旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

石津寺

2016年04月30日 | 旅 歴史
 滋賀県草津市矢橋町に石津寺があります。
 湖輝山石津寺は真言宗智山派のお寺で、草津駅の南西3km、琵琶湖の近くにあります。延暦2年(783)、最澄が一つの木から2体の薬師坐像を刻み、1体を比叡山延暦寺の根本中堂に安置し、もう1体をここに造立した一宇に祀ったと伝えられています。
 元暦年間(1184-1185)、本堂が焼失し荒廃しましたが、延文年間(1356-1360)に室町幕府2代将軍足利義詮(よしあきら)により再建されています。本尊の薬師如来像は元禄11年(1698)に天海僧正が江戸の寛永寺を建立した時に移され、現在は寛永寺の本尊となっています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鞭崎神社表門 | トップ | 石津寺本堂 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
訂正更新 (石津寺(せきしんじ)住職)
2022-03-28 11:37:39
光耀山(こうようさん) 金剛定院(こんごうじょういん) 石津寺(せきしんじ)
延暦7年(788)年創建
滋賀県知事認証仏教系単立寺院。
真言宗寺院
高島市の石津寺(いしづでら)とは一切関係ございません。
返信する
コメントありがとうございます。 (旅と歴史管理者OGI)
2022-03-31 16:55:44
石津寺の御住職様より御指摘がありましたので石津寺の説明を以下の通り代えさせて頂きました。

滋賀県草津市矢橋町に石津寺(せきしんじ)があります。
 光耀山(こうようさん)金剛定院(こんごうじょういん)石津寺は真言宗智山派のお寺で、滋賀県知事認証仏教系単立寺院です。草津駅の南西3km、琵琶湖の近くにあります。延暦7年(788)に創建されたといわれています。
 元暦年間(1184-1185)、本堂が焼失し荒廃しましたが、延文年間(1356-1360)に室町幕府2代将軍足利義詮(よしあきら)により再建されています。本尊の薬師如来像は元禄11年(1698)に天海僧正が江戸の寛永寺を建立した時に移され、現在は寛永寺の本尊となっています。
返信する

コメントを投稿

旅 歴史」カテゴリの最新記事