(2) 唐招提寺の鬼瓦(3) 唐招提寺の鬼瓦(4) 唐招提寺の鬼瓦(5) 唐招提寺の鬼瓦(6)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大名町のビオラ

2008-12-25 | 松本の植物
大名町のビオラ

大名町の歩道脇で木製のプランターに植えられたビオラが元気に花を咲かせていました。
健気なものです。
氷点下になっても凍ってしまわないという事は、このビオラの葉や花にはグリセリンのような凝固点を下げる物質があるのでしょうね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良で見た鬼瓦

2008-12-25 | いろいろなデータ
唐招提寺の鬼瓦(6)

唐招提寺の鬼瓦




既掲載分


興福寺北円堂の鬼瓦 興福寺五重塔の鬼瓦 法隆寺中門の鬼瓦(1) 法隆寺中門の鬼瓦(2) 法隆寺の鬼瓦(1) 法隆寺の鬼瓦(2) 法隆寺の鬼瓦(3) 法隆寺の鬼瓦(4) 法隆寺の鬼瓦(5) 法隆寺の鬼瓦(6) 法隆寺の鬼瓦(7) 法隆寺の鬼瓦(8) 法隆寺の鬼瓦(9) 法隆寺の鬼瓦(10) 法隆寺の鬼瓦(11) 法隆寺夢殿の鬼瓦(1) 法隆寺夢殿の鬼瓦(2) 法隆寺夢殿の鬼瓦(3) 中宮寺近辺の鬼瓦(1) 中宮寺近辺の鬼瓦(2) 中宮寺近辺の鬼瓦(3) 法起寺の鬼瓦(1) 法起寺の鬼瓦(2) 法起寺の鬼瓦(3) 薬師寺東回廊の鬼瓦 薬師寺鐘楼の鬼瓦 薬師寺東塔の鬼瓦(1) 薬師寺東塔の鬼瓦(2) 薬師寺東塔の鬼瓦(3) 薬師寺東塔の鬼瓦(4) 薬師寺東塔の鬼瓦(5) 薬師寺東塔の鬼瓦(6) 薬師寺東塔の鬼瓦(7) 薬師寺東塔の鬼瓦(8) 薬師寺西塔の鬼瓦 薬師寺大講堂の鬼瓦 薬師寺興楽門の鬼瓦 薬師寺玄奘塔の鬼瓦 薬師寺玄奘三蔵院伽藍の鬼瓦 薬師寺本坊事務所の鬼瓦 薬師寺地蔵院の鬼瓦 薬師寺近辺で見た鬼瓦(1) 薬師寺近辺で見た鬼瓦(2) 薬師寺近辺で見た鬼瓦(3) 薬師寺近辺で見た鬼瓦(4) 薬師寺近辺で見た鬼瓦(5) 唐招提寺の鬼瓦(1) 唐招提寺の鬼瓦(2) 唐招提寺の鬼瓦(3) 唐招提寺の鬼瓦(4) 唐招提寺の鬼瓦(5)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良で見た鬼瓦

2008-12-25 | いろいろなデータ
唐招提寺の鬼瓦(5)

唐招提寺の鬼瓦


既掲載分


興福寺北円堂の鬼瓦 興福寺五重塔の鬼瓦 法隆寺中門の鬼瓦(1) 法隆寺中門の鬼瓦(2) 法隆寺の鬼瓦(1) 法隆寺の鬼瓦(2) 法隆寺の鬼瓦(3) 法隆寺の鬼瓦(4) 法隆寺の鬼瓦(5) 法隆寺の鬼瓦(6) 法隆寺の鬼瓦(7) 法隆寺の鬼瓦(8) 法隆寺の鬼瓦(9) 法隆寺の鬼瓦(10) 法隆寺の鬼瓦(11) 法隆寺夢殿の鬼瓦(1) 法隆寺夢殿の鬼瓦(2) 法隆寺夢殿の鬼瓦(3) 中宮寺近辺の鬼瓦(1) 中宮寺近辺の鬼瓦(2) 中宮寺近辺の鬼瓦(3) 法起寺の鬼瓦(1) 法起寺の鬼瓦(2) 法起寺の鬼瓦(3) 薬師寺東回廊の鬼瓦 薬師寺鐘楼の鬼瓦 薬師寺東塔の鬼瓦(1) 薬師寺東塔の鬼瓦(2) 薬師寺東塔の鬼瓦(3) 薬師寺東塔の鬼瓦(4) 薬師寺東塔の鬼瓦(5) 薬師寺東塔の鬼瓦(6) 薬師寺東塔の鬼瓦(7) 薬師寺東塔の鬼瓦(8) 薬師寺西塔の鬼瓦 薬師寺大講堂の鬼瓦 薬師寺興楽門の鬼瓦 薬師寺玄奘塔の鬼瓦 薬師寺玄奘三蔵院伽藍の鬼瓦 薬師寺本坊事務所の鬼瓦 薬師寺地蔵院の鬼瓦 薬師寺近辺で見た鬼瓦(1) 薬師寺近辺で見た鬼瓦(2) 薬師寺近辺で見た鬼瓦(3) 薬師寺近辺で見た鬼瓦(4) 薬師寺近辺で見た鬼瓦(5) 唐招提寺の鬼瓦(1) 唐招提寺の鬼瓦(2) 唐招提寺の鬼瓦(3) 唐招提寺の鬼瓦(4)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野沢菜漬け

2008-12-24 | 松本の話題・情報
野沢菜漬け

12月の初めに漬けこんだ野沢菜が食べられるようになりました。
これだけでご飯を何杯でも食べれてしまいます。

幼少の頃は大きな漬物樽に一つ漬けていましたが、最近は当時の十分の一程度の量です。
それでもうまくすると春先まで食べる事ができます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2008/12/24

2008-12-24 | 常念岳
常念岳 2008/12/24

朝方は中腹部分が雲に覆われていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍岳 2008/12/24

2008-12-24 | 乗鞍岳
乗鞍岳 2008/12/24


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良で見た鬼瓦

2008-12-24 | いろいろなデータ
唐招提寺の鬼瓦(4)

唐招提寺の鬼瓦




既掲載分


興福寺北円堂の鬼瓦 興福寺五重塔の鬼瓦 法隆寺中門の鬼瓦(1) 法隆寺中門の鬼瓦(2) 法隆寺の鬼瓦(1) 法隆寺の鬼瓦(2) 法隆寺の鬼瓦(3) 法隆寺の鬼瓦(4) 法隆寺の鬼瓦(5) 法隆寺の鬼瓦(6) 法隆寺の鬼瓦(7) 法隆寺の鬼瓦(8) 法隆寺の鬼瓦(9) 法隆寺の鬼瓦(10) 法隆寺の鬼瓦(11) 法隆寺夢殿の鬼瓦(1) 法隆寺夢殿の鬼瓦(2) 法隆寺夢殿の鬼瓦(3) 中宮寺近辺の鬼瓦(1) 中宮寺近辺の鬼瓦(2) 中宮寺近辺の鬼瓦(3) 法起寺の鬼瓦(1) 法起寺の鬼瓦(2) 法起寺の鬼瓦(3) 薬師寺東回廊の鬼瓦 薬師寺鐘楼の鬼瓦 薬師寺東塔の鬼瓦(1) 薬師寺東塔の鬼瓦(2) 薬師寺東塔の鬼瓦(3) 薬師寺東塔の鬼瓦(4) 薬師寺東塔の鬼瓦(5) 薬師寺東塔の鬼瓦(6) 薬師寺東塔の鬼瓦(7) 薬師寺東塔の鬼瓦(8) 薬師寺西塔の鬼瓦 薬師寺大講堂の鬼瓦 薬師寺興楽門の鬼瓦 薬師寺玄奘塔の鬼瓦 薬師寺玄奘三蔵院伽藍の鬼瓦 薬師寺本坊事務所の鬼瓦 薬師寺地蔵院の鬼瓦 薬師寺近辺で見た鬼瓦(1) 薬師寺近辺で見た鬼瓦(2) 薬師寺近辺で見た鬼瓦(3) 薬師寺近辺で見た鬼瓦(4) 薬師寺近辺で見た鬼瓦(5) 唐招提寺の鬼瓦(1) 唐招提寺の鬼瓦(2) 唐招提寺の鬼瓦(3)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国宝松本城開門式

2008-12-23 | 松本の話題・情報
国宝松本城開門式

松本の正月の恒例行事となっている国宝松本城開門式が2009年1月2日(金)に行われるようです。
鏡開き、紅白餅や福枡の無料配布、豚汁・甘酒及び常設売店の初売り等の行事が予定されています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 「もうらしい」

2008-12-23 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「もうらしい」

「もうらしい」は「かわいそう」の意で、同情の気持ちが入ります。



※織田信長と豊臣秀吉と徳川家康は幼馴染と言う仮定での会話

例文1

織田信長 「とよちゃ きいたかい。
       とくがわんちの いっちゃが きのんな 車にはねられて 入院してるだってじー。」
豊臣秀吉 「えー ほんまかい。
       そいつぁー しらなかったいね。
       もうらしいこんじゃねーかい。
       そんで どこい 入院してるだい。
       見舞いにいかなきゃー いけんね。」
織田信長 「どうも A病院 らしいぞ。
       どうせ やるこたぁーなくて ねているずらで ふたりでいって 話の えーてでも してくるかい。」
豊臣秀吉 「ほんじぁー いってみるかい。」



例文1の標準語(?)訳

織田信長 「豊臣秀吉さん、きいていますか。
       徳川家の家康君が昨日車にはねられて入院してるそうですよ。」
豊臣秀吉 「えー、本当ですか。
       それは知りませんでした。
       可哀想な事ですね。
       それで何処へ入院してるのですか。
       お見舞行かなくてはなりませんね。」
織田信長 「どうもA病院のようですよ。
       きっとやる事がなくて寝ているでしょうから、二人で行って話の相手でもしてきましょう。」
豊臣秀吉 「それでは行ってみましょう。」






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良で見た鬼瓦

2008-12-23 | いろいろなデータ
唐招提寺の鬼瓦(3)

唐招提寺の鬼瓦




既掲載分


興福寺北円堂の鬼瓦 興福寺五重塔の鬼瓦 法隆寺中門の鬼瓦(1) 法隆寺中門の鬼瓦(2) 法隆寺の鬼瓦(1) 法隆寺の鬼瓦(2) 法隆寺の鬼瓦(3) 法隆寺の鬼瓦(4) 法隆寺の鬼瓦(5) 法隆寺の鬼瓦(6) 法隆寺の鬼瓦(7) 法隆寺の鬼瓦(8) 法隆寺の鬼瓦(9) 法隆寺の鬼瓦(10) 法隆寺の鬼瓦(11) 法隆寺夢殿の鬼瓦(1) 法隆寺夢殿の鬼瓦(2) 法隆寺夢殿の鬼瓦(3) 中宮寺近辺の鬼瓦(1) 中宮寺近辺の鬼瓦(2) 中宮寺近辺の鬼瓦(3) 法起寺の鬼瓦(1) 法起寺の鬼瓦(2) 法起寺の鬼瓦(3) 薬師寺東回廊の鬼瓦 薬師寺鐘楼の鬼瓦 薬師寺東塔の鬼瓦(1) 薬師寺東塔の鬼瓦(2) 薬師寺東塔の鬼瓦(3) 薬師寺東塔の鬼瓦(4) 薬師寺東塔の鬼瓦(5) 薬師寺東塔の鬼瓦(6) 薬師寺東塔の鬼瓦(7) 薬師寺東塔の鬼瓦(8) 薬師寺西塔の鬼瓦 薬師寺大講堂の鬼瓦 薬師寺興楽門の鬼瓦 薬師寺玄奘塔の鬼瓦 薬師寺玄奘三蔵院伽藍の鬼瓦 薬師寺本坊事務所の鬼瓦 薬師寺地蔵院の鬼瓦 薬師寺近辺で見た鬼瓦(1) 薬師寺近辺で見た鬼瓦(2) 薬師寺近辺で見た鬼瓦(3) 薬師寺近辺で見た鬼瓦(4) 薬師寺近辺で見た鬼瓦(5) 唐招提寺の鬼瓦(1) 唐招提寺の鬼瓦(2)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レストラン鯛萬の窓

2008-12-22 | 松本の植物
レストラン鯛萬の窓

今日は所用でレストラン鯛萬の北側の通りを歩いたのですが、窓辺には赤い花(多分ゼラニュームだと思います)が咲いていました。
壁面を覆う蔦も常緑のものらしく、ゼラニュームの赤となんとも言えない調和を見せてくれていました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本神社の大欅に注連縄

2008-12-22 | 松本の話題・情報
松本神社の大欅に注連縄

松本神社の大欅に新しい注連縄が取り付けられていました。
今年も何とか枯れずに持ちこたえてくれました。
この大欅思いもよらない場所で生育をしなくてはならなくなり、戸惑居ながらも新しい環境に適応すべく頑張っているのだと思います。

※松本神社の大欅の現状は →→ こちら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 「しらばっくれる」

2008-12-22 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「しらばっくれる」

「しらばっくれる」は「知らん顔する、知らんふりをする」の意。



※織田信長と豊臣秀吉と徳川家康は幼馴染と言う仮定での会話


例文1

織田信長 「きのんな おれの 靴をかくしたのは おめーだろう。
       しらばっくれたって だめだぞ。
       いえちゃが おめーが やったっていってたぞー。」
豊臣秀吉 「おらーが そんなことするわけ ねーだろー。
       なんで いえちゃはそんなこというだかやー。
       のぶちゃの靴は 野良犬がくわえてもっていっただにー。
       いえちゃは なんか おれに 恨みでも あるだかやー。」


例文1の標準語(?)訳

織田信長 「昨日私の靴をかくしたのはあなたでしょう。
       知らん顔をしても駄目ですよ。
       徳川家康君が あなたがやったと言っていましたよ。」
豊臣秀吉 「私がそんな事をするわけは無いでしょう。
       どうして徳川家康君はそのような事を言うのでしょう。
       織田信長君の靴は野良犬がくわえて持って行ってしまったのに。
       徳川家康君は何か私に恨みでもあるのでしょうか。」

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする