ショップで見ていたら持っていない渡辺貞夫のアルバムが並んでいる。コロンビアから出ていたタクトのアルバムで日野皓正とかジョージ大塚など当時はたくさん出ていたのを思い出した。
バークレーから帰国した後の渡辺貞夫のアルバムで全9枚が今回リリースされた。廉価版かなとおもったら2500円するから全部買うのはちょいときつい。
渡辺貞夫のアルバムは彼のサイトではデヴュー作から、最新のバッハを吹いたものまでで79タイトルあるようです。
渡辺貞夫をできる限り聴こうとアルバムを拾い出して、手元に24タイトルあって、30.4%の保持率です。
この9タイトルをひろうと33タイトル、42%までいくけれどやっぱりきついなと思っていました。
お休み前にレンタル・ショップにいくとなんと、この9タイトルが並んでいました。
正規にアルバムを購入すると22,500円かかるけれど、レンタルなら10枚で2,200円だから持っていないもう一枚を加えて全部借りました。
録音順に聴いているけれど、今の渡辺を感じるところもあれば、今はこの路線はなくなったとおもうところや、アレンジに時代をかんじたあり、全体的なレベルが、ここはしょうがないかなどと思うところもあったりする。完全収集をめざしているわけではないので、これはまた聴く機会もあるでしょうというのを焼いて棚に加えました。
6タイトル増えたわけで30タイトル、38%の保有率になって25%アップしたのでした。
バークレーから帰国した後の渡辺貞夫のアルバムで全9枚が今回リリースされた。廉価版かなとおもったら2500円するから全部買うのはちょいときつい。
渡辺貞夫のアルバムは彼のサイトではデヴュー作から、最新のバッハを吹いたものまでで79タイトルあるようです。
渡辺貞夫をできる限り聴こうとアルバムを拾い出して、手元に24タイトルあって、30.4%の保持率です。
この9タイトルをひろうと33タイトル、42%までいくけれどやっぱりきついなと思っていました。
お休み前にレンタル・ショップにいくとなんと、この9タイトルが並んでいました。
正規にアルバムを購入すると22,500円かかるけれど、レンタルなら10枚で2,200円だから持っていないもう一枚を加えて全部借りました。
録音順に聴いているけれど、今の渡辺を感じるところもあれば、今はこの路線はなくなったとおもうところや、アレンジに時代をかんじたあり、全体的なレベルが、ここはしょうがないかなどと思うところもあったりする。完全収集をめざしているわけではないので、これはまた聴く機会もあるでしょうというのを焼いて棚に加えました。
6タイトル増えたわけで30タイトル、38%の保有率になって25%アップしたのでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます