JAZZ最中

考えてみればJAZZばかり聞いてきた。いまもJAZZ最中。

ヘルゲ・リエン ライブ・アット・ピットイン 2012 11 3

2012-11-05 21:56:54 | サポート中、ライブ


祭日のライブはあわてて行かないでよいので余裕があるし、整理番号がついていているので気分的にも楽です。
あるいてく、あるいてくで表参道から原宿まで歩いて、最後は新宿5丁目のショップで時間が余ってコーヒーをのんでいます。
ヘルゲ・リエンの最新アルバムは激しく個性的だけれど、natukashii的に演るのでしょうか。



7時15分になったのでピットインに移動、入り口前はいまだないくらいの人が待っていました。
整理番号は○番なので、いつもの席一番前に座ることができました。

いつものトリオの配置とは違って、ピアノが真ん中でベースとドラムスはなれているはいち、ドラムスが目の前なのはまづらしい。
15分前でほぼ満席、すごい人気なんですね。



ぴったり8時にステージに登場。

1曲目、幻想的な広がりを作りながらのスタート、アルコと手でたたくシンバルで3者一体のサウンド、その中でリエン節が最初から流れます。

続いてテーマはおなじようだけれど、ハーモニーが変わって2曲目、ピアノの中に手を突っ込んで激しめのリエン、アルコが重心を下げて映像的、素手のドラムスがだんだんと登りつめていきます。

疾走する3曲目といっても切れ目なく演奏しているので曲数はあいまいです。ここでアルコのソロ、この人が要所で変化をつけます。
リズミックになった4曲目、これも雰囲気が変わって面白い。
ベースの重たいリズムにリズミックなドラムス、ピアノがしっかりした線をひくと、ESTの後を支えるのは誰だといつも思ってしまいます。
ここでどんどん登りつめるピアノ、ドラムスが初めてステックでスネアを叩きました。
ここで初めてMC、7年ぶりの来日だそうで、私も初リエン。

5曲目は最初のアルバムに入っている“Hymne”というクラシカルなとても美しい曲。ベースのピッチカートのソロ、ベースのフローデ・バルクは作業員風のシャツ、ドラムスのフローデ・バルクは赤と黄色と黒のアヒルがプリントされたTシャツでなんともおかしいけれど、テクは超一流、完全なアコーステックの世界です。

6曲目フリー・インプロ風な始まり、ドラムスはいろいろな鳴り物をもっていて使い分け、だんだんとロックみたいになってカッコ良い。

7曲目、疾走する曲に変わって先鋭的な曲、ガシッと終わってこれもかっこいい。

8曲目、手で多無を叩くリズムから重厚な広がりの曲、ドラムスの前に座っているけれどこの人山ほどステックを持ち替えてすごく繊細なサウンドを作っているのです。

1st終わりかとおもったら続けるから、どうやら今日は1ステージのようです。
9曲目静かにピアノ・そろからインリズムになってスパニシュなメロディに変わりました。

10曲目は“Natsukashii”ににた曲調。

MCであと2曲演奏するといって始めたリズミックな曲はリエンの世界に引き入れられます。ドラムスが激しくたたくとやはりこれは面白い、登りつめて2本のステック後ろのカーテンに放り投げてあとは素手。

12曲目は大きなスケールdえ初めて、フリー・インプロ、ドラマーがむしろパーカションのようなサウンドを作っているのが楽しい。

そしてアンコール、これは予想通り“Natsukashii”ほぼアルバムと同じスピードで弾きました。
これ弾いちゃったら終わりだと思います。
一気のステージで1時間半、一寸集中力が落ちてしまいましたが、いや凄いトリオを楽しみました。

家にも早く帰りついてよかった。なんせ次もあるからね。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あるいてく あるいてく 原宿

2012-11-04 20:42:55 | その他
昨日は新宿にいいてヘルゲ・リエン・トリオを見たのですが、休日でもあるので時間がある、それで早めの食事ということで、神宮前のお店を選びました。



初めてだけれど表参道から散歩です。
この前書いたあるいてく~歩いてく~の新宿編です。
結構凄い人手で、でお店についてしまって、テラスの席を選びました。



紅葉も始まっていて、とても良い感じです。
ピット・インには7時半までに行けば良いのですが、このとき4時10分、たっぷりと時間があります。



と言うことでまずはポルトガルのビールをいただきました。そして前菜、このお店5時までランチをやっていてとても便利です。



それでポルトガルの赤ワインをいただきましたが、これがおいしい、そして今なら半額セールだそうです。



あまりにおいしいので忘れないように写真に撮りました。



さすが原宿、こんな車も走っています。



そしてメインが運ばれてきました。



ふたを開けるとこんな感じです。魚介のカタプラーナと言う料理です。
一寸アサリお良が多いだけ塩分が多いかも、ここ一番はワインだったかも知れません。



斜め下はかなり有名なビルで、皆さんもうこの場所気がついたでしょう。



だんだんと日が落ちていく中で気持ちよいけれど一寸寒い、ブランケット借りたけれど風も吹いているけれどこの場所でがんばります。



遠くにはスカイツリーも近くには東京タワーも見ることが出来ます。東京タワーはてっぺんだけですが。



残ったスープでリゾットを作ってくれます。スープ残さないとつくれませんと言われました。



5時を過ぎてテラスは貸切、こうゆうの好きです。



そしてデザートとコーヒー、デザートはお米のお菓子で甘いお餅みたいでした。



そしてこれ、これは食べたのではありません。



同じビルの一階降りたところにMOMAで販売しているものを日本でも販売しているのです。



こんなのも売っています。



さて西新宿に移ってでもまだ開場までは時間がある。
近くのショップで時間をすごしします。


 こんな感じでリエンに行く人がなんなんか座ってました。



そしてリエン、長くなったので、又明日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンに届いた

2012-11-03 14:56:56 | その他


遠くにいるオヨメサンからこんなの作りましたと何日か前に写真が届きました。
今日はでかけるのでblogもお休みしようかとおもいましたが、一寸残したいことがあったので昨日の夕食のことを残します。



夕食に飲もうとシャンペンではありませんがイタリアの発砲ワインを買ってかえりました。



すると同じくオクサンもシャンペンではありませんが、発砲ワインを買って待っていました。



普段はこんなことはありませんが、実は乾杯するためで、ハロウィンの写真の後に届いた知らせはとても嬉しいしらせでした。
それでワインとなったのでした。オクサンの買ってきた方(すこし甘かった)を頂いたあとは赤ワインに変えました。このワイン昨年ニューヨーク州の田舎で買って帰ってとってあったものです。



こんなラベルでナパ・バレーで作られたワインです。この赤ワインをのみながお祝いをしました。あちらでもしていることでしょう。



酔っ払って料理まで撮ってしまいました。

そのお祝い気分がつづいていて、今日は新宿の前に神宮前のレストランを予約していまいました。

そろそろ出かけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くちびるに歌を 中田 永一 著

2012-11-02 22:18:32 | 


こころほんわか本だと予想する2冊がづづけて番がまわってきた、その2冊目。

五島列島の中学、音楽教師松山先生が出産のため、彼女の友人で美しい柏木先生が一年の臨時教師として東京から赴任するところから始まります。
美しさにひかれた男子生徒、数名がそれまで女子だけだった合唱部に入部して、7月末のNHK主催の合唱コンクール予選にいたるまでの混成となった合唱部のすったもんだというお話。

かなりのお笑いになるのかなと思いつつ、読みかけの本を持って、なんとも久しぶりの出張にでかけました。



ふつうこんな写真はとらないだろうけれど、なんせ久しぶりだから撮ってみました。

さて気になった部分の引用は

「 晴れた日に、放課後の校庭で吹奏楽部が練習していた。ブォーという金管楽器の音が空高くひびきわたっていた。吹奏楽部はいつも第一音楽室を住処にしている。楽器のほかんされている音楽準備室がすぐとなりにあるからだ。吹奏楽部の住処である第一音楽室と、合唱部の住処である第二音楽室は、遠くはなれている。お互いの練習する音が、相手の邪魔にならないようにという配慮のためだろうか。 」

ってどってことないところを引用したけれど、実は私JAZZに姿勢をかたむける高校2年の半ばまで中学から吹奏楽部に入っていたのです。
中学では音楽室の裏が楽器などがしまわれている準備室で、第二音楽室なんかなかった。五島列島おそるべし。
高校では階段を登り切ったところに部室があったけれど数人でいっぱい、音楽室はひとつで、合唱部と共有、これが仲が悪い。ブラバンの顧問は誰だか忘れたけれど、合唱部の指導は女性の音楽教師、私この人にとことん嫌われたから、いやきらったからこの本のような先生うらやましいなどとつらつらと思い出したのでした。


もう一か所を引用

「 頭のなかで百回歌えば、百回同じに歌える。けれど実際の舞台ではそうならない。百回中の九十五回は平凡な演奏で、四回くらいノリの悪いダメな演奏があり、そして一回くらいは神がかったような演奏ができる。本番のステージで、どうか奇跡の一回がまわってきますようにと祈る。 」

確かにブラバンなんかはそんなもんかもしれません。私が聞きに行くライブはプロのミュージシャンであり、すごい人を選ぶので、8回ぐらいが普通の演奏で、4回ぐらいがノリの悪い演奏、88回は神がかった演奏がきけるのです。明日は神がおりてくれるかな。

行きの電車のなかで後半を読んでいったのですか、グッと話が煮詰まっていって、きっちりつじつまあわせもあり、中学の合唱部のはなしでありながら、電車のなかで泣いていました。(指定席はいつも一番前の窓側を選ぶのでほかの人は気が付かなかっただろうと勝手に思う。)

結構楽しく読めて、ほんわか本でした。TVドラマにはする必要ないな、本でお楽しみください。

帰りは再びあのジョン・コーリーと一緒でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜のアルバム 八代 亜紀

2012-11-01 21:08:54 | 聞いてますCDいいと思う


八代亜紀という名前をblogに書くのは初めてのこととなるけれど、ユニバーサルから昔、クラブで歌っていたころのレパートリーだろう曲をメインにしたアルバムをだしたのできいてみました。
1曲目、フライ・ミー・ザ・ムーン歌い始めれば八代亜紀だけれど悪くはない、上手い声の使い方とおもっていたら、
「星空のしたであいましょう
 あなたとわたし、また今日も
 恋の夢を みましょう
 ダーリン・キス・ミー」
ときたのには一寸まいりました。池すすむという人が歌詞をつけたようですが、それもありか。
その後いいです、クライミー・ア・リバー、ジャニー・ギターと歌いこんだ落ち着きありです。
このアルバムを聴きたい理由の二つ目はリリーの「私は泣いています」、この歌まえからJAZZぽっく歌えると思ってカラオケでもうたっていたから、どのようにうたうのかと思いました。
おさえてうたうのですね。

このアルバム絶対レンタル屋さんに並ぶとおもったから、ショップで一瞬ひかれましたがみごとレンタル屋さんでゲット。そしてそれが正解、こうゆうのヴォーカル大好き、女性大好きのTさんに感想お聞きしたいですね。

もちろんこれ指名です。
   

夜のアルバム 八代 亜紀

八代亜紀 (vo)
有泉一 (ds)
河上修 (b)
香取良彦 (p, vib)
田辺充邦 (g)
岡淳 (as, ts)
山木秀夫 (ds) <9>
渡辺等 (b) <3>
江草啓太 (p) <12>
布川俊樹 (g) <5>
田ノ岡三郎 (accordion) <6>
木村 "キムチ" 誠 (perc) <4,7,9>
松島啓之 (tp) <8>
織田祐亮 (tp) <12>
藤田淳之介 (as) <12>
石川善男 (fh) <12>
CHIKA STRINGS (strings) <4,9>


1. フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン
2. クライ・ミー・ア・リヴァー
3. ジャニー・ギター
4. 五木の子守唄~いそしぎ
5. サマータイム
6. 枯葉
7. スウェイ
8. 私は泣いています
9. ワン・レイニー・ナイト・イン・トーキョー
10. 再会
11. ただそれだけのこと
12. 虹の彼方に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする