長野県上田市真田町下原(しもはら)の真田氏記念公園に真田幸村のリーフ像があります。
幸村は「真田源治郎信繁」が本名で幸村と書かれたものはないそうです。しかし幸村の方が好きなのでこの名にしておきます。昌幸死後の慶長19年(1614)豊臣秀頼の使者が九度山を訪れ家康打倒の協力を求めたのでした。
3月18日、幸村は大助と共に14年住んだ九度山を後にして大阪城に入城しました。豊臣家が再建していた京都の方広寺大仏殿の梵鐘に「国家安康」「君臣豊楽」とあったものを、家康の名を分断し、豊臣家の繁栄を願い徳川を呪っているとして難癖をつけたことから対立したものでした。
同年11月大坂冬の陣が起こります。徳川軍は約20万の軍で大坂城を包囲しました。幸村は南側の最も重要な地点に出丸「真田丸」を築いてさんざんに徳川軍を翻弄します。その後、一旦は和睦が成立しました。口約束で、大阪城の外堀を埋めることも合意していましたが内堀まで埋められてしまったのです。
翌年夏の陣が起こりました。堀がない大坂城は裸同然でした。そんな中、幸村は家康の本陣に猛烈な突撃を敢行し、「もはやこれまで」と自刃すら覚悟させた活躍をしたそうです。5月7日最後の決戦になり幸村も壮絶な最期を遂げたそうです。
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/
日本一周 ブログランキングへ
にほんブログ村
http://blog.fc2.com/