![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d8/a5315d153c36f2f12d012137c42c676e.jpg)
長野県上田市常磐城に向源寺(こうげんじ)があります。
西講山「向源寺」は浄土真宗のお寺です。門前には矢出沢川が流れ向源寺橋も架かっています。
向源寺は浄空が開基となり、上田原の地に開創され、寛永3年(1626)に現在の場所に再建されたといわれています。そこにはもともと同寺の支坊があったそうです。
永録9年(1566)、武田信玄は、上田原の地にあったこの寺に陣を取ることを禁じた朱印状を出しています。この朱印状は上田市の文化財となっています。
俳人・小林一茶は江戸に赴く前の数年間をこの寺で過ごしたそうです。第14世の換沼氏は学問の長である寮司(りょうす)という立場にあり、和歌もたしなみ、一茶とは親交が深かったようです。向源寺には一茶の手紙や柱かけが数多く残っています。
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2052_1.gif)
日本一周 ブログランキングへ
![にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ](http://travel.blogmura.com/nihonisshu/img/nihonisshu88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/a_01.gif)
http://blog.fc2.com/