ずっと線路工事をしていた
東線が昨日から再開通
工事中、善(23歳)とGFちゃん
は代替のバスに乗ったり、歩い
たりでシティーまで通勤して
いましたが、電車通勤再開
2人とも大いに喜んでいます。
なぜ急にこんなに長期工事を
していたのか、鉄道関係者から
聞いた話では、長年抜本的な
線路整備に予算が付かなかった
のがコロナによる雇用対策で
突然予算が付き、急に工事が
決定&実施となったそうです
(※NZのキウイレールは国鉄)
ここまでの本格整備は実に
50年ぶりとかで💦職員の
誰も経験したことがない
というコロナの棚ぼた政策。
(※まだ調整中なのか旅客も
貨物もゆっくり走っています)
このノリでハーバーブリッジに
代わる海底トンネルもいよいよ
着工となるとコロナも活きる
ここまでの景気悪化となると、
その手のエポックメーキング的
ニューディール政策が必要に
なってくると思うのですが
燃えるようなデイゴが満開に。
トゥイが忙しそうに蜜吸い
夏を思わせるような雲
日差しもハンパないです(泣)💦
夜は選挙戦初の二大政党の
ガチな党首討論
「生徒会長vs政治家だな~」
と思っていたら、そう思った人が
多かったらしく、コリンズ圧勝
コロナが起きるまでこれといった
結果を残してこれなかった政府。
来月の選挙まで闘いが続きます。
東線が昨日から再開通
工事中、善(23歳)とGFちゃん
は代替のバスに乗ったり、歩い
たりでシティーまで通勤して
いましたが、電車通勤再開
2人とも大いに喜んでいます。
なぜ急にこんなに長期工事を
していたのか、鉄道関係者から
聞いた話では、長年抜本的な
線路整備に予算が付かなかった
のがコロナによる雇用対策で
突然予算が付き、急に工事が
決定&実施となったそうです
(※NZのキウイレールは国鉄)
ここまでの本格整備は実に
50年ぶりとかで💦職員の
誰も経験したことがない
というコロナの棚ぼた政策。
(※まだ調整中なのか旅客も
貨物もゆっくり走っています)
このノリでハーバーブリッジに
代わる海底トンネルもいよいよ
着工となるとコロナも活きる
ここまでの景気悪化となると、
その手のエポックメーキング的
ニューディール政策が必要に
なってくると思うのですが
燃えるようなデイゴが満開に。
トゥイが忙しそうに蜜吸い
夏を思わせるような雲
日差しもハンパないです(泣)💦
夜は選挙戦初の二大政党の
ガチな党首討論
「生徒会長vs政治家だな~」
と思っていたら、そう思った人が
多かったらしく、コリンズ圧勝
コロナが起きるまでこれといった
結果を残してこれなかった政府。
来月の選挙まで闘いが続きます。