
昨日、再び利根川の河川敷をのぞいたら、台風一過、
草むらの昆虫たちは元気に活動をしていた。
・・・というわけで、mixiアルバム「片隅の小さな世界」に16枚追加アップ。
はてさて、本日は、そこからラブシーンの四連発!
トップバッターはキチョウさん。
たぶん下が♂だろう。よく見てほしい。脚が宙に浮いている(笑)。
ま、気持ちはわかるけどねぇzzz、ホッ_(_^_)_

つぎのラブシーンは、ヒメウラナミジャノメのペア。
一般的に♂はさきに発生し、♀の羽化を待っていて、われ先にと交尾する・・・といわれている。年に3化、4化するようなチョウは、繁殖力がかなり強烈。ヤマトシジミなんかは、たちまち数がふえて、8月末~9月にかけて、大量に飛び回るようになる。マメ科の植物がある畑などを探せば、そろそろ北関東でもウラナミシジミが見られるだろう。

こちらはイチモンジセセリのラブシーン。♂がくどいているのに、♀はたいして気乗りしない様子だった。このイチモンジセセリも、わたしの行動半径では、たいへん数が多い。
お、スキッパーだ! と眼で追うと、ほとんどがイチモンジさん^^;
とっくに見飽きてしまったのだけれど。

つぎは、プチヒゲカメムシさん。
驚かさないがぎり、長時間このまま動かないから、撮影はカンタン(^_^)/~
お邪魔ムシでごめん!