旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

大沼公園

2012年05月31日 | 旅 歴史
 北海道亀田郡七飯町大沼町にある大沼公園です。
 静かに水をたたえる大沼と、その向こうに一部が鋭く尖った山頂を見せる駒ヶ岳。この風景は、まさに北海道を代表する風景です。
 大沼、小沼、蓴菜沼は、駒ヶ岳の噴火によってできた湖で、湖面には126もの島が浮かび、18の橋が架かっています。北海道には珍しい箱庭的美しさで、大正4年(1915)に新日本三景に選ばれました。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://ogino.okoshi-yasu.com/
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒ヶ岳

2012年05月30日 | 旅 歴史
 北海道亀田郡七飯町にある駒ヶ岳です。
 駒ヶ岳は標高1133mの活火山です。3万年以上前に活動を開始しました。 歴史時代には寛永17年(1640)、元禄7年(1694)、安政3年(1856)、昭和4年(1929)、昭和17年(1942)、平成8年(1996)、 平成10年(1998)と何度も噴火を繰り返しています。
 度々の爆発により特異な形となり天馬が駆けているように見えるので駒ヶ岳といわれるようになったそうです。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://ogino.okoshi-yasu.com/
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうや湖ぐるっと彫刻公園

2012年05月29日 | 旅 歴史
 北海道虻田郡洞爺湖町にあるとうや湖ぐるっと彫刻公園です。
 洞爺湖湖畔にはとうや湖ぐるっと彫刻公園があります。ほぼ湖岸線を一周する公園です。
 「生の賛歌」をテーマにした58基の彫刻が並んでいます。ブロンズあり大理石あり御影石ありステンレスありで作風も異なり見応えがあります。


下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://ogino.okoshi-yasu.com/
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洞爺湖

2012年05月28日 | 旅 歴史
 北海道虻田郡洞爺湖町にある洞爺湖です。
 洞爺湖は周囲約43kmで中央に中島・観音島・弁天島・饅頭島など4つの中島を浮かべるカルデラ湖です。噴火により形成されたカルデラ湖としては国内3番目の大きさを誇っています。
 中島はエゾジカやエゾリスの生息する鳥獣保護地区になっており、遊覧船で渡ることが出来ます。中島に寄った場合は80分、遊覧だけなら50分間の船旅を楽しめます。
 4月下旬から10月下旬まで毎日ロングラン花火大会が行われているそうです。期間中は花火観賞船も出ていて、湖上から見る花火は素晴らしいそうです。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://ogino.okoshi-yasu.com/
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西山西麓火口

2012年05月27日 | 旅 歴史
 北海道有珠郡壮瞥町字昭和新山にある西山西麓火口です。
 有珠山西麓です。ここは2000年噴火で繰り返し爆発の 起こった西山西麓火口群の場所に当たっています。
 現在この場所は公園として整備さ れています。西山西麓火口群では、火口から最大で高さ100~300mの弱い白色噴煙が連続的に噴出しています。火口群周辺の熱的活動は現在もなお続いています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://ogino.okoshi-yasu.com/
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有珠山

2012年05月26日 | 旅 歴史
 北海道有珠郡壮瞥町字昭和新山にある有珠山です。
 標高737mの活火山です。過去300年間でも10回の噴火活動が記録されています。最近では平成12年(2000)3月31日に大爆発しました。
 火口原展望台からは昭和新山や内浦湾も一望でき、静けさと激しさが同居した独特の光景を楽しめます。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://ogino.okoshi-yasu.com/
日記@BlogRanking



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和新山

2012年05月25日 | 旅 歴史
 北海道有珠郡壮瞥町字昭和新山にある昭和新山です。
 昭和18年(1943)から20年(1945)の火山活動によって麦畑だった場所が、群発地震をきっかけに突然隆起して誕生したという昭和新山です。たった2年で標高407mまで隆起した活火山です。
 地下で固まったマグマがそのまま押し上げられた世界でもまれなペロニーテ火山で国の特別天然記念物に指定されています。最高地表温度が約300℃もあるそうです。
 標高402mの半円形の火山の溶岩塔部分は茶褐色で、岩肌から今も噴煙を上げています。近くには有珠山ロープウェイや、昭和新山くま牧場などがあります。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://ogino.okoshi-yasu.com/
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室蘭市白鳥大橋記念館

2012年05月24日 | 旅 歴史
 北海道室蘭市祝津町の道の駅みたら室蘭には室蘭市白鳥大橋記念館があります。
 構想から40年、着工から足かけ14年という膨大な歳月をかけた白鳥大橋建設という一大事業を後世に伝えるため、白鳥大橋記念館が作られました。道の駅「みたら室蘭」として登録されています。
 1階は白鳥大橋に関する資料を動く模型、写真などで紹介しています。2階の展望デッキからは羊蹄山や有珠山などの素晴らしい景色を眺望することができます。
 「みたら室蘭」の周りにはユニークなオブジェが飾られています。炭坑と製鉄の町、室蘭が新しい時代に向かって飛び立つ雰囲気がありました。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://ogino.okoshi-yasu.com/
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥大橋

2012年05月23日 | 旅 歴史
 北海道室蘭市祝津町にある白鳥大橋です。
 平成10年(1998)6月13日に開通した白鳥大橋は橋長1380mの、東日本最大の吊り橋です。この橋の完成により北海道縦貫自動車道や国道37号からのアクセスが便利になりました。
 日本で初めて積雪寒冷地に建設されるために北国の厳しい自然を考慮した最新の工法が用いられているそうです。白鳥が翼を広げたようなフォルムが特徴的です。
 夜は直径38mの500Kw級風車による風力発電を利用したライトアップ・イルミネーションが演出され、一層輝きを増しています。また、平成11年(1999)4月、橋のたもとに日本最大級、直径56m、1000Kwの風車も登場しました。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://ogino.okoshi-yasu.com/
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャラツナイ展望所

2012年05月22日 | 旅 歴史
 北海道室蘭市母恋南町にあるチャラツナイ展望所です。
 チャラツナイから見えるイタンキ浜は日本の渚百選にも選ばれている美しい海岸です。イタンキとはアイヌ語で「木製のお椀」のことだそうです。
 地球岬から西に続く断崖絶壁です。チャラツナイは大小の奇岩が点在する浜辺であり、イタンキ浜は鳴り砂海岸として有名なところだそうです。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://ogino.okoshi-yasu.com/
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チキウ岬灯台

2012年05月21日 | 旅 歴史
 北海道室蘭市母恋南町にあるチキウ岬灯台です。
 チキウ岬灯台は大正9年(1920)に点灯しました。沖行く船や室蘭港に出入りする船を守っています。太平洋を見下ろす断崖に建っていて「地球が丸く見える」そうです。
 この付近は鯨やイルカが回遊している場所です。運が良ければ勇壮な姿を見ることもできるようです。海面から120mの絶壁に建っていて22秒隔てて8秒間に白光を2閃光させています。
 光の強さは59万カンデラで、光達距離は24海里(44キロメートル)だそうです。ここにはハイキングコースなどもあります。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://ogino.okoshi-yasu.com/
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球岬

2012年05月20日 | 旅 歴史
 北海道室蘭市母恋南町にある地球岬の案内です。
 地球岬にはポロチケップとポンチケウェがあります。灯台が建っているところをポロチケップと呼んでいます。断崖絶壁という意味を表わしているそうです。チケウエ、チキウと転訛し、岬では「地球」という当て字が使われるようになったようです。
 ポロチケウェは「大いに秘するところ」というような意味ではないかといわれています。
 地球岬には幸福の鐘があったり、地球をかたどった電話ボックスがあったり、北島三郎が植樹した樹があったりします。 けっぱれ北海道インむろらんと彫られています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://ogino.okoshi-yasu.com/
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金屏風

2012年05月19日 | 旅 歴史
 北海道室蘭市母恋南町にある金屏風の案内です。
 金屏風は地球岬とトッカリショの間にあります。赤褐色を帯びた崖面に太陽が映えると金屏風を立て連ねたように見えることから、金屏風と呼ばれるようになったそうです。
 金屏風付近にはニオモイ、アトカニと呼ばれるところがあります。ニオモイは小さな入り江をなしていて時化(しけ)の時に漂流木がたまるのでそう呼ばれたようです。
 アトカニは「われら矢を射る所」という意味だそうです。アイヌたちはこの難所を通るとき魔よけのため崖や岩などに矢を放ったそうです。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://ogino.okoshi-yasu.com/
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登別マリンパークニクス

2012年05月18日 | 旅 歴史
 北海道登別市東町にある登別マリンパークニクスです。
 北欧ロマンと海洋ファンタジーをテーマとするテーマパークです。北欧デンマークのイーエスコウ城をモデルにしたニクス城が水族館になっています。巨大な水槽があり数多くの魚たちを見ることができます。
 水中トンネルのある海洋生態館、ショープール、スカンジナビアストリート、大観覧車のある遊園施設「ニクスランド」などがあります。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://ogino.okoshi-yasu.com/
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポロト公園

2012年05月17日 | 旅 歴史
 北海道白老郡白老町若草町にあるポロト公園です。
 ポロトコタンに隣接している公園です。ポロト自然休養林とポロト湖があり、白老どさんこ冬まつりなどもここで開かれます。
 昭和14年(1939)に制作された日立製作所製のD51ー333の蒸気機関車が昭和51年(1976)よりポロト湖畔に31年間展示保存されてきました。現在はJR白老駅北広場へ移設されています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://ogino.okoshi-yasu.com/
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする