この前のお休みはオクサンが演っているバイオリンの発表会だった。最初はくるなといっていたけれど、だいぶ自信をつけたのか来ても良いになった。
オクサンのバイオリンをかかえて行ったのは手の痛いオクサンの荷物持ちだったかもしれない。リハ時間にはいったので、演奏までは時間がある。
この街のユニは結構良いのでそこで1時間半をかけて中古6枚の新品1枚を拾って会場に。
会場にも戻る途中この街にあったジャズ・スポットが移動しているのをしった。それが「Kamome」だからここが横浜だとばれる。

演奏前のオクサンにあって励まして、でもないか、小さい会場に人も一杯、小さな子の演奏もあって、オジイサンやオバアサンも来ている。
オクサンも2曲を演奏して、マアなんとか、大きなトチリもなく、さすが私よりは永く楽器をさわっている。
私よりずっとおちついていて、ちょっとだけ驚いた。
花を分けてもらったりして打ち上げはなしで解散。後は横浜ジャズの時に行ったイタリアンを予約してある。関内ホールをとおりこした角にあるお店はなんと8年ぶりだった。

8年ぶりと解ったのは、そこのフロアの人は開店数日目だというお店にいた感じのいいお兄さんでそれでわかった。トスカーナ地方の料理をメインにするイタリアン。

本日は永い練習期間のあとの発表会が終わってのご褒美、これで次は2年後だそうで解放感と疲労感で一寸贅沢な選択です。

これはパスタの説明で上の二つのパスタをいただきました。

まずサプライズ

前菜お盛り合わせ、チーズをたっぷり使ったキッシュみたいに見えるパイがとてもおいしかった。

丸いパスタを使ったのがこれ。
コルリエッティ
本日のイカとセミドライトマトとブラックオリーブのバジルソース 松の実のアクセント

こちらが腰のあるふとうち面
ピーチ
トスカーナ産ピッチョーネとヴィンサントで煮た和栗ソース 栗粉のカントッチと共に
鳩のお肉とヴィンサントがまぶされた栗が何とも面白い触感と初めてのお味、結構驚きました。

ハートブリックで包んだほか移動さん秋鮭のアッポルート ディルとチェリートマトのバターソース さつまいものピューレを添えて

スペイン産乳飲み仔豚の印パてぃら カチャトーラソース

デザート
大変満足しました。
さてかなり驚いたけど、一番驚いたのは、このイタリアンに向う途中、「Kamome」もそろそろ開店でだれが出るのだろうと道を渡ってお店の前に。
お店な中から青年が出てきて看板なんかを見ている。
横顔をみると、これは知っている、なんとミッチェル・ライズ、自分のトリオで来るのはしっていたけれど、あきらめていた。
こちらとしては、何路ばたでばったりと言う感じ。
しゃべれはしないけれど、驚きを伝えて握手、新しいアルバムを買ったよと言うことはつたえて、食事は予約しているのでそれでわかれたけれど、
ジャズ神のサービスには大いに驚いた。
オクサンのバイオリンをかかえて行ったのは手の痛いオクサンの荷物持ちだったかもしれない。リハ時間にはいったので、演奏までは時間がある。
この街のユニは結構良いのでそこで1時間半をかけて中古6枚の新品1枚を拾って会場に。
会場にも戻る途中この街にあったジャズ・スポットが移動しているのをしった。それが「Kamome」だからここが横浜だとばれる。

演奏前のオクサンにあって励まして、でもないか、小さい会場に人も一杯、小さな子の演奏もあって、オジイサンやオバアサンも来ている。
オクサンも2曲を演奏して、マアなんとか、大きなトチリもなく、さすが私よりは永く楽器をさわっている。
私よりずっとおちついていて、ちょっとだけ驚いた。
花を分けてもらったりして打ち上げはなしで解散。後は横浜ジャズの時に行ったイタリアンを予約してある。関内ホールをとおりこした角にあるお店はなんと8年ぶりだった。

8年ぶりと解ったのは、そこのフロアの人は開店数日目だというお店にいた感じのいいお兄さんでそれでわかった。トスカーナ地方の料理をメインにするイタリアン。

本日は永い練習期間のあとの発表会が終わってのご褒美、これで次は2年後だそうで解放感と疲労感で一寸贅沢な選択です。

これはパスタの説明で上の二つのパスタをいただきました。

まずサプライズ

前菜お盛り合わせ、チーズをたっぷり使ったキッシュみたいに見えるパイがとてもおいしかった。

丸いパスタを使ったのがこれ。
コルリエッティ
本日のイカとセミドライトマトとブラックオリーブのバジルソース 松の実のアクセント

こちらが腰のあるふとうち面
ピーチ
トスカーナ産ピッチョーネとヴィンサントで煮た和栗ソース 栗粉のカントッチと共に
鳩のお肉とヴィンサントがまぶされた栗が何とも面白い触感と初めてのお味、結構驚きました。

ハートブリックで包んだほか移動さん秋鮭のアッポルート ディルとチェリートマトのバターソース さつまいものピューレを添えて

スペイン産乳飲み仔豚の印パてぃら カチャトーラソース

デザート
大変満足しました。
さてかなり驚いたけど、一番驚いたのは、このイタリアンに向う途中、「Kamome」もそろそろ開店でだれが出るのだろうと道を渡ってお店の前に。
お店な中から青年が出てきて看板なんかを見ている。
横顔をみると、これは知っている、なんとミッチェル・ライズ、自分のトリオで来るのはしっていたけれど、あきらめていた。
こちらとしては、何路ばたでばったりと言う感じ。
しゃべれはしないけれど、驚きを伝えて握手、新しいアルバムを買ったよと言うことはつたえて、食事は予約しているのでそれでわかれたけれど、
ジャズ神のサービスには大いに驚いた。