mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

常念岳 2009/10/19

2009-10-19 | 常念岳
常念岳 2009/10/19
お昼頃の常念岳です。
どうも一昨日初冠雪した様なのですが、松本平から今日見た様子では白くなっていません。
間もなく真っ白な常念岳を見る事が出来るようになります。

北アルプスの山並み
北アルプスの山並み。

槍ヶ岳
常念岳の左肩にちょこっと見えている槍ヶ岳は一部が白くなっていました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2009/10/19

2009-10-19 | 松本城
松本城 2009/10/19
紅葉も徐々に進んできています。


10月17日から、第53回お城まつりの一環として「第28回人形飾り物展」が開催されています。
今年は、「松本城築城秘話 玄蕃石のいわれ」というタイトルです。
玄蕃石は松本城一の巨石と言われており、高さ約5m、重さ22.5トンもあるそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸谷峰

2009-10-19 | 松本の景色
戸谷峰

戸谷峰の山肌が大分茶色味を帯びてきました。
9月9日と比べるとその違いがはっきりします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金木犀の花

2009-10-19 | 我が家の植物


9月末に見事に沢山の花を付けた我が家の金木犀ですが、花の数は少ないのですがこの時期になってまた枝に花を付けてくれています。
こんな事は初めてです。
不順な今年の天候で花を咲かせるリズムを狂わされてしまったのかもしれません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本の空路

2009-10-19 | 松本の話題・情報
真っ青な空をヘリコプターやセスナが飛行していました。

ヘリコプター

セスナ


日本航空が「松本空港からの撤退」を表明して、地元松本市や近隣市町村長野県が揺れています。
10月初めに、信州松本空港の定期便3路線を運航している日本航空が2010年6月以降の早い時期に全路線から撤退する意向を県に正式に伝えたためです。
定期便が無くなってしまえば、空港の存続すら危うくなってしまいます。
日本一標高が高い所にある空港の存続に危険信号がともってしまいました。

東京で会議があると一番遅く到着するのが松本からの参加者だと良くからかわれますが、実際その通りで、松本市は陸の孤島となっています。
東京までの時間地図では松本市は札幌よりも遠い所に位置していると感じています。
どれだけ多くの松本平の住人が、移動をするために無駄な時間(ただ単に無駄な時間ではないのかもしれませんが)を使っている事でしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大豆の黄葉

2009-10-19 | 松本の景色
大豆の黄葉

松本市寿で見る事が出来た大豆の黄葉です。
朝日を浴び輝いていました。
こういうのも「草黄葉」と言うのでしょうかねー。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の花

2009-10-18 | 我が家の植物
直ぐそこまで冬が来ているような気がしますが、畑の野菜たちはまだまだ元気で、実る事がないだろう花を咲かせています。
子孫繁栄のために最後の最後まで精一杯生きていますね。

ミニトマトの花
ミニトマトの花

ナスの花
ナスの花

ピーマンの花
ピーマンの花

エンドウの花
エンドウの花

春菊の花
春菊の花



≪ちょいと情報≫

第52回 まつもと市民祭松本まつり」が11月3日に開催されます。
当日は松本駅東から松本城にかけての大部分の道路が9時50分~16時まで歩行者天国になりますから、注意が必要ですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫の後

2009-10-17 | 松本の景色


収穫が終わった田の中に丸けられた稲わらが転がっていました。
稲藁ロールと言う言葉があるようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城公園の紅葉

2009-10-16 | 松本の景色
松本城周辺では綺麗に色づき始めた木々を見る事が出来るようになってきています。

桂の黄葉
松本城の本丸庭園内にある桂の黄葉です。


松本城二の丸御殿跡の木の紅葉です。
近くに寄る事が出来ませんので何の木かは分かりませんが、何となく「欅」ではないかと思っています。




ちょっと松本城からは離れますが、旧開智学校周辺の様子です。

旧開智学校
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕景

2009-10-16 | 松本の景色
夕景

午後5時30分頃、車のサイドミラーに映っていた西山の夕焼けです。
綺麗でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2009/10/15

2009-10-15 | 松本城
松本城 2009/10/15

青空に映える松本城です。



松本城の白鳥

お堀にいた白鳥が土塁に生えている草を食べながら歩いていました。
水上に浮かぶ白鳥は優雅ですが、陸に上がった白鳥の歩く様は何処かぎこちなくユーモラスです。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍岳 2009/10/15

2009-10-15 | 乗鞍岳
乗鞍岳 2009/10/15

夕方6時10分頃の乗鞍岳です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2009/10/15

2009-10-15 | 常念岳
常念岳 2009/10/15

夕方5時10分頃の常念岳です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 「せいせい」

2009-10-15 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「せいせい」

「せいせい」は「すっかり」の意。
※「うっかりしていて」の意味合いがあります。



例文

※織田信長と豊臣秀吉は幼馴染と言う仮定での会話

織田信長 「とよちゃ ゆんべ よりあいに 顔 ださなんだが
       なんかあったかい。」
豊臣秀吉 「ゆんべの よりあい 
       せいせい 忘れちまっててせー
       よりあいの時間にゃー うちで 酒飲んで
       寝ちまっていたわい。
       こっぱずかしいこんせ。」




例文の標準語(?)訳

織田信長 「豊臣秀吉さん、昨夜の村の会議に顔を出しませんでしたが
       何かありましたか。」
豊臣秀吉 「昨夜の会議は 
       すっかり忘れてしまっていまして
       会議の時間には家でお酒を飲んで
       寝てしまっていました。
       お恥ずかしい事です。」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2009/10/14

2009-10-14 | 松本城
松本城 2009/10/14

久しぶりにライトアップされた松本城を見に行ってきました。


国宝松本城古式砲術演武

今月25日(日)13:30から21回目となる「国宝松本城古式砲術演武」が行われるようです。
まだ一度も見た事が無いので是非見てみたいものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする