JAZZ最中

考えてみればJAZZばかり聞いてきた。いまもJAZZ最中。

良かったですと言そう ANDERS JORMIN / Nordic Light

2006-07-06 20:59:24 | 聞いたけどCDどちらでも
ジャケットの絵画とタイトル“Nordic Light"という名に、にこれは良いだろうと買って予測イメージと違い、理解できない組へあった1枚です。再度聴いてみましたがやっぱりどうもなじめません。ベースのJORMINのデビューアルバムだそうです。SAXのプレーで思い浮かべるのはジョージ・アダムスかな、でも最初に感じたのはフレージンングがアルバート・アイラーに似ているってことでした。なじまないのがBOBO STENSONのピアノです。この人のプレー頭に入ってこない。バッキングの和音が心に響きません。そしてベースのソロがやはり解らない。決してへたではありません。言うならば、題目にひかれて入ってみた講演会がわからない、言葉は解るけど言葉と言葉がつながらない。人に話すときは良かったですねと言ってしまいそう。そのように感じるアルバムでした。

ANDERS JORMIN / Nordic Light

ANDERS JORMIN BASS
BOBO STENSON PIANO
THOMAS GUSTAFSON SS TS
CHRISTIAN JORMIN DRUMS

1~8 曲名省略

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 海を渡ったアルバム | トップ | 信号故障 DETER ILG / folk ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Nordic Light (すすっく)
2006-07-07 11:58:31
確かに、素敵なたいとるですよね。

イメージも色々ひろがるし、、



ANDERS JORMINって、わりと、、ちょとひねったかんじのフレーズですよね。

ファンもおおいけどな。

LIBERA MEのTHE TEACHERは、たしか、、ANDERS JORMINのことだったような。。(^_^);

ヤンソンの最初の頃のアルバムにいますよね。

ダニエルソンとは違う、ちょっとビターな味付けなきが。。しますが。。。

このトリオはトリオで、かっこいいかな。



これは、聴いたこと無いけど。

世の中、、、たとえいい人でもすべてと友達になれるわけではないのですから、、

それは、、それで、、いいのではないかと。。



返信する
言葉不足で (monaka)
2006-07-07 20:42:43
そうですよね。そういえば頭に入っていませんでしたが、TRIO 84 は JORMINですよね。

好きなアルバムでした。失礼。どうも偏っているのはBOBO STENSONのEMCのアルバムを買い続けているのに良さが解らないことみたいです。
返信する

コメントを投稿

聞いたけどCDどちらでも」カテゴリの最新記事