縄文人(見習い)の糸魚川発!

ヒスイの故郷、糸魚川のヒスイ職人が、縄文・整体・自然農法をライフワークに情報発信!

用途不明だった輪島漆器の巨大な片口の正体とは!?・・・輪島漆器販売義援金プロジェクト

2024年05月30日 07時06分39秒 | 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)
輪島でもって帰ってくれと渡された、直径30㎝ほどもある巨大な片口(かたくち)の用途がわからなかったが、宴会で汁物のお代わりをついで回ったものだと判明した。
おしえてくれたのは珠洲でビニールハウスに自主避難している米農家のHさんの80代のお父さんで、この方は耳は遠いがなんでも自分でやってしまうし、物知りで昔のことをよく覚えている。
 
今つくったら20万円はしそうな大作で滅多にでてこない希少品だが、マジックで名前が書いてあるから格安販売するしかないが・・・。
 
ネコのベッドにいかがだろうか?
独創性を重んじる草月流の花器にいかがだろうか?
ゴルフコンペやボーリング大会の優勝カップにいかがだろうか?
 
戦国の知将、黒田如水は「敵を飲む」にかけた合子(ごうす・ぐい呑み)を兜の鉢に意匠した故事にならい、「敵に水をかける」史上初となる片口形兜(かたくちなりかぶと)をつくるのもアリ!w
 
本日18時15分のUXテレビのニュースで珠洲のHさんが紹介されます。夜19時にはYouTubeのUXチャンネルにアップされると思うので、県外の人も視聴できると思います。
 
 
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿