JAZZ最中

考えてみればJAZZばかり聞いてきた。いまもJAZZ最中。

どちらもあったか  finest hour / Gato Barbieri

2017-03-03 21:53:18 | 聞いてますCDいいと思う


中古屋さんで値引きの数あわせにと思って知らないジャケにを2枚買ってみた。オスカー・ピーターソンのこれを聞くと凄い良い演奏。



それもそのはず「トリオの真髄」の輸入盤だった。ただしこちらはCD2枚組で5曲追加されていて納得でした。




もう一枚が、ガトー・バルビエリでよくよく見たらベスト盤だった。ガトーは大好きで一と記あつめていたからかなりのかぶりにななったけれどCDじゃないものもあるからこちらもまあいいか。ってんでオリジナル版を整理してみた。

finest hour / Gato Barbieri



1 Cuando Vuelva A Tu Lado (What A Difference A Day Makes)


2 Nunca Mas
3 To Be Continued


4 Ngiculela - Es Una Historia - I Am Singing


5 Europa (Earth's Cry Heaven's Smile)


6 La Podrida


7 Latin Lady


8 Marissea


9 Speak Low



10 Bahia


持ってなかったのは4曲目と8,9、10曲だったからまぁ良いか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナログつづき

2017-03-02 21:15:14 | 聞いてますCDいいと思う
ゲィリー・バートンの「葬送」が聴きたくてレコード・プレーヤーの上に乗っかていたものをどけて、引っ張り出してきたLPを聞いた。
隣のスピーカーの上に前に引っ張り出してそのままLPが積んだままになっていたので、そっちも聴くことにした。
LPを久しぶりに聴くと、落ち着いた感じになるので、いつも続けざまに何枚か聴くことになる。

今回選んだ最初は、JAZZをまだ聞き始めのころにかったオムニバスLP、ミンガスのことを知らなければジャズ・喫茶にはいけないぜみたいに思って買ったアルバムだけれど何十年ぶりにターン・テーブルに乗せた。




THE BEST OF Charles Mingus
とにかくミンガスのアトランテックでの有名曲のコンピ、この後モンタレーに嵌った。



次はキースとデジョネット、こっちは何年かに一度は聴いているLP。



ヴィトウスも結構聴いているかな。



こういうのも買っているから昔からいろいろっていうか、当時はSJ誌の影響がおおきかったかも知れない。輸入盤なんか少年には手が届かなかった。



最後にケメコを聞こうとしたけれど出かける時間、"ドント・エクスプレイン”だけ聴いたけどもうちょっと聞きたい。尾を引くのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花も五番目

2017-03-01 21:15:35 | その他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする