昨日、レンタルショップで2枚のアルバムを無償で借りました。
一枚は小曽根真のショパンのアルバムで、これは良かった。
もう一枚はオクサンの要望で徳永なんとかの女性ヴォーカリストとカバーアルバム、ところがこれが古いほうだったみたいです。
最近TVで流れている曲「時の流れに身をまかせ」がないのが変だなとは後から思いました。
収録曲は以下の曲。
1)恋におちて-Fall in Love-
(2)PRIDE
(3)桃色吐息
(4)わかれうた
(5)やさしいキスをして
(6)Time goes by
(7)たそがれマイ・ラブ
(8)元気を出して
(9)ENDLESS STORY
(10)まちぶせ
(11)月のしずく
(12)迷い道
(13)CAN YOU CELEBRATE?
(14)喝采
言うことで古いアルバムのようでした。でもそれほど聴いてもいないので、こちらからでもいいかもしれません。
私1曲目の「恋に落ちて」と10曲目「まちぶせ」が気に入りした。
それなので、好きな一節
「まちぶせ」
“好きだったのよあなた 胸の奥でずっと
もうすぐわたしきっと あなたをふりむかせるわ”
ついこないだオクサン歌っていました。ム~・・。
で次のアルバムがこれだそうですね。
で収録曲がこれです。
1. 時の流れに身をまかせ (作詞:荒木とよひさ 作曲:三木たかし)
2. 赤いスイートピー (作詩:松本 隆 作曲:呉田軽穂)
3. First Love (作詞/作曲:宇多田ヒカル)
4. 翳りゆく部屋 (作詞/作曲:荒井由実)
5. セーラー服と機関銃 (作詞:来生えつこ 作曲:来生たかお)
6. 誰より好きなのに (作詞/作曲:古内東子)
7. あばよ (作詞/作曲:中島みゆき)
8. 月光 (作詞/作曲:鬼束ちひろ)
9. やさしさで溢れるように (作詞:小倉しんこう/亀田誠治 作曲:小倉しんこう)
10. 未来へ (作詞/作曲:玉城千春)
11. 待つわ (作詞/作曲:岡村孝子)
12. あの鐘を鳴らすのはあなた (作詞:阿久悠 作曲:森田公一)
13. 未来予想図 (作詩/作曲:吉田美和)
どちらかというと3の方が歌う曲が多いようなきもしますが、マアどちらでも。
「時の流れに身をまかせ」は我が家のフェバリットですからなね、後を考えると3の方がいいと思いますが、でもこれは約束、いつかきちんと4を持って帰らねばいけません。
この間、布施 明のカバーがありましたが、そちらよりは垢抜けている、徳永さんは女性の歌の方を上手く歌いますね。
JAZZを仕入れても、いつも記事にこれはいいと言うアルバムばかりでありません。
そんなアルバムが実は溜まってしまいました。
無視して良いアルバムへ行けばいいのですが、経済的な基盤と時間がなく少し困っています。
今日はJAZZ、お休みでとても気楽に、そして運転しながら、一緒に口ずさんでいます。
一枚は小曽根真のショパンのアルバムで、これは良かった。
もう一枚はオクサンの要望で徳永なんとかの女性ヴォーカリストとカバーアルバム、ところがこれが古いほうだったみたいです。
最近TVで流れている曲「時の流れに身をまかせ」がないのが変だなとは後から思いました。
収録曲は以下の曲。
1)恋におちて-Fall in Love-
(2)PRIDE
(3)桃色吐息
(4)わかれうた
(5)やさしいキスをして
(6)Time goes by
(7)たそがれマイ・ラブ
(8)元気を出して
(9)ENDLESS STORY
(10)まちぶせ
(11)月のしずく
(12)迷い道
(13)CAN YOU CELEBRATE?
(14)喝采
言うことで古いアルバムのようでした。でもそれほど聴いてもいないので、こちらからでもいいかもしれません。
私1曲目の「恋に落ちて」と10曲目「まちぶせ」が気に入りした。
それなので、好きな一節
「まちぶせ」
“好きだったのよあなた 胸の奥でずっと
もうすぐわたしきっと あなたをふりむかせるわ”
ついこないだオクサン歌っていました。ム~・・。
で次のアルバムがこれだそうですね。
で収録曲がこれです。
1. 時の流れに身をまかせ (作詞:荒木とよひさ 作曲:三木たかし)
2. 赤いスイートピー (作詩:松本 隆 作曲:呉田軽穂)
3. First Love (作詞/作曲:宇多田ヒカル)
4. 翳りゆく部屋 (作詞/作曲:荒井由実)
5. セーラー服と機関銃 (作詞:来生えつこ 作曲:来生たかお)
6. 誰より好きなのに (作詞/作曲:古内東子)
7. あばよ (作詞/作曲:中島みゆき)
8. 月光 (作詞/作曲:鬼束ちひろ)
9. やさしさで溢れるように (作詞:小倉しんこう/亀田誠治 作曲:小倉しんこう)
10. 未来へ (作詞/作曲:玉城千春)
11. 待つわ (作詞/作曲:岡村孝子)
12. あの鐘を鳴らすのはあなた (作詞:阿久悠 作曲:森田公一)
13. 未来予想図 (作詩/作曲:吉田美和)
どちらかというと3の方が歌う曲が多いようなきもしますが、マアどちらでも。
「時の流れに身をまかせ」は我が家のフェバリットですからなね、後を考えると3の方がいいと思いますが、でもこれは約束、いつかきちんと4を持って帰らねばいけません。
この間、布施 明のカバーがありましたが、そちらよりは垢抜けている、徳永さんは女性の歌の方を上手く歌いますね。
JAZZを仕入れても、いつも記事にこれはいいと言うアルバムばかりでありません。
そんなアルバムが実は溜まってしまいました。
無視して良いアルバムへ行けばいいのですが、経済的な基盤と時間がなく少し困っています。
今日はJAZZ、お休みでとても気楽に、そして運転しながら、一緒に口ずさんでいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます