昨日は新宿にいいてヘルゲ・リエン・トリオを見たのですが、休日でもあるので時間がある、それで早めの食事ということで、神宮前のお店を選びました。

初めてだけれど表参道から散歩です。
この前書いたあるいてく~歩いてく~の新宿編です。
結構凄い人手で、でお店についてしまって、テラスの席を選びました。

紅葉も始まっていて、とても良い感じです。
ピット・インには7時半までに行けば良いのですが、このとき4時10分、たっぷりと時間があります。

と言うことでまずはポルトガルのビールをいただきました。そして前菜、このお店5時までランチをやっていてとても便利です。

それでポルトガルの赤ワインをいただきましたが、これがおいしい、そして今なら半額セールだそうです。

あまりにおいしいので忘れないように写真に撮りました。

さすが原宿、こんな車も走っています。

そしてメインが運ばれてきました。

ふたを開けるとこんな感じです。魚介のカタプラーナと言う料理です。
一寸アサリお良が多いだけ塩分が多いかも、ここ一番はワインだったかも知れません。

斜め下はかなり有名なビルで、皆さんもうこの場所気がついたでしょう。

だんだんと日が落ちていく中で気持ちよいけれど一寸寒い、ブランケット借りたけれど風も吹いているけれどこの場所でがんばります。

遠くにはスカイツリーも近くには東京タワーも見ることが出来ます。東京タワーはてっぺんだけですが。

残ったスープでリゾットを作ってくれます。スープ残さないとつくれませんと言われました。

5時を過ぎてテラスは貸切、こうゆうの好きです。

そしてデザートとコーヒー、デザートはお米のお菓子で甘いお餅みたいでした。

そしてこれ、これは食べたのではありません。

同じビルの一階降りたところにMOMAで販売しているものを日本でも販売しているのです。

こんなのも売っています。

さて西新宿に移ってでもまだ開場までは時間がある。
近くのショップで時間をすごしします。

こんな感じでリエンに行く人がなんなんか座ってました。

そしてリエン、長くなったので、又明日。

初めてだけれど表参道から散歩です。
この前書いたあるいてく~歩いてく~の新宿編です。
結構凄い人手で、でお店についてしまって、テラスの席を選びました。

紅葉も始まっていて、とても良い感じです。
ピット・インには7時半までに行けば良いのですが、このとき4時10分、たっぷりと時間があります。

と言うことでまずはポルトガルのビールをいただきました。そして前菜、このお店5時までランチをやっていてとても便利です。

それでポルトガルの赤ワインをいただきましたが、これがおいしい、そして今なら半額セールだそうです。

あまりにおいしいので忘れないように写真に撮りました。

さすが原宿、こんな車も走っています。

そしてメインが運ばれてきました。

ふたを開けるとこんな感じです。魚介のカタプラーナと言う料理です。
一寸アサリお良が多いだけ塩分が多いかも、ここ一番はワインだったかも知れません。

斜め下はかなり有名なビルで、皆さんもうこの場所気がついたでしょう。

だんだんと日が落ちていく中で気持ちよいけれど一寸寒い、ブランケット借りたけれど風も吹いているけれどこの場所でがんばります。

遠くにはスカイツリーも近くには東京タワーも見ることが出来ます。東京タワーはてっぺんだけですが。

残ったスープでリゾットを作ってくれます。スープ残さないとつくれませんと言われました。

5時を過ぎてテラスは貸切、こうゆうの好きです。

そしてデザートとコーヒー、デザートはお米のお菓子で甘いお餅みたいでした。

そしてこれ、これは食べたのではありません。

同じビルの一階降りたところにMOMAで販売しているものを日本でも販売しているのです。

こんなのも売っています。

さて西新宿に移ってでもまだ開場までは時間がある。
近くのショップで時間をすごしします。

こんな感じでリエンに行く人がなんなんか座ってました。

そしてリエン、長くなったので、又明日。
