JAZZ最中

考えてみればJAZZばかり聞いてきた。いまもJAZZ最中。

 自在に作る Soul Dancer / MOUTIN REUNION

2010-04-17 23:05:56 | 聞いてますCDいいと思う


このアルバムについてはかなりのblogのお仲間が記事にしていて、Noutin Reunionをずっっと聞いてきた方ばかりなので、内容認めるけど、でもこれまでのインパクトを覆すかとという感じなのでしょうか。
ムタンのリユニオンってアルバムは持っているものの、特に入れ込んでいなかったので、どうしようかと思っていたところWR含みということを知って購入しました。
1曲目のテナーの音の出し方からWRですが、すぐにウッドベースが続くととてもうれしくなります。ただWRを再演するならどうでも出来るのでしょうが、この後のベースソロそんなもんじゃありませんね、テナーがショウターのように、いかにもゆったりと吹くので惑わされますが、凄いリズム作り、これが目的だったのでしょうね、留まらずに上り詰めていくあたるが凄いです。
2曲目この兄弟がいかにWRを好きがったかが解る曲、いかにもの曲を作りますね、後期のWRマニアックです。
そして3強目もリズム配分は完全にWR、ムタンの兄弟がいかにWRを好きだったが解りあす。そしてWRに反応してこれを買ったこと満足です。
そして4曲目になるとこれがリズムをずっと演奏している兄弟を表すプレー、モンクを素材にして思い切り良いJAZZインプロヴィゼーションになります。
5曲目が重たいベースと複雑なリズムで始まる、これが素晴らしい、ここで幕開けといってもいいような、急にコンテンポラリーな場所にきたような、テナーのMargitzaが生き生きと吹き始めますし、うねるベースをバックにのBethmannのフェンダーが又凄い、この1曲にすべてを集めましたとしたら、凄いアルバムです。
6曲目はジャコ・パストリアスへ捧げられていもす、ウッド・ベースで弾いていますが、ジャコのフレージングを演ってこれはジャコ・トレビュートの一つに書き加えるべきです。
7曲めベースとドラムスの兄弟のアルバムという事が、はっきりと解るそのことを聴くアルバムかも知れません。
このアルバム、注目盤ですから、blog仲間の方たちが取り上げていて、そちらを読んでいただいたほうが私よりはっきり感じつかめるでしょう。

本日はしっかりとお休みをいただいて、DVDで「サブウェー」というのを見ましたが、これは「サブウェー・パニック」のリメイクで74年のウォルター・マッソーのストーリーはすっかり忘れてしまいましたがそのドロッとしたところは記録にありした。
1時間内に100万ドルを要求するのは同じですが、前作も株、金相場の変動がありましたのでしょうか、ここら辺はちょっとパクッテいる感じです。
対応するワシントンもちょっと役所の人みたいで、これも私が年取っているからの感覚かも知れません。

年をとったので、新しいことをしたいとはあまり思いません。
ところが、中国に何日か行かなければならなくなr、それが思っていたより長いので、パソコンを準備して(いつもディスク・トップで処理している)それだったらというのでIpodも準備しました。
今日はそんなんで、これまでの好きなものや、これは良いと思うものを、入力しました、約40のアルバムを入力しましたので、これが私のBestのアルバム群なのだと改めて思いました。
Ipodって使い始めましたが、凄いですね。機能たぶんもっとあるのでしょうね。

でMoutinのアルバムはその後ちょっと同じ感じで続いて終わります。終わりのほうもちょっと印象薄い。
WR大好きですから、そしてそれを目的で買ったところが多いのですが、時を経たいまWRのサウンドは結構出来るわけで、私としてはとにかく5曲目が良いので、これだけを前や後ろ、左や右に広げても、MOUTIN REUNION なら自在にサウンドを作れるはず、そちらを期待したいですね。

Soul Dancer / MOUTIN REUNION

Francois Moutin(B)
Louis Moutin(Ds)
Pierre de Bethmann(P,Key,Vo)
Rick Margitza(Ts)
Rec. September 27-30, 2009, France (Plus Loin Music PL4525)

1. Sold Answers
2. Depths Light
3. Momentum
4. Monk’s Medley
5. Mr N.R.
6. Blessed And Cursed
7. Clinton Parkview
8. Forgotten Feelings
9. Quiet Force

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする