JAZZ最中

考えてみればJAZZばかり聞いてきた。いまもJAZZ最中。

アルテミス / アンディ・ウィアー 著 小野田和子 訳

2018-04-27 17:10:14 | 




この作家の前作は火星に取り残された飛行士のサバイバル「火星の人」だった。
ネット時代の軽妙な文体の漂流物だから、これはかなり面白かったけど、今度は月だ!っていう2作目が出版された。

前作もそうだけれど、なんだか科学的な根拠がありそうな事柄を、ツイッター時代のつぶやきを文に織り込んで、この分が魅力的なのだ。

それでは主人公が住んでいる月のエリアの記述。

 わたしが住んでいるのはコンラッド・バブル、ダウン15。コンラッド・バブルの地下一五階にあるボロいエリア。もしうちの近所がワインだとしたら、ソムリエは「失敗とお粗末な人生設計の香りを含んだクソのような風味」と評することだろう。

また別の場所

 「おまえ、ののしり言葉の新語をいくつか発明したみたいだぞ」ディルがいった。「たとえば・・・・“くそんこ”ってなんだ?」
 「文脈を考えればわかると思うけど」とわたしはいった。

「火星の人」を紹介したとき「クソ」って言葉を五回もかけたけれど、感覚的にはこの「アルテミス」は「火星の人」続編です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 25%アップの渡辺貞夫を38% | トップ | monakaの簡単料理 コロッケ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事