
昨日、不気味な雨蛙をお見せしてしまったので、お口直しに、まずは、玄関の外を飛び跳ねている雨蛙をアップしておこう(^^;)
なにげなく観察していたら、3匹を発見。写真の上と下はべつな生体である。

現在の室温36℃、湿度41%。
エアコンをかけず我慢しているので、おでこから、汗がたらり、たらり。
すでにこの夏、39℃を経験しているから、湿度がややひくい分、耐えられるギリギリの気温かな?
今日は水曜定休日。しかし、半日は仕事をしていた。
明日一日出勤すれば、そのあと、4日間のお盆休みに突入する。
マイミクケンちゃんとお会いすること以外は、これといって予定は組んでいない。
撮影ポイントへ昆虫写真を撮りにいくか、読書にふけるか、詩を書くか・・・。

夕方になり、日が陰ったので、庭でてんちゃんと遊んでいたら、こんな光景を眼にした。
たぶん、ナミアゲハか、イチモンジセセリを狙っているのだろう。
バラにトゲあり、なんとかにカマキリあり。
それとトモエガを発見。

裏の柿の木周辺には、セミの抜け殻(このへんではハイボウという)が5~6個。
もう少し探索したかったけれど、ヤブ蚊がすごい(=_=) あっというまに、4カ所さされたので、やむなく撤退。
詩を書いたり、本を読んだりしていると、撮影のチャンスがへっていく。しかし、ベルトにくくりつけてCX4をどこへいくにもおともさせているから、ほぼ毎日のように、数枚はシャッターを押している。
最近の「お気に入り」はどれかなぁ(?_?)
とりあえず、これにしておこう。

カラス。
スズメと同じで、どこにでもいるのに、なかなか撮影チャンスにめぐまれない。
CX4の300mm望遠側で撮り、少しトリミングしている。
木陰をシルエットにできたのが、ピックアップした理由であ~る(^_^)/~