長浜きもの大学に惹かれる理由のひとつは
たぶん、街を挙げての歓迎ムード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/54/84bbf2aedb2e92413054bedd1960ec73.jpg)
MAP 青:講座の会場。黄色:学食。
講座の会場も、学食(昼食をとれる食事処)も
街中いたるところに散らばっているのは
長浜の人や店舗がみな参加協力して
私たちを迎えいれてくれているから。
リピーターが多いのもうなづけます。
昼食をとる場所は、朝の受付時にお昼のお店を予約。
各店は、きもの大学参加者に特別メニューのランチを
用意して、迎えてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/00/e010f4e5435dcb9c34f1f787dac4bdc1.jpg)
今年、
私達が選んだのは
「翼果楼」さん。
湖北の郷土料理、
「焼鯖そうめん」の
お店です。
表通りから店の右の路地を入ったところが入り口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2b/82ed4dbd6c5369fc5085921289f56b68.jpg)
お店の中や、お料理の味までも期待したくなるような構え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d9/4a9d60dc8caed2dfe843f769858f7bfd.jpg)
そして、期待を裏切らないお膳です。
左上が名物の焼鯖そうめん。甘口でおいしーー。
他にもお豆の炊いたのや鰻や小鮎煮、赤こんにゃくなど、
この土地らしいものばかりの取り合わせ。ほっこりーー。
建物もお料理の味も、忙しい店内でも
決して殺気立たずに柔かな物腰のお店の方も・・・
「初めてなのに懐かしい・・・」
お店のHPのなかの言葉とおりのお店でした。