JAZZ最中

考えてみればJAZZばかり聞いてきた。いまもJAZZ最中。

25-25 プレゼンツ 赤松敏弘 meets ハクエイ・キム 2011 11 23 at KAMOME

2011-11-24 21:16:30 | サポート中、ライブ
オフ会でご紹介いただいた2525さんはライブのプロデュースまでされるかたで、何度かお会いしたのですが、その方からライブのご案内をいただいて即行申し込みました。
私の応援するハクエイ・キムを気に入っていただいたようで、2525さんが応援するバイブの赤松敏弘さんと初共演をさせようというものです。
ピアノとヴァイブを並べるのは結構難しいのですが、バートン、コリアの例もありますから興味深深です。
赤松さんを聞くのははじめてのことになるでしょうが、なんとバークレーでG・バートンに師事したそうで、それをしっていたらもっと早くお会いしていただろなと思います。

余裕をもって出かけたのに初めてのお店で、出口を勘違いして反対方向に行ってしまいました。
そうなると、道をロスト、お店に電話して導いてもらったものの、ついたのが開演20分前、何人かいらしているお仲間とお話する時間をつくれませんでした。
入り口に2525さんがいて、席にご案内いただいたのですが、即行申し込んだのが効いて、一番前の一番良い席、お仲間のゴリピカさんと相席、あちらはかわいらしいお嬢さんと同伴でした。
こちらはおくれて、あたふたしていたため、こちらの同伴者を充分に紹介もせずに失礼してしまいました。(私ライブの始まる前20分ぐらい、カメラをみたりメモを用意したり、トイレにいったり、あたふた落ち着かないこといつもなのです。)

ほぼセール・アウト状態のようで、5時半に時間通りスタート、まずは2525さんの挨拶とメンバー紹介、飄々と笑いもとって、登場した赤松氏とも長いお付き合いのようです。
メンバーは赤松敏弘さんのバイブにハクエイ・キムのピアノ、小山太朗さんのドラムス、生沼邦夫さんのカルテット、赤松・ハクエイ・バンドとご紹介ありましたが、いい名前です。

1st

1 トライソニーク
ドラムスの入り方が良いし、そしてヴァイブ、赤松氏はバートンの弟子ですから4マレット、10秒で浮き浮きしてきました。
1曲目にこの曲を演奏させてくれる赤松さんにまず感謝です。
バイブのあとはハクエイのピアノ・ソロ、トライソニークという曲の基本を見せてくれるような感じです。

2 ホワイト・フォレスト
テーマの後の赤松さんのソロは美しいフレージングで、この曲が温かみのあるかわいらしい感じになっているのがおもしろい。

3 サイレント・フォーカス
赤松さんアルバム「アクシス」からの曲、ベースのイントロから出た松さんの最初のハーモニーはG・バートンのカーネギーのコンサートでのソロ演奏“ドリームス”を思い出す幻想的な和音でした。
ハクエイのほうは初めてに曲に挑戦するようにブルース調がすこしはいります。





4ニュータウン
赤松さんとのデュオでハクエイのニュータウン、これは聞きものでした。
ピアノとヴァイブのデュオだとどうしても意識するのがバートン、コリア、赤松さんと演るのにこの曲を持ってきたのはピッタリではないでしょうか。
テーマの後ヴァイヴの余韻が美しい幻想的なソロ、メロディをつくるヴァイブが加わって、いつもはピアノだけで形作るメロディーを分け合ってとても優雅なニュータウンになりました。





5 ルビー・マイ・ディア
モンクの曲をワルツで、この曲をワルツというのは初めてで、一味かわった軽やかな感じもあるのですね。

6 アクシス
赤松さんの新しいアルバムのタイトル曲、辺拍子の演奏には力が入って、赤松さんのグイグイ走れば、メロディ楽器2本、やはり張り合ったりするのも当然ありです。

ここで1stが済んで、休憩時間は2重買いしたりしたアルバムの抽選会がありました。
私も2枚提供、あったた順場にあるアルバムを選んでいくのですが、私のもっていったアルバムがなかなか売れません。(いや選らばれません。)

一枚は大石学さんのピアノ・トリオ・アルバムで、結構あたっている女性の方がピアノをなんていっているのに、2525さんが気がつかない、でもピアノがいいといった女性の手元に渡っていきました。(“イッツ・ワンダフル・ワールド”素敵ですよ、息子の結婚式で流しました)
もう一枚はニコラス・ペイトンの新しいアルバム「ビッチェス」でジャケもそうだしタイトルもこうなので、ニューヨークのバートランドでついこの間かったもの、でもざんねんながら、私とは合わないスタイルなので、これはお仲間のお嬢さんが引き当ててくれて、一番うれしい行き先でした。

そんなことしているうちに2んdです。

2nd

1 ザ・グリーン
赤松さんのオリジナル曲、カントリー調も少し入って、感じとして私はちょっとバートンの「カントリー・ロード」を思い出しました。生沼さんのベースソロが切れました。

ここからしばらす、マイルス・トリビュート、2525さんからリクエストをきかれたので、申し込んだ曲も演奏いただきました。

2 ソー・ファット
この曲、余り演奏しませんねなどといいながらはじまりましたが、これが素晴らしかった。
この曲は、それこそミュージシャンの頭の中に細部まであの演奏が織り込まれているのです。聞くほうもかもしれませんが、それで演奏はある領域まで到達した段階から出発するのです。
マイルスのあの一瞬のフレーズからヴァイブソロが始まったように思ったのは、聞いているこちらの頭が準備したのでしょうか。
ハクエイもちょっとハンコック・プレー、実はウォーキンで疾走するハクエイを見たく、リクエストしたのですが、こちらのソー・ファットで大満足、小山太朗さんも爆発です。

3 ステラ・バイ・スターライト
ソロ・コーラスの変わり目を決めなかったマイルスの演奏をなぞろうと赤松さんが譜面を用意していたそうで、でも配り忘れ、(2525さんが)あわててくばりましたが、譜面をくばられたライヴは初めて、2525さんと赤松さんのライブだからでしょうね。インテリジェンスも加わります。
スタンダードを演奏すると、やはりJAZZの匂いが歳際たつのですね。

4 ウォーキン
リクエストが一番多かったそうで、ここではバップの香りを強くしたヴァイブ・ソロこうすることもおもしろい、ヴァイブがそうならピアノもモンクをいれてバップで意外にはじめ、最期は一気にグシャとさせてモーダルに、ハクエイらしいところも魅せます。

5 サイレント・バトラー
1部でもあった赤松さんとハクエイのデュオで1部同様これも好かった。
ハクエイの繊細な情景描写は和風の山林のたたずまい、これを次のヴァイヴが心象風景へと色をつけてゆくのです。
ピアノとヴァイブの世界がスパイラルを巻きながら、高く低く漂うのです。
緊張する美しさ、デュオの凄さが体験できた演奏でした。

6 クワラルンプール
赤松さんのヴァイブがこの曲のテーマをシンプルに弾いてくれて、美しさがさえ際だちます。
ハクエイを立ててくれた選曲は赤松さんへ再び感謝です。




アンコール

1 ディア・オールド・ストックホルム
こうゆうアンコール曲いいですね。ソロがまわって、ここはもう考えずに聞いて楽しみます。

時間をみてもう一曲演奏してくれました。

2 オ・グランジ・アモール
カルロス・ジョビンの曲は熱をさます様な優しい曲、たとえば艶っぽいclubで最期に流れる“そっとおやすみ”みたいに心地よい、喧騒が過ぎて、少し前の興奮を記憶に刷り込んでくれているようにライブは終わりました。
途中の休みではキム・ハクエイと話す機会がなかったのですが、終わってちょっと、いつもの握手の後に、ちょっと気になることをきいたら、noploblemでした。

ゴロピカリさん、お嬢さん、TAKASHIさん、マダムさん、2525さんお疲れ様でした。
帰ってお茶づけ食べました。


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 若く賢い人々  exception t... | トップ | 深い祈り DOMI / ANTONIO ... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
良いライブでしたね! (TAKASHI)
2011-11-24 21:51:26
昨日はセカンドセット終了後、アンコールの拍手を聴きながら、ご挨拶もせずに帰り失礼しました。

アンコールも聴きたかった、ライブ後の余韻にもゆっくり浸りたかったなぁ。

演奏される音楽聴きながら、ふと気がつくと想い出にひたっているというか、幻想に包まれているような所が多かったです。
ホワイト・フォレストは、子供の頃「雪の原」で遊んでいた頃を思い出しました。

そしてセカンドセットは良かったね、良いライブでした。
返信する
素晴らしかったですね (ゴロピカリ)
2011-11-24 22:30:53
1ステージも良かったけれど、2ステージは
それを上回ったようですね。
最後までじっくり聴きたかったな~。
返信する
お疲れ様 (monaka)
2011-11-25 11:02:23
TAKASHさん、こんにちはmonakaです。
仕事があるのに大変でした。
北海道の原体験ってハクエイに結構見出せます。
ハクエイ、リラックスして弾けましたといっていました。
返信する
ちょっと残念でしたね (monaka)
2011-11-25 11:05:36
ゴロピカリさん、こんにちはmonakaです。
お帰りになった次の曲がソー・ファットで演奏的には一番楽しさがでた演奏だったので、ここまで聞いて欲しかったです。
お嬢さんにどこまで喜んでいただけたか、是非良い方向に導いてあげてください。
返信する
お疲れ様でした。 (25-25)
2011-11-25 21:16:54

皆さま、ライブお楽しみいただけたようで、何よりです。
赤松~ハクエイの相性は、ドンピシャリでしたね。

ただ欲を言えば、初共演ということもあってか、
ハクエイ君が若干遠慮していた印象を受けました。
回を重ねるごとに、丁々発止になっていくんでしょうね。
返信する
ありがとうございました (monaka)
2011-11-25 21:43:43
25-25さん、こんにちはmonakaです。
昨日はとっても楽しい時間を(音楽だけでなく)作っていただいて、本当にありがとうございました。
ハクエイとはゆっくり話す時間はありませんでしたが、リラックスした演奏ができたといっていました。
ハクエイ共演者に合わせるのは得意ですから、たぶん赤松さんの人柄に合わせたところもあるのかも知れません。それが楽しいところです。
いろいろな展開を企画できるのでしょうが、今回はとても暖かい、良い場所にめぐり合えたと感謝しています。
お疲れ様でした。
返信する
素晴らしいライブでした! (madame)
2011-11-25 23:22:30
monakaさん、久々にお会いして、こんな素晴らしいライブを御一緒できて嬉しかったです。
赤松さん、ハクエイさん、それぞれのオリジナルがまた違った味わいで新鮮でした。
TBありがとうございます。こちらもTBさせて頂きますね。
返信する
素敵なひと時 (monaka)
2011-11-26 21:42:37
madameさん、こんにちはmoanakaです。
JAZZ好きの仲間はいるのですが、それが一つのライブをみるということはなかなか難しいですね。
そんな中ゴロピカリさん、TAKASHIさんとマダムさん、2525さんも含めて同じライブを経験したこととても楽しい思い出になりました。
実演奏でなくてもマダムさんの行事も感謝低増すのでこれからもよろしくお願いします。
返信する
Unknown (あかまつとしひろ)
2011-11-27 04:26:13
>monakaさん、みなさん、

先日は御来場いただきましてありがとうございました。
monakaさん、詳細なレポ、嬉しく拝見しました。
出演者を代表して感謝致します。

初顔合わせのスリルが時間経過と共に融合へと移り変わる瞬間をお見せする事が出来たステージだったと思います。
皆様の暖かい声援によって出演者がリラックスし真剣に楽しく演奏に取り組めた有意義な時間でした。
ありがとうございます。
そして25-25プロデューサーの閃きに感服です。

では、またお会いしましょう!
返信する
楽しかったです (monaka)
2011-11-29 10:25:33
赤松さん、こんにちはmonakaです。
ご丁寧にありがとうございます。
当日は知った人多く、和やかなライブでした。
ただし2525さんの意図が充分わかるので、そちらの緊張と2つ楽しめました。
これからも素晴らしい演奏を楽しみにしています。
返信する

コメントを投稿

サポート中、ライブ」カテゴリの最新記事